
コメント

はじめてのママリ
ハイチェアでも動いちゃいますかね><?
私の保育園では、テレビを消したり、おもちゃが見えない位置で食べても動き出したり遊び始めちゃう場合は、下げてしまってどんなに泣き叫んでもあげないでください。とお伝えしていました!
数日同じことの繰り返しかもしれないですが、遊んで下げられたら泣き叫んでももらえない・次のご飯まで食べられないんだと分かると止めることが多いと思います😊💡
はじめてのママリ
ハイチェアでも動いちゃいますかね><?
私の保育園では、テレビを消したり、おもちゃが見えない位置で食べても動き出したり遊び始めちゃう場合は、下げてしまってどんなに泣き叫んでもあげないでください。とお伝えしていました!
数日同じことの繰り返しかもしれないですが、遊んで下げられたら泣き叫んでももらえない・次のご飯まで食べられないんだと分かると止めることが多いと思います😊💡
「男の子」に関する質問
記録用出産レポです📝2025/09/28(41w1d) 1:00過ぎ娘が起きて寝かせてからなんとなく寝れずスマホをポチポチしてたらなんか💩したいような感覚があってトイレに行ってみる。 2:00過ぎ今までとは違う痛みがきてとりあえず…
上の子可愛くない症候群という名前があるそうですが… まさにそれなのかもしれません。 下の子(1歳女の子)が生まれてから特に上の子(小1男の子)には怒鳴ってばっかりいます。会話もしたくないし顔も見たくないくらいです…
はじめて遠足で3歳男の子のお弁当をつくります。 基本的なこととか最近の便利アイテム教えてください🙇♀️ 今までお弁当は自分のしか作ったことがなく、 しかも会社では冷蔵庫保管後、温めて食べるので 菌のこととか冷…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ネコ
そうなんです😰木の椅子なんで背もたれが木で頭打つ癖があるです。いやで降ろせと。なるほど。
心が苦しくなりそうだけどしつけですね。今動いたてもご飯あげていたので。もとから食べない子で。母乳大好きでなかなか離れなくて。ちょっと頑張ってみます
はじめてのママリ
そのとき心苦しくなっても結果的にお子さんにプラスになると思いますよ😊✨
保育園でも「お母さんは心苦しくなると思いますが、そこでこらえれば乗り越えられること多いので、それでもダメならまた一緒に考えましょう」とお話してました( ^ω^ )
子供は頭が良いので分かってくれると思いますよ✨