![ちょこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブラン
掛川市の保育園に通っています。
見学は行きませんでした。
待機児童に溢れて選り好みできるような状況ではなかったので(^^;
![ぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷう
現在認可保育園に通わせています。見学行きましたー!引っ越してきての保活だったので、何も評判がわからず、自分の目で確かめてきました。通える範囲の園を4園行きましたが、どこも雰囲気や保育方針など違うので、みておいた方がいいですよ^ ^
![とりぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とりぷる
真ん中が保育園年長で来年末っ子が
保育園入園希望です!
そのまま同じ園希望です!
ウチは見学はせずに支援センターとかに行ったり、小学校の学区、通勤圏内とかで決めました!
![もこ(*^-^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこ(*^-^*)
『掛川で子育てし隊!』という保活中のママたちのために活動してる団体の者ですが、保育園見学は必須だと思います!!
第3希望までに入れるかも分からないので、第3希望までに通らなかった時のためにも認可外保育所や小規模保育園などあまり考えていないところも見学しておくと、2月に保留通知が届いた時に焦らなくて済むと思います!
あと、質問とは関係ないのですが、私たちの団体で今度10月に掛川市役所こども希望課の方を招いて、保育園入園の状況などを話していただく予定になっていますので、そちらも参考にしていただければなと思います!
まだ、日程などは公開していないのですが、『掛川で子育てし隊!』で検索していただければすぐにHPが見つかると思いますので、また詳しい内容が決まり次第そちらで告知&申し込みを開始しますので、時々覗いていただければと思います(ゝω・)
お互いに保活大変ですが、頑張りましょう♪
-
ちょこん
コメントありがとうございます!
やはり見学は行った方がいいんですかね。今すでに待機児童で、入れたい園に入れるかもわからないし、行かなくてもいいかなぁとか思ってました💦
大きい園は支援センターに行ってなんとなく雰囲気はわかるんですが、小規模や認可外は情報もなくわからないので、見に行ってみようかな!
ところで、2月に保留通知が来たら、どうやって動けばいいんでしょうか?市役所にいけば空いてる園を教えてもらえるんでしょうか?
10月のこそだてし隊の会は、入園申し込み前に行われるんでしょうか?- 9月1日
-
もこ(*^-^*)
2月に保留通知が届いてしまった場合は確か空きがある園が書かれた紙も同封されていたように思いますが、年齢ごとに書かれてはいなかったように思いますので、市役所のこども希望課に行って聞けば詳しく教えてくれると思います!
子育てし隊!主催の10月のおはなし会は、来年度4月入園の申し込みの締め切りが10月末だと思うので、締め切り前には行う予定です!!- 9月1日
-
ちょこん
ありがとうございます✧︎*。
前回4月入園で申請して保留通知が来た時は空きがある園の紙は同封されてなかったです💦
その時は特に行動せず、育休延長を選びました。が、今回はもう育休延長は出来ないので、なんとか入れればいいのですが…
認可外は保育料も高いし、小規模も園庭なども小さかったりして、やはり大きい園に入れたいと思ってますが、私が短時間パートなので、やはり小規模や認可外じゃないと入れないと思います😓前回は大きい園で希望出しました。
もうどうしたらいいのかわからかくなってます😭
10月の会は締め切り前の予定なんですね!HPでチェックして、ぜひ参加したいと思います!予定合えばいいな!- 9月1日
-
もこ(*^-^*)
曖昧な情報ですみません(>_<)
でも、昨年の保留通知の際にも小さく書かれていませんでしたっけ?
短時間パートの方だとなかなか厳しいかもですね。。
今回はもう育休延長できないとなると、始めから第3希望に小規模保育園を入れておいた方が確実かもしれませんね!
10月の申込みの時点で小規模保育園を書いている場合は短時間パートの方や求職中の方でも通りやすいみたいです!- 9月1日
-
ちょこん
さっき保留通知見てみたら、書いてありませんでした💦
どこも空きがないという事でしょうかね😅
やはり短時間パートじゃ厳しいですよね…小規模は短時間パートや休職中でも通りやすいんですね!!でも今いる子達がそのまま進級するから、本当どこも狭き門ですよね😭- 9月3日
-
もこ(*^-^*)
間違った情報を伝えてしまい、申し訳ありませんでした(>_<)
でも、保留通知が届いた場合に市役所に行けば空きのある園を教えてもらえるので大丈夫です!!
狭き門ですが、正社員で働いている方は5才までの大きな園に入れたいのが普通なので、10月末締め切りの申込みの時点で小規模保育園を書く人が少ないみたいで、昨年も初めの申込みの時点で第3希望までに小規模を入れた人は小規模なら通ったみたいです(^-^)
まぁ、ぱっぱさんも5才までの大きな園に入れたいと思っているとは思いますので、小規模には入れたくないなと思うのであれば、最初の申込みでは書かない方がいいかもしれませんが、保留になってからだと2次で小規模に殺到するので、短時間パートの方だとあとから出した場合に通らない可能性は高いと思います。。- 9月3日
-
ちょこん
保留通知が来たら市役所に行けばいいんですね!!ありがとうございます✧︎*。
空きがある園をまた申請して審査という流れになるんですかね?
やはり大きい園に入れたい…のですが、やはり小規模も第3希望に入れた方が可能性はありますよね。
悩むところです…今回入れなかったら退職なので、幼稚園に入れて職探しして、延長保育を頼もうかとか考えてますが、考えれば考えるほどどうしたら一番いいのか答えが出ません😭- 9月3日
-
もこ(*^-^*)
参考までに
第3希望までに小規模を入れる際に、きらきら保育園分園、桜木こどものへやは系列園に5才までの保育園があるので、3才で行き先に困ることはあまりないと聞きました!
それと、隊のメンバーに小規模園に預けているママがいますが、小規模園の方が手厚くみてもらえているような気がするから、0~2才の間なら小規模園でよかったと言っていたので、3才で行き先に困ることさえ無ければ、小規模園でも全然いいと思います!- 9月8日
-
ちょこん
きらきら保育園は本園は認可保育で分園が小規模…ですかね?
本園に今度見学行くのですが、本園にも小規模があるかと思ってました😅
分園はマッターホーンの向かいくらいのところでしたっけ?
すずかけっこに、月一で解放して手遊びや先生と遊んだりする日に行った事があって、小規模だからこそ子供達に手がいき届く面もあるなーとすごく感じました!- 9月8日
-
もこ(*^-^*)
きらきら保育園本園は普通に0~5才まで預かってくれる認可園で、他の場所に分園もあって、そちらは0~2才までの小規模園ですよ!
すずかけっこに行ったことがあるのですね!
すずかけっこは来年から3~5才の受け入れも始めるので、普通に0~5才まで見て貰えるようになるんですよね(*^-^*)- 9月8日
-
ちょこん
両方にお答えしていただきすみません💦
分園が小規模なんですね!分園も見学行かなくては!!
来年、そっち方面に引っ越す予定でして、大きい中央幼保は短時間パートだと絶対無理そうなので諦めようと思ってます😵
すずかけっこも5歳までになるんですよね!すずかけっこは園舎もキレイだし、先生もすごくいい方達だったので惹かれます。5歳までになるから人気出そうですよね!- 9月8日
ちょこん
ありがとうございます✧︎*。
うち待機児童です😭来年4月入園できるか不安でしかないです😭
ちなみに、どこの園がいいとか聞いた事ありますか?