
旦那の弟が入籍しました。挙式の予定は無いと言っていたので、お祝いの…
旦那の弟が入籍しました。
挙式の予定は無いと言っていたので、お祝いの気持ちとして御祝儀を包み渡しました。
旦那には妹もいるのですが、その弟さんには何もお祝いを用意する気がないらしく、「別にいいよね?」と母親に聞いていました。
お義母さんは「えー、用意しないの?」と言って笑っていましたが、私にはそのやりとりがなんだかモヤモヤしてしまっています🤔
常識としては兄妹間でもお祝いは用意するものだと思い生きてきた私としてはモヤモヤ…🤔
そして先月御祝儀を渡した義弟たちからはお返しはいまだにありません。
別に欲しいと思っていませんが、そういうマナーを知っている人達だろうと勝手に思っていた私が変なのか…😓
ちょっとモヤモヤしているので、書き込ませていただきました💦
- 美月✲りくママ✲(妊娠11週目, 8歳)
コメント

にゃこまま
あまりそういう常識がない
ご家庭なのかも
知れませんね😣

ねェ
育ちですよねー。。
ちなみに私含め私の実家家族も
そういったマナーはとても気にします
旦那さんはどんな反応なんですか?
-
美月✲りくママ✲
育ちですかね…😂
旦那は特に気にしてないです😅
相手は弟だし別に…と思っているようです💦- 8月28日

退会ユーザー
今どきというか、そういう事しない所も増えてますよ💦
私は義弟に結婚祝い、出産祝いなど一切貰ってませんが特に何とも思ってません😄
今や当たり前の事ではないのかもしれませんよね😅
-
美月✲りくママ✲
今どきはそうなんですねー😵
一応旦那は長男なので渡しましたが…なんだかスッキリしない自分がいます(´ω`)笑- 8月28日

mekm
旦那の方の兄妹にはあげてますが
お返しもなければ
私たちの時なーーんにもお祝いなど
もらいませんでしたよ🤔
長男だからかと思い込んでますが
私も包んだりするのが常識だと
思っていたのでモヤモヤします(笑)
-
美月✲りくママ✲
お返しもお祝いも無いとは…💦モヤモヤしますね😭
長男でも兄妹間では貰ったら返すのが常識だと思っている身としては…腑に落ちませんね🤢- 8月28日

ルシファー
うちの夫側がそんな感じです。
夫が兄が結婚した時もあげてないし、出産祝いもあげた事ないって言っていた事がありビックリしました。
私と結婚した後に、妹が結婚し、義姉が出産した時は、お祝いを渡しましたが、お返しはありません。
しかも、私の親が義家族にお中元やお歳暮を贈った時も、「別に贈って来なくても良いのに、お返しをしなくちゃいけなくなるから。」なんて、訳の分からん発言にビックリしました。
マナーもだけど、一般常識にもかけています。
-
美月✲りくママ✲
同じく旦那さん側がそのようなかんじなんですね💦
結婚のお祝いも出産祝いも無しですか😵それは驚きですね…💦
お中元などは私もお返しとか相手に気を遣わせてしまうから始めから贈ってませんが…その発言はなんだか嫌ですね😓
一般常識に欠ける親族に嫁いでしまったな感は否めません…😂- 8月28日

みーちゃんまま
常識知らないんですかね😅
私も包むの常識だと思ってる派です❗️
私の旦那は次男で4人兄弟の3番目ですが、ちゃんと兄弟間でもお祝いは渡してますよ❗️
私は妹がいますが、結婚祝いも出産祝いも貰いました😊
-
美月✲りくママ✲
同じ気持ちの方がいてホッとしてます💦
兄弟多いんですね😳それでもきちんと渡していてすごいです!- 8月28日
-
みーちゃんまま
うちの親もそういうのはきちんとするタイプなので、それが常識かと思ってました😅
義母さんがそういう所しっかりしてる方なので、兄弟のお祝い事はきちんと渡してます☺️- 8月28日
-
美月✲りくママ✲
うちの親もそういうのはきちんとするタイプです💡
だからある程度常識あるように育ててもらったのかなぁと思えます😅(笑)
お義母さんもしっかりしている方なんですね!羨ましいです😂- 8月28日

ひーこ1011
うちも出産祝いは上の子しかなかったです。
旦那は当時独身でちゃんと出産祝いとか渡してたとは思えないですが、生まれてから散々誕生日プレゼントやらクリスマスプレゼントやら買い与えてます。
私もモヤモヤしました😅
-
美月✲りくママ✲
上の子しか無かったんですね💦
プレゼントしたくなる気持ちはわかります!(笑)😅
モヤモヤしますよね(´ω`)。。- 8月28日
-
ひーこ1011
うちは義実家から結婚祝い・出産祝い・初節句もらってないです。
ぜーんぶ実家の方で買ってもらったり助けてもらいました。
なんだかなぁって思いますが、最早諦めてます。
もらえたらラッキー!くらいの気持ちで(笑)- 8月28日
-
美月✲りくママ✲
なんのお祝いも貰えなかったのですね😵…驚きです💦
私も実家のほうがいろいろしてくれるので、あぁ、所詮は嫁の子どもだもんなと思っています(´ω`)。。
そうですね、貰えたらラッキーくらいに思います(笑)!- 8月29日

もこ
旦那の弟には結婚祝い出産祝い渡してません💦
向こうからも特に何も貰ってないので…これからもう1人産まれる予定なのですが渡すつもりはないです!
-
美月✲りくママ✲
そうなんですね💡
せめて第一子での出産祝いは気持ちだけでも何か欲しいとか思ってしまいますが…割り切ってすごいです😵!- 8月28日

s♡
妹さんはおいくつですか?🤔
社会人ならすべきかと思うけど、学生とかならしなくても良いかなーと思います😵
うちも独身の5つ上の旦那の兄は結婚祝いなど一切無し😂その頃30くらいだったんですけどね…義母も何も言わず😂家庭にもよりますよねー😅
-
美月✲りくママ✲
私と同い年の今年27になりますねー😅
同じく結婚して子どももいるので、ある程度常識あるのかと思ってました😵
独身の方でも収入があれば出すのは常識かと思ってましたが…お義母さん何も言わなかったんですね😂- 8月28日

ゆう
わかります!
状況は違いますが、義親の還暦のお祝いなんて兄弟みんな忘れてて…
食事会とかもないし、プレゼントもなく…旦那は嫌々でしたが私たち夫婦と義親で食事会しました。
私はそういう大事な行事は盛大にする地域で育ったので、すごくモヤモヤが止まらず…(´・ω・`)
自分の親の時に旦那は何かしようかと言ってくれるのか不安です。
マナーとか常識とかよりも、心がないのかなって思いますね〜(´-ω-`)
-
美月✲りくママ✲
還暦のお祝いを忘れてしまうとは…少し寂しいですね😵💦
旦那さん嫌々って…💦実の両親にあまり思い入れがないのですかね?💦
心が無いのは何よりも寂しいです😥- 8月29日
美月✲りくママ✲
義妹からは御祝儀も出産祝いも渡して、内祝いいただいたんですけどね😵
こちらも御祝儀も出産祝いもいただきましたし😅
義弟くんとお嫁さんがどこまでわかっているか、ですかね…😂