
コメント

めいママ
うちは産む1ヶ月前から産後1ヶ月までは里帰りしてましたが特に何も作っていきませんでした(笑)ずっと冷凍保存できるのかもファンだったので買って食べてもらってました😅💦

yj
2ヶ月里帰りしました😃
ひじきの煮物やきんぴらゴボウやカレーなど作って冷凍して、あとはレトルトの牛丼やスープ、味噌汁、冷凍食品など大量に買い置きしました😂
-
もも。
冷凍したんですね( ; _ ; )♡♡
なるほどです!味噌汁とかのレトルトいいですね🙌❤️❤️
大量に買い込んでおこうと思います⊂( *・ω・ )⊃- 8月28日

めいママ
ファンじゃなくて不安でした!

ののこ
4ヶ月間、里帰りしました。
冷凍食品やカップ麺、レトルトのカレーなどを買いだめしておきました。
夕飯はほぼ外食だったみたいです。
-
もも。
冷凍食品とレトルト買いだめしたんですね😭外食してくれればいいんですけど、外食すらしなさそうなので(´・_・`)ちょっと買いだめも、考えてみます🙌
- 8月28日

夜食のホヤ(略して肉子)
産前産後、合わせて3ヶ月ほど空けましたが、何も作って行きませんでした😂
ご飯作れるなら、たまには自分で作って食べると思うし、スーパーの惣菜でも良いんじゃないですかね❓うちの夫は、休みの日に作り貯めして少しずつ食べてました❗️
-
もも。
休みの日に作りだめするなんて、旦那さん素晴らしいですね( ; _ ; )!
作れるんですけど、面倒くさがりで、私が旅行で居ない時とかめんどいからあんまり食べなかったと聞くと心配で😭💦💦- 8月28日

Sママ
1ヶ月の里帰りでした✨
ひどい考え方かもしれませんが、旦那のご飯よりも家の掃除や片付けが出来るかの方が心配でした😭💦
ご飯はコンビニやスーパーで済ませたり、実家も近かったので仕事帰りに実家寄って食べさせてもらったりしていましたよ☺️✨
-
もも。
確かに……(笑)
私もその点も恐怖すぎます😭😭
私が片付けても片付けても
汚してくる旦那なので😭😭
里帰りから帰る時は実母連れてくので
綺麗にするとは思いますが( ; _ ; )
実家が近ければいいんですけど
実家は飛行機に乗る場所なのでそれもできず💦ある程度だけ用意してあとはスーパーとかでって感じにしようと思います(´・_・`)- 8月28日

ママリ
大人なので食事くらい自分でしてもらってます😂
-
もも。
間違いないですよね😂😂
ただ、やっぱり仕事頑張ってくれるので
疲れて帰ってくるのにご飯がなくて
私もいないから家事もやってもらうとなると
心配だし、申し訳なくて💦💦
その分ちょっとでも支えになりたいなぁって思って(><)私も割り切って考えられればいいんですけどね……😭😭- 8月28日
もも。
確かにずーっと冷凍できるか私も不安で(;_;)作らなかったんですね😭😭
私は11月に出産なんですけどあとすこしで帰ってからは2月ぐらいまで帰らないので心配で😭😭