
1歳4ヶ月の娘が意思を伝えるが、理解できずイライラ。イヤイヤ期の心配と、子供がうざいと感じることが育児うつか悩んでいます。アドバイスをください。
批判コメントは無しでお願いします。
本気で悩んでいるので。
今1歳4ヶ月の娘がいます。最近よく意思を伝えてくるのですが、グズグズ言いながら伝えてきて、本気で何を訴えてきているのか分からない時があります。
そういう時にイライラして、アァァァァァァ💢っとなってしまう事があります。これからイヤイヤ期になったらどうなってしまうのかと今から心配しています。。
私はメンタル弱く、神経質ですぐ考え込む性格です。。
後、ごく稀にですが、子供の存在自体がうざいと思ってしまう事があります。これは育児うつなのでしょうか?
どなたかアドバイスくださいm(__)m
- みか(8歳)
コメント

よっちゃん
うちも後押しでずっと抱っこ抱っこでたまにいやだー!となる時があります。可愛くてたまらないからこそ、ですよね😭
私はそーゆとき旦那に見てもらって一人で長風呂します😭
みかさんも誰か頼れる人はいますか?
一人の時間もほしいですよね😭

かおり
お子さんを1歳から通える幼児教室とかに入れてみてはいかがですか?
それで他人に触れると少しは変わるかもしれないです。
育児ストレスが溜まってるのだと思います。
たまには1人でのんびりしたいですよね(ノ△;。)
-
みか
ありがとうございます!
そのような場所があるのですね!🙄
児童館とか行こうかなって思ってるんですが、人付き合いが苦手でなかなか勇気が出ず…状態です😥
そうですね、たまにはしたいです💦- 8月28日

てんし
わかります。
一歳4ヶ月は怪獣の始まりでした💦笑
そして、私もそんな日あります。ありました。
あまり大きい声では言えないですけど
寝顔以外は可愛くない日があります。
今日もそうでした。
寝顔みたら、なんて可愛いんだろう♡って思えるけど
朝からグズグズ言ってると一日イライラして
引きずってずっと一日中イライラしてます。
怒りすぎてやばいんじゃないかと思ってます、。
イヤイヤ期のママ友達も同じこと言ってました💦
私は怒りっぽい性格なので、
性格のせいだと思っています💦
鬱はもっとすごいんじゃないかなーと勝手に思ってます。
-
みか
ありがとうございます!
同じような方がいて、少し安心しました!(いや、安心していい事なのかな?笑)
私も口頭ですが、怒ったりして、その後抱きついてくる娘にゴメンネゴメンネって気持ちになります。。
鬱とまではいかないですね!- 8月28日

わたあめ
うつではなくて性格だと思います。
-
みか
ありがとうございます!
そうですか…。- 8月28日

退会ユーザー
イヤイヤは自我が芽生えてきた成長ですよ。
うちも言いますが、ある程度あれこれ聞いてもダメなら放置します。
聞いてくれないと分かったのか、他のことしてます。
-
みか
それも一つの成長だと頭では分かっているんですが。。
よく考えてみれば、うちの子もたまにそういう時ありました!- 8月28日

ひーこ1011
言葉が伝わらないのがもどかしくて本人もグズグズするんだと思います。
上の子の時に保健師さんから、気持ちに共感した上で言葉で表現する方法を伝えていくよう言われました。
例えば、オモチャの蓋が開けて欲しくて愚図っていた場合。
オモチャの蓋が開けて欲しかったんだね!そういう時はフタ開けて!て言うと良いよ!
こんな感じで一事が万事どう言えば良いのかを根気強く伝えていくことが必要です。
下の子は1歳前から意志が強く、伝わらなかったり意に沿わない事をすると怒って床にゴンゴン頭打ち付けたり、周りにあるものを手当たり次第に投げつけてました😅
そんな彼もやっとおうむ返しするようになり、だいぶ言葉で意志が伝えられるようになってきました。
今もあー!あー!とアピールしてくる時があるので、そういう時はこう言うんだよ!と言ってます。
上の子はおしゃべり達者な方ですが、言葉足らずで伝わらず怒ってることがよくあり、ちゃんと言葉で話して!どうして欲しいのかきちんと言わなきゃ伝わらないよ!!とよく言ってます😅
私もウザー!と思う事ありますよ。
一緒の空間にいるの無理。家出したいって思うこともあります。
だんだん意志が出てきて、イヤイヤが本格的になってくるとすぐギャーギャー怒るし、泣くし、手がつけられなくなります。
うちは夕方その状態になり、下の子なだめてたら上の子が放置されてることに怒って騒ぎ出し…それを聞いてた義母が発狂し…最悪でした😅
ほんと大変ですよね💦
言葉が出てくれば少しは落ち着くって発達相談の先生が言ってました!
保健センターに相談すると、話を聞いてもらえて少しスッキリしますよ!
私は毎月ある市の乳幼児相談の日に出かけて行って、保健師さんに愚痴りまくり、酷い時は号泣して帰ってきてます😅
-
ひーこ1011
私も病院行った方が良いか真剣に悩んで何度も保健師さんに泣きながら相談しましたが、みんなそんなもんだよ。大丈夫!と言われました。
カイロの先生が、鬱になった人は自分で鬱だと気付いてない。
鬱かなって思ってる人は鬱ではないって言ってました!!- 8月28日
-
みか
ありがとうございます!
とっても参考になりました😊
うちの子も、思い通りにならなかったら怒って物を投げるばかりします!
その都度怒るのですが、直りません。
話を聞くだけでも、とても大変だったってのがよく伝わってきます💦- 8月28日
-
ひーこ1011
頭ゴンゴンが治らないので、うちは発達相談も受けましたが、怒りの感情が激しめの子で、発達上問題があるわけではない。言葉が出てくれば落ち着くと言われました。
今は落ち着いてます。
まだたまーにゴンゴンしてますが😅- 8月29日

さるあた
鬱ではなくて性格だと思います。
私も子供の存在自体がうざいと思ってしまうこともあります。
私は短気なのでしょっちゅうイライラしてます。
-
みか
ありがとうございます!
やはり性格なのですね!
私も短気ですぐイライラします💦- 8月28日
-
さるあた
後は私は子供が嫌いってのもあります。
自分の子が嫌いなわけではなく。- 8月28日

tomo
私は短気なのですぐあぁぁぁぁぁ!ってなりますよ。笑
ウザいと思う時もありますが、やっぱり子供が1番だし可愛くて仕方ないです!!!!!
まったく、可愛いと思えなくなってきたら鬱かもしれませんね。。。
-
みか
ありがとうございます!
同じくです(笑)
顔を見るとやはり、全く可愛くないって思う事は無いですね🤓- 8月28日
みか
ありがとうございます!
そうなんです。可愛いんです!
けど…って時がありますよね💦💦
頼れる人は一応両家の親がいます😊