
コメント

にゃん
保育士をしてました!
何か怪我をしたとかそういうことがない限り
沢山の子供たちを送り出したり
その間待っている子供たちを見てなくてはならないので
一人一人のお子さんにその日何をしたかなどは伝える時間ははっきり言ってないです。
怪我等のことで伝えなくてはならないことは担任でなくても必ず送り出す先生にも伝わるはずなので。
連絡帳に関しては先生によると思います。
こども園から別の幼稚園に転園は可能ですよ!

@choco.
保育園やこども園は職員もシフト制が多くて迎えに行く時には違う先生なことが多いですよね💦
でも先生や園によると思うので、気になるようだったら転園もありかもです🙌🏻
ただ転園先が良いところとは限りませんし、転園となると申請の段階の点数がマイナスになるのでそれを踏まえて考えなきゃいけないです😫
-
たまこん
そういうものなんですね〜。。
義理の妹が保育士で、それはありえないですね〜なんて言われて必要以上に真に受けてしまいました。汗
今はこども園の保育部?に預けてるのですが、他の「幼稚園」に転園するのでも点数がマイナスになるんですかね?
(市役所に入園希望を出すのと、園に直接出すのとで、関係ないと思ってました^^;)
丁寧にありがとうございました♡- 8月28日
-
@choco.
わたしも保育士なんですが、正直全部のお母さんに対応してあげられる時間はないのが本音です。ただ、聞かれたら必ず答えるし、普段から気にされてる様子(例えば、友達と上手くやれてないとか、給食の食べに不安があるなど)があるお母さんには今日こうでしたよ!と伝えるようにしています。
幼稚園に行く場合は点数とかはないです!ちゃんと読めてなかったですね💦
区や市で提出するタイプの保育園こども園は点数制で、転園は-1点だったはずです!- 8月28日
-
たまこん
入園から半年、毎朝「行きたくない」と泣くので、いつも園での子どもの様子が気になるんですよね。
それを伝えてはいるんですけど、もっと具体的に聞かなきゃいけないですね^_^
受け身だけではダメだと気付かされました^^;
ありがとうございました♡- 8月28日
-
@choco.
そうなんですね💦先生にとっても、園に行きたくないって言われるのが一番つらいです。園が楽しいところに変わるといいですね😭💗
- 8月28日
-
たまこん
朝泣いてたと思えば、お迎えの時に「ママお迎え早いよーもっと遊びたかったよ」と言われたりもするので、子どもの言うことに翻弄されててはいけないなと思いつつも、いつもオロオロしてしまいます。笑
先生にはとても感謝してるんですけどね^ ^♡
もう少し、自分の不安を拭いされるよう努力してみます♡- 8月28日

♡いちご姫♡
幼稚園は空きがあれば入れるのでは?他の子と同じで願書をもらって提出すれば大丈夫だと思いますよ。園によって違うかもなので、下調べば必要かと思いますが。保育園ではないので、分かりませんが、聞いた話だと、毎日交換日記みたいに保護者とやりとりする(連絡帳ってことかな?)らしいですが、毎日のことなので、今日これをしてこうだった、あればああだったとかまではやれないのでは?他の子もたくさんいますし。幼稚園もおなじですよ。担任から連絡帳書くことはほぼないし、こちらからの返事は書いてくれます。子供に何したの?楽しかった?とこ聞くしかないですよね。園で担任にあったら少し話聞くとか、面談の時に木になること聞くとかではダメですか?余程気になるのでしたら、具体的に質問してみては?これについてどうですか?みたいな。
-
たまこん
担任から連絡帳書くことがないというのはビックリです!
そうなんですね〜。。
以前に連絡帳に、お迎え時でも連絡帳にでも、子どもの様子を何か1つでも具体的に教えてくれたらありがたいです、と書いたのですが、やはり時間が経つと「嬉しそうでした」「楽しそうでした」ばかりで^^;
こちらからは沢山記入してるんですけどね。汗
面談はまだ預けていない下の子が愚図るのでまだ一度もしてなかったです!
今度機会があれば具体的に様子を聞いてみたいと思います♡
ありがとうございますした♡- 8月28日

退会ユーザー
うちの子が通ってる園もです!
でも、もうすぐ話せるようになれば
子供が話してくれたらいいな。と思って
首なが〜くして待ってます😍😍
もちろん怪我したり
変わったことがあれば伝えてくれます♡♡
-
たまこん
保育園はそういうものみたいですね!
知らなかったです^^;!
うちの子はお喋りは上手なのに、何したの〜?と聞いても「うーん、分かんない!」ばかりで。笑
ほんと、早く自分からお話出来るようになったらいいですよね♡- 8月28日
たまこん
そうなんですね!
他の園のことを知らないので、てっきり具体的に話してるもんだと思ってました。
そういうものなんですかね。
だとしたら、もう少し寛容に受け取れそうです^_^
ありがとうございました♡
にゃん
ちなみにですが、幼稚園の方が
そういうのはもっとないです!
幼稚園は連絡帳を書くこともないです。
連絡帳自体はありますが
こちらから何か用があって書かない限りは保育園みたいに毎日何がありましたとかそういうのはありません。
送迎の時ももちろん幼稚園はバス等で
担任がいないことがほとんどで
ありがとうございます位の会話しかしません。
どっちにしてもきちんと先生は
見てくれてると思うので
気になれば担任の先生に伝えてみることもありだと思いますよ!
たまこん
ええー!そうなんですか!!
それは知らなかったです。。
保育園の方が手厚いんですね。。
担任の先生には気になることを具体的に質問してみようと思います^_^!
ありがとうございました♡