![ちゃむすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の精子数値が悪く、体外受精できず顕微鏡に。泌尿器科で治療可能か相談し、自己改善方法も知りたい。
主人の精子について質問です。
数値が良くないです。5回の人工授精をしましたが、全て基準の3分の1も達していません。
今回初めて体外受精をするのですが、体外受精は出来ず顕微鏡になりました。
主人は特に病院にかかってはいないのですが、診察してもらった方が良いのでしょうか?
漢方、サプリメントは服用していますが改善されていません。私と同じクリニックだと待ち時間も長いですし、女性ばかりなので通院しずらいかなと、、。男性不妊は泌尿器科等でも治療して貰えるのでしょうか?
その他、自分でも改善出来る方法があれば教えて下さい!
- ちゃむすけ(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![ムーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーニー
うちの主人は重度の乏精子症で、泌尿器科で診てもらってましたよ!
結果慢性前立腺炎というもので、抗生剤を飲んだり、補中益気湯という漢方、血流を良くする薬を、飲んでました!
精索静脈瘤も軽度でしたがありました。もしこれが重度になると、手術する事で、改善する事もあるみたいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家も男性不妊です。
通院をお休みしていた期間もありますが、再開して2回目の人工授精を控えています。1回目の人工授精のときに主人の結果が物凄く悪く、顕微レベルと言われていました。そしてその病院の男性不妊外来を勧められ、先日受診してきました。エコーや触診など細かく診てもらったようで、遺伝子検査(精子のDNAに損傷が多いか少ないか)もしました。結果これといった原因はなく、主人の場合は半年前の結果が良好だったので、体調を整え、頻繁に出すように…と言われました。
体外受精を控えているということですが、5回とも結果が良くないようで漢方やサプリメントで改善されないようでしたら一度泌尿器科にかかられた方がいいかと思います。原因があれば治療してもらえると思いますよ。
我が家でやっているのは、精子に良いとされるサプリメントや食事管理を心がけること。PCを膝上でしないこと。夫婦で1時間くらいのウォーキングをすること。主人にはなるべく出してもらうこと。…くらいですかね👀
-
ちゃむすけ
やはり泌尿器科に行って貰おうと思います!うちは単身赴任なのでなかなか食事管理は難しいのですが、色々と気を付けて行きたいと思います😭ありがとうございました!
- 8月29日
ちゃむすけ
ありがとうございます!泌尿器科で診て貰えるんですね👀早速調べてみます!