※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
お出かけ

和歌山市で1歳の誕生日をお店でお祝いされた方、どこでしましたか?その…

和歌山市で1歳の誕生日をお店でお祝いされた方、どこでしましたか?
その場合、一升餅や選び取りなどの儀式もお店でやりましたか?それともおうちでしましたか?
教えてください!!

まだ7ヵ月なので先の話なんですが、親とちょっとそんな話になったので気になって…💦
どんな感じでされたか教えてほしいです💦

カテよくわからず…違ってたらすみません😣

コメント

るの

松風庵で一升餅注文しました。大きい一升餅に名前を書いてくれましたよ(о´∀`о)
それを持って木曽路でお祝いしました!
背負うのに風呂敷を持っていってなかったので、お餅の箱を包んでいた不織布を急きょ使いました笑
選び取りやりたかったんですけど、仕事に復帰したところでバタバタしてしまって用意できなかったのが残念でした(´Д` )
あと一升餅を切って冷凍しようと思いましたが、固すぎて切れず。。。そのまま冷凍庫に入れることになりました。。。こんな感じで色々準備不足でした涙
ネットなどで小餅が一升分になってるものや、背負う袋がセットになってたり、選び取りカードとかもあるみたいですよ(о´∀`о)

  • みるく

    みるく

    松風庵でおもち売ってるんですね!名前いれてくれるの良いですね🎶
    木曽路で持ち込んでお祝いできるんですね!風呂敷持っていくの忘れないようにします笑
    選び取り、本物を置くイメージでしたが、最近はカード式もあるんですね。参考にします!!
    色々情報ありがとうございます❤️

    • 8月29日
たんたん

まだやってないんですが、木曽路でする予定です✨
お食い初めの時も木曽路でしました。
予約すれば3500円で一升餅と選び取りのセットをしてもらえるそうです😊

  • みるく

    みるく

    木曽路でそんなセット予約できるんですね!!すごい✨
    情報ありがとうございます❤️

    • 8月29日
むむ

木曽路でしました(*^^*)
一升餅と選び取りもお店でしてもらいました😌やり方や意味など丁寧に説明してくれるので、ありがたかったです😄
お餅はサイズがいくつかのあるのですが、小さめの個包装されたのをお願いしたので、その場で両親、義両親に持って帰ってもらえました😊
子ども用の食事はありませんが、離乳食の持ち込みOKで、ベビー用の椅子はお店で用意してくれていました💨
あと、記念写真を撮ってくれ、帰り際にプレゼントしてくれます✨

  • みるく

    みるく

    木曽路人気ですね!
    やり方を説明してくれるのは助かりますね!おもち個包装もありがたいですね😌
    いろいろサービスもしっかりしているみたいで安心&嬉しいですね🎶
    情報ありがとうございます❤️

    • 8月29日
あこ

私は実家でしました♪
実家で一升餅を作ってくれ 子どもの普段使っているリュックに入れて背負わせました‼︎(*˙˘˙*)
選び取りもカードより 物を置いた方が見やすいかなぁと思って実物を置きました♪
他の物には目もくれず 一万円札に向かってダイブして掴んでいました…
実物もなかなか面白いですよ‼︎笑

  • みるく

    みるく

    実家でするのいいですよね~
    私の実家は遠いし、義実家はお片付けできない種族で(😅笑)そんなスペースがなく…笑

    その頃になるとマイリュック持ってるものなんですね!なるほどです!
    選び取り、やっぱり実物は風情ありますよね~
    一万円札にダイブおもしろすぎます😆😂将来億万長者ですね~笑

    • 8月29日
ままり

母が一升餅を作ってくれたので、実家、義実家、自宅と3回背負わせました😂
今後使う用にリュックを買って、そのリュックで背負わせましたよ😄ただまだまだリュックは使えないですが…😅
選び取りはネットで無料のテンプレートを印刷して、空き箱の厚紙に貼って手作りしました😊

  • ままり

    ままり

    あと手作り一升餅には包んだ袋の中に、祝一歳、名前、を朱色で印刷した紙を入れて飾りをつけたらそれっぽくなりました😄

    • 8月31日
  • みるく

    みるく

    手作り一升餅 すてきですね!
    今後用にリュック買うの良いですね✨
    我が家は餅を自分達でつく発想はきっと誰もないですが(笑)手作りでもいろいろできそうですね😌

    • 8月31日