
赤ちゃんが人見知りするのは3ヶ月ごろから始まることがあります。主人以外に泣くのは、主人との関係性による可能性があります。
人見知りって何ヶ月からですか??
調べて見たのですが、、👇👇👇
『目の成長はゆっくりだそうで、3ヶ月の赤ちゃんの視界はまだボヤボヤだそうです。
色の違いやなんとなくの人の輪郭くらいは見えているそうですが、見た目で人の違いが分かるほどではありません。そもそも目や鼻の位置すらしっかり見えてないそうですよ。
なので、人を見て「この人はお母さんだ。」「この人は会ったことないな。」という判断はまだできていません。』
娘は3ヶ月なのですが、ここ何日間か人見知りするようになりました。主人にだけです。
何をしてもギャン泣きで抱っこしたら死にそうなほど泣きます。見つめているだけでも泣きます。
私が抱っこしたら泣き止みます、、、
抱っこされながらも主人のほうをジーっと見つめて、目が合ったらまた泣きます。
これはなんなんでしょう?
- らなん(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは初めては5ヶ月の時人見知りしましたよ!

m🍏
パパ見知りってやつですね👨(笑)

かりん
だいたい生後半年くらいで0.7くらいの視力らしく、その頃から人見知りが出てくるって助産師さんが言ってましたが、
赤ちゃんでも人それぞれなんだろうなーと思います😊🍀

なつき
生まれたての赤ちゃんでも、人それぞれの微妙な抱き方の違いや母乳の匂いがするかなどで母親とそれ以外の人の区別はついてるそうです!

退会ユーザー
見ただけで判断している訳じゃないんだと思いますよ💡
ママのお腹にいたときから、ママの声や心音を聞いていますし、毎日一緒にいるママの匂い、腕や胸の感触などでも、『ママじゃない』と気づくのではないでしょうか💡
人見知りは、子どもによりますがうちの末っ子は6ヶ月くらいから、知らない人やなかなか会わない人にはギャンギャン泣いてます😂

ママリ
4ヶ月入る手前から人見知りと場所見知りが始まりましたよ😱

ままりん
まだ視力が弱い赤ちゃんは目で見て判断しているわけではないですよ!
匂い、体温、抱き方、心臓の音、声などでママかママじゃないかわかるそうです☺︎︎
ちなみにうちはパパ見知りはありませんでしたし泣くほどの人見知りもありませんでした😊
知らない人はじーっと見るくらいでしたね🤔
人見知りにも種類があるそうです!

あき
うちは2ヶ月このろ里帰りしてから人見知りをはじめました!恐らく実家に帰ると、両親がずっと抱っことかてくれて、私がいない状態になったりする事があったので、それがイヤ?コワイ?みたいで、私以外に抱かれることを嫌がりはじめました!
もし旦那さんに預けてママは家事してたりしたら、パパ=ママから離す人って思ってるかもしれないですね!
ちなみにその頃には追視の練習をさせていてしっかり目で追っていたので、赤ちゃんによって目の発達も違うんじゃないかと思います!あと声はお腹の中からきこえてるっとかゆうし、ママを認識してる赤ちゃんも多いと思います!
退会ユーザー
うちも主人への人見知りあったような?仕事忙しくてあまり家にいなかったので、主人が抱っこしても泣いてましたよ。私に変わると泣き止みました(;_;)