
コメント

☆3055☆
私は一ヶ月いました。
帰る前日の夕食時に渡しました。
金額は3万です。
結局帰る日に出産祝いとして3万円もらってしまい、意味がなかった〜(((o(*゚▽゚*)o)))って感じでした😂

退会ユーザー
うちは産後1か月の予定ですが、旦那もギリギリ通える距離なのでできるだけ毎日来る予定です。
なので、赤ちゃんと3人でお世話になります。
現金だと生々しいので受け取ってもらえない可能性大だったので、年末年始に食べられるようにと2万円くらいのカニ詰め合わせセットを実家に送りました(^^)
あとは産後に内祝いカタログから名前と写真を入れられるお菓子を注文して渡すつもりです⑅◡̈*
-
もかすけ
確かに食べ物いいですね!
2万円もあれば美味しい物が送れそうですしね!
お祝いでベビー用品買って貰うので、内祝いもするんですが名前と写真入ったお菓子っていいですね(*^^*)
凄い参考になりました。
ありがとうございます!- 12月14日

ひかり36
産前と産後合わせて3ヶ月程実家にお世話になる予定ですが、3万円渡しました!
因みに母は専業主婦、父はまだ働いています。
ですが帰省してすぐ、赤ちゃんグッズなど2万円分買ってくれています…(^^;;姉の時も出したからと。
食費、生活費を入れたら3万で申し訳ないな、とも思いました。
姉は里帰りする際、お金は渡していなかったようです!
-
もかすけ
回答ありがとうございます!
色々お世話してもらいますが、子供産まれるとお金がかかりそうなので、家計からだせて3万円くらいかなと思いました!
周りに里帰り出産がいなかったので参考になりました。
ありがとうございます。- 12月14日

大丈夫さん
私は月に2万円入れてました。
独身のときに入れてた金額と一緒だったので少ないかな?とか思いましたが、
そもそも親には里帰りなんだから入れなくていいって言ってもらってたけど、さすがにそれは自立できてない気がして(>_<)
-
もかすけ
独身の時も家にちゃんと入れていたなんて、偉いと思います。
私は甘えてばかりいたので(´・c_・`)
確かにもう結婚して、家庭を築いていくには、ちゃんと自力しなきゃですね!!
凄い参考になりました!
ありがとうございます(*^^*)- 12月14日

颯真ママ☆
私も現在34週で産後1ヶ月お世話になる予定です。
上の子も一緒で食費やお世話になるので三万円渡す予定です。
コメントを見る限り、相場な様で私も安心しました。
お互い元気なお子さんを産みましょうね(*^^*)
-
もかすけ
回答ありがとうございます。
上のお子さんと一緒にきたら、ご両親もさぞかし喜ばれそうですね(*^^*)
私もだいたい相場渡す事にしました(^^)v
産まれる日も近いですね!
はい、お互いに元気なお子さんを産みましょうね(*^^*)- 12月14日
もかすけ
回答ありがとうございます。
3万くらいが相場っぽいですね。
親子で3万円渡すのが仲良しって感じですね!ほのぼのしちゃいました