※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓
家族・旦那

昨日は遅くまで仕事頑張ってたからゆっくり寝てと思って旦那担当の朝の…

昨日は遅くまで仕事頑張ってたから
ゆっくり寝てと思って旦那担当の
朝のゴミだしをして
家事を一人でこなしていた。

子供が私に甘えてきたので旦那が、
「洗濯物干してきてやろうか?」と。
その言い方…。
自分言われたら怒るよね。

ミルトン洗うため流し台に置いたら
旦那がサラッと洗い始めようとしてくれたはいいが、
「これもう水入れといていいんやろ?」
と何故か強気な態度&めんどくさそうに聞いてくる…。

イラっときたけど何故か我慢してしまった。
そこで言えばよかったんだろうな。

最近も喧嘩してたけど、
なんか吹っ切れたようにドッと疲れて悲しくなってきた。

結婚してからずーーっと我慢してた言葉使いも機嫌伺うのももう疲れたよ。

旦那の事がどんどん嫌いになるよ…。

コメント

さき

わかります、これ言ったら怒るだろうなーって私も結婚してから我慢してます💦俺は常に正しい!っていう人なので…。子どもの前でしてほしくないことも結構あるので、直していってほしいんですけどね😭完全に言うタイミングを逃してしまっているところです😂

ひーこ1011

私も付き合ってる時から子供2人生まれるまでは無駄に喧嘩しないように、とにかく飲み込んで言わないようにしてました。

が、2人目生まれてそんな心の余裕はなくなり、今では思いっきり態度に出して、言い方には気をつけますが言うことは言ってます。
言わなくとも殺気立った空気で、旦那は私が怒ってると悟ってます(笑)

ずーっと我慢し続けるのは無理ですよ!
言い方に気をつけて言ってしまって良いと思います!!

うちの旦那も上から目線。女は男より下。と言う考え方です。

私は男女平等だと思ってるし、できる人がやれることをやったら良いと思ってるので、やってやってる発言に毎回イライラしてます。
そんな時は思いっきり旦那の脇をくすぐってます。
ごめんなさい!ごめんなさい!!と謝るので、それで許してます😅

deleted user

干してくれるのは有難いけれど、干してきてやろうか?は腹が立ちますね😡
なんで上から目線!!!
うちの主人も~やっといたよと絶対言ってくるので、私もいちいちなになにしといたよ~って言ってやります(笑)
そしたら必ずありがとうという言葉が自然と返って来るので(笑)
~しといたよって、私は毎日やってますけど!?ってイライラするので💀