
コメント

みつ
お出かけ用の服とは別に幼稚園に着て行く物を決めて表に名前シールをアイロンで貼り付けたりしています。記入欄がある場合そこに書きます

あび
私はフロッキーネームというアイロンで付けるタイプのものを使っています。
暗い色のものには白いフロッキーを付けてます。
-
もちもっち
そうなんですね!
検索してみます✨- 8月28日

Nana
そこの保育園は靴下OKですか?
持ち物にあるのかな?
うちの保育園はすべらないように靴下は履いていません😄
ただまだ歩けないハイハイのときに
外ではかせると言われ用意しましたが
そのときは白っぽい部分があるものにしてそこに書きました!
もし黒っぽいのに記名するとしたら
白マジックを使うと思います😄
ネームテープだと取れちゃいそうなので!
-
もちもっち
持ち物リストにあります👀
園内では裸足ですが、外活動の時には履くそうで汚れた時の替えを数枚持たせるようになってます!
洗濯で取れたりするとストレスにはなりますね😣- 8月28日
-
Nana
じゃぁ準備しなきゃですね!
私はめんどくさがりやなので
すぐにアイロンかける!
とか出来ないと思って簡単に書ける
マジックを選んじゃいます😅- 8月28日
-
もちもっち
マジックが手間いらずお金もかからず楽ですよね😅
記名は防犯上大きく目立つ場所には書かないようにとは言われてるので、折り返して書いてみようと思います!- 8月28日
-
Nana
防犯上とかそんなことまで!
しっかりとした保育園ですねー!
うちの保育園なんてみんな帽子に
めっちゃでかく名前入ってる!笑- 8月28日
-
もちもっち
1歳児クラスが定員4人で先生2人なので、そんなにごちゃごちゃ混ざるわけではなく念の為って感じなのでそこまでハッキリわからなくてもいいそうです😂
帽子の外側に記名ですか?👀- 8月28日
-
Nana
そんなに少ないんですね!
じゃあ持ち物が混ざるなんてこと
滅多にないですね!
帽子の首のとこに垂れてる部分
なんて名前かわかんないんですが…
そこにワッペンで名前つけたり😄- 8月28日
-
もちもっち
園の方針で未満児は大人との関わりが大事って感じみたいです🤔
保育園の方針って色々ありますよね😳
結構わかりやすい場所ですね!👀- 8月28日
-
Nana
場所によって違いますよね😄
大きくわかりやすく記名してください
って言われました💡
田舎だから防犯とか
そんなに気にしてないんですかね😅- 8月28日
-
もちもっち
たくさん見学しましたが園によって全く違ってびっくりしました😳
うちもバスが来なくなるほどの田舎です 笑- 8月28日
-
Nana
田舎なんですね!
似たようなもんだと思います😄
のんびりしてていいんですけどね!- 8月28日
-
もちもっち
普通に生活する分には車があれば困りませんが、服など買い物したいときは高速乗るか車で1時間以上走らないとないのでお休みの日は超がつくほど退屈です 笑
- 8月28日
-
Nana
ほんとですか!
それならまだうちのほぉが
田舎じゃないかも…笑
それじゃぁ退屈ですね💦- 8月28日

ユウ
布用マジックで、履き口の裏に書いてます!
うちの子のはその部分だけ名前が書けるように白くなってました💦
-
もちもっち
履き口が白くなってる靴下もあるんですね😳
- 8月28日
-
ユウ
ありますよ😊
大体イオンかアカチャンホンポで買うんですが、イオンのやつが白くなってました😊全部じゃないかもですが💦💦
アカチャンホンポのやつは、濃い色を買ったことないのでわかりません……すみません😣- 8月28日
-
もちもっち
ありがとうございます❤︎
- 8月28日
もちもっち
記名欄がある靴下を選んで購入とかはしてますか?
表に貼り付けというのは足の裏とかですか?
みつ
足首部分ですね
見てすぐに誰のかわかると着替えの時先生分かるかな?と思いながらつけてます。今まで先生から何も言われてないので大丈夫だと思います!
みつ
私は記入欄どうこうよりもデザイン重視なのでそこまで気にしてません☺️ 記入欄があるのを最近知り楽ちん❣️と思ったぐらい笑
もちもっち
そうなんですね!
ありがとうございます❤︎