
コメント

ショコラ
延長保育、慣らし保育、給食かお弁当か、紙オムツか布オムツかは確認されたほうがいいかもしれません☺️

まゆみ
なるほど!
参考になりました
ショコラ
延長保育、慣らし保育、給食かお弁当か、紙オムツか布オムツかは確認されたほうがいいかもしれません☺️
まゆみ
なるほど!
参考になりました
「2歳児」に関する質問
2歳になった男の子育てです 私はかなりの運動音痴だし動くのが嫌いです 旦那に運動神経や活発さ似て欲しいなと思ってるのですが 今の情報お伝えしたら私に似てると思いますか😂? 2歳児の男の子ってもっと活発なんでしょう…
育休中の上の子の登園に悩んでます。 数日前に4歳なった男の子、6ヶ月の女の子育てています。 上の子は、普段はやんちゃでよくしゃべって笑い、人見知りもなく、知らない子ともすぐ遊び出す本当に活発な子です。 でも園…
保育園無償化は3歳からですが、たとえば2歳児クラスで7月に3歳になった場合は2歳児クラスの9月に保育料無償になりますか? それとも3歳になっていても3歳児クラスの4月にならないと無償化にならないですか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まゆみ
ありがとうございます
慣らし保育とは、四月よりも前から通えるかということですか?
ショコラ
保育園が内定してから慣らし保育が始まります。保育園側がお子様の様子を把握したり、お子様が初めての場所に慣れていく大切な期間です😊
まゆみ
なるほど!
参考になりました!