
コメント

ぱんぬ⑅
初期のうちは食事が直接赤ちゃんの栄養になる訳では無いので、そこまで気にしなくてもいいそうです(´・ω・`)
私はつわり酷くて食べれない時期とかありましたが、赤ちゃんはすくすく育ってましたし、食べれるものができても偏ってましたが特に何も問題ありませんでした(・д・。)
まだまだ安定期まで体調の変化が大きい日々が続くと思いますが、無理せず過ごすのが一番ですよ(๑ ́ᄇ`๑)

チビマム
私も同じく初期の頃フライドポテトとかカップメンとかばかり食べてました…それしか食べられなかった時もありました。
助産師さんにも相談したところ、最初は食べれるものだけを食べて大丈夫と言われました。
あとは、水分をしっかりとるようにと。
悪阻が収まって来る頃、だいたい4ヶ月頃になったらバランスのとれた食事をするように心がけましょうと言われましたよ。
私は四ヶ月を過ぎた頃から、他のものも食べれるようになったので、野菜中心の食事を心がけましたよ。
-
すぎまま
同じ経験をされている方がいて良かったです。
なぜ食べたくなるのか不思議ですね。
赤ちゃんの成長とともにコントロールできるようにしたいと思います。
ありがとうございます。- 12月14日

退会ユーザー
初期は赤ちゃん自身が
栄養袋を持っていて
お母さんからの栄養はもらってないので
たべれるものをたべるのが一番ですよ!
私はサンドイッチとコーラばかり
たべのみしてました。
あと、マックのポテト!!!
胎盤が出来るにあたり
お母さんからの栄養を貰うので
今は食べれるものをたべてくださいね♪
-
すぎまま
ありがとうございます。
赤ちゃんの体質に影響が出てしまったらどうしようと心配でしたが、少し安心です。
カロリー高いものを好んでいるので、一先ず食べ過ぎに注意したいと思います。- 12月14日

mi-
わたしもジャンクフード食べたくなります!
ポテトとか、、
ダメダメ!と思って我慢してますが、みなさんの回答みてると食べてもいいんですね!笑
妊娠前は甘いもの好きでしたが、今は想像するだけで吐きそうです。
甘辛い味付けのおかずやたれも無理になりました。
妊娠って本当不思議ですよね。
すぎまま
ありがとうございます。
安心しました。
もうしばらくは、あまり気にしすぎずに過ごそうと思います。