
失業手当について詳しい方、妊娠中で条件を満たせるか、延長可能かどうか知りたい。ありがとうございます。
失業手当について詳しい方いらっしゃいますか?
自己都合の退職なので、今は3ヶ月間のもらえない期間中です
4/30付で退職
6月上旬に手続き
6月下旬に全員必ず参加の説明会に参加
7/4初回認定日
次回9/26認定日
(それまでにもう1回求職活動が必要ですが)
失業手当をもらうには、仕事が見つかったらすぐに働けることが条件なので、妊娠がわかった今、もらえなくなるのかなと思っていますが、どうなんでしょうか?
お母さんに相談したら、失業手当の延長?とかできるんじゃない?といってました
(ま、お母さんも詳しくないからよくわかんないけどともいってました)
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、今後わたしはどうすれば失業手当がもらえるのか(延長?)、もしくはもう妊娠していれば条件を満たさないからもらえないなど教えていただきたいです
- いちご(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

りんか
失業保険の延長出来ますよ☺生まれてから働こうと思った時期に、又職安に行けば支給されますよ✨

mn
延長手続きできますよ!
この手続きは郵送でもできました!
-
いちご
回答ありがとうございます。
郵送する場合、決まった書式などがあるのでしょうか?- 8月29日

K♡
妊娠や家族の介護が理由になった場合に延長出来ますよ!私もしてます☺️
退職日の翌月からハロワで手続きできますよ。
ちなみに体調優れなかったり家庭の都合で難しければ、電話や郵送でも対応してもらえます❤️🙈
-
K♡
雇用保険に入っていた期間が一年以上ありますか?(前の会社と合算でもいいようです)
失業給付が受けれるのは本来1年で、延長すれば3年伸びます。
【失業給付が出る期間は年齢と勤めていた年数によるので確認してみてください👍】
なので4年以内に受け取りきれるように、産後に求職活動すれば全額受け取れます🙌💴- 8月28日
-
いちご
回答ありがとうございます。
雇用保険は10年になります。- 8月29日

りんか
後でもらえるから、認定日前に行った方が良さそうですね☺心配なら、電話で聞いたら確実ですよね☺
-
いちご
そうですね。
ありがとうございます。- 8月29日
いちご
回答ありがとうございます。
延長できるんですね。
9/26にハローワークにいって延長したいっていえばいいんでしょうか?
それとも9/26を待たずに延長を申し出るべきですか?
9/26までにもう一回いかなきゃいけない求職活動はいかなきゃいけないんでしょうか?
質問ばかりですみません。