
4ヶ月健診で心臓に雑音が見つかり、大きな病院で診てもらうことに不安を感じています。同じ経験の方、いますか?
今日、4ヶ月健診で、心臓に雑音が聞こえると
診断され紹介状をもらいました😣
大体は、生後すぐや、1ヶ月健診とかで見つかる事が多いと言われましたが、わたしの息子は生後すぐも1ヶ月健診も問題はなかったです。
ネットには生後6ヶ月ごろまでには自然に治るものもあれば、手術が必要な場合もあると書いてあり、
今度大きな病院で診てもらうのですが、
とても不安になってしまいました😭😭
同じような方、いらっしゃいますか😭?
- うめ🌼(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

あおまいか
心室中隔欠損症とかですか?それでしたら下の子がそうでした。
うちの場合は早産・低体重だったのでありとあらゆる検査をしたからわかりましたが、小児専門医には「これだけ小さいと普通の診察では見逃しても全くおかしくない」って言われました。
結局3ヶ月、6ヶ月と検査をしてふさがりました。

みあ☆
心臓に雑音とか言われると、心配ですよね😰
うちの子も4ヶ月健診の時に、心雑音がすると言われ、出産した病院が、丁度総合病院で大きいところなので、小児循環器の予約をとって診てもらいました。
うちの子は心臓と肺をつないでる血管に細いところがあって、そこを血液が流れるときに、凄く勢いがつくから、その流れるときの音が雑音のように聞こえるんですが、問題はないでしょうと言われました☝️
ただ一応経過観察って感じで、また半年後に診てもらう事になっています💦
特に何事もないといいですね✨
-
うめ🌼
そうゆうこともあるんですね!
初めて知りました😣
問題なくて良かったですね😭
うちの子も何もないことを祈ります😭- 8月28日

ヒビスカス
心臓に雑音があると言われると、本当に不安ですよね。
私の息子も、生後3ヵ月健診で、心雑音があると言われました。エコー検査で軽度の大動脈弁狭窄症と言われました。軽度なので、今後経過観察という事になりましたが、正直心配です。。出産した病院は総合病院だったし、1ヵ月健診でも何も言われなかったのに。
でも、心雑音があると言われても、調べたら問題無い方も居ますから、あまり不安にならずに、病院でしっかりと調べてもらって下さいね!
-
うめ🌼
そうだったんですね😭
難しそうな病名だと、さらに
心配で不安になりますよね😢
しっかりと調べてもらいます😵
ありがとうございます😣- 8月28日

めいしゃん
おそらく、心臓のどこかに穴がある先天性の心疾患だと思います。
心室中隔欠損か、心房中隔欠損あたりが濃厚かもしれません。
ただ場合によっては赤ちゃんは臓器が未発達なのでまれに雑音の場合もあるみたいですが…
うちの子は1ヶ月検診で雑音指摘され、いまは当初の半分以下まで穴は塞がってきてます。
最初はとても不安でしたが、ミルクをしっかり飲めてて顔色も良く、体重が増えてれば急ぎでなにか不安になることはないと説明を受けてます^ ^
2歳くらいまでに完治しなければ簡単な手術も必要みたいですが、ある程度の大きさになると普通の子と同じレベルの生活は大丈夫だよーと言われてます。
赤ちゃんの心臓の音は小さいので、雑音も小さいと1ヶ月検診とかで循環器に詳しくない先生が見るとわからないこともあるみたいです💦💦
不安にさせてしまったら申し訳ないのですが、わたしの息子の担当の先生曰く、音が聞こえないとか小さいというのは穴が比較的大きい時のようです。
なので逆に雑音がはっきり聞こえるようになると穴は小さく、塞がる傾向にあるとのことでした。
なのでいま見つかったなら塞がる傾向にあるからこそ見つかった可能性は高いです!
長々と失礼しました。
息子が心室中隔と心房中隔なのでもしわからないことあればお答えできると思います!
-
うめ🌼
とっても詳しくありがとうございます😭
穴があいてしまっているのですかね、、。
もしあいてしまっていたとしても、塞がる穴であってほしいです😢
わたしの息子も、母乳の飲みもいいし、顔色も悪くない、とても元気なので、何事もなければいいです😭
息子さん、穴が塞がってきているのですね☺️!
早く良くなりますように😢❤︎- 8月28日

かぴ
うちの子は心臓の僧帽弁閉鎖不全症が10ヶ月検診のときに心雑音で指摘されて大きな病院に行って確認されました。
幸い治療が必要な程ではなく経過観察でいいような血液の逆流なのですが成長の過程で酷くなれば手術になります💦
最初は言われてショックだったし心配でしたが息子はとーーっても元気なのですぐに受け入れられました☺️
心雑音はよくあるようなことらしいのであまり構えすぎずしっかり診てもらうといいと思います✨
-
うめ🌼
そうなのですね😭
あまり構えず、診てもらいますね😢ありがとうございます!- 8月29日

ぴい助
二人目が先天性心房と心室中隔欠損症と動脈管開存症でした(*_*)
産後退院前日に心雑音があるからねーと告げられ、退院一週間後に大学病院で検査でした(*_*)
つい先日大動脈のほうは塞がってくれて、残り2つはそれぞれ6㍉ぐらいの穴があいてます!
うちの場合は自然に塞がる可能性はほぼないに等しいみたいなので、手術をいつぐらいにするのが良いかなどの目処をはかるために来月カテーテル検査入院です( ;∀;)
最初は不安で不安で気が狂いそうになりました( ;∀;)
ですが色々調べるうちにかなり多い割合の病気で、自然に治る子もいるみたいだし手術したらまず治るしで、とりあえず早いうちに見つかって良かったと思いました
小学校や大人になるまで見つからない人も居るみたいなので(。>д<)
-
うめ🌼
わー😭まだ1ヶ月なのに大変ですね😭
息子さんも、ママさんも、カテーテル検査入院頑張ってくださいね😣
わたしも検査するまで不安です😢- 8月29日
うめ🌼
そうなんですね😣
塞がって良かったですね😭
あおまいか
ちなみにもしそうだとしても、手術しないような孔なら日常生活は全く問題ありません。実際大人になってもふさがっていないけど、普通に出産してる人も知っていますし、一緒にマラソンしたこともあります。
一方で手術で塞がれば、再発はないです。
お子さんがどういう状態かわからないのに長々失礼しました。
大きな問題ではないことをお祈りしています。
うめ🌼
出産やマラソン!すごいです!
いろんな情報、ありがとうございました😊!
しっかり診てもらってきます!