※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pvqpvq
お仕事

扶養内のパートで育休手当もらえるとして、いつからいつまでどのくらいもらえるのでしょうか?

扶養内のパートで育休手当もらえるとして、いつからいつまでどのくらいもらえるのでしょうか?

コメント

ひまわり

育休手当のもらえる条件や期間や手当割合は、正社員とかと同じですよ。

  • pvqpvq

    pvqpvq

    ありがとうございます!

    • 8月28日
ぴぃまま

扶養内だと、保険って自分で払ってないんですよね?

それでも育休手当貰えるんですか?

  • ぴぃまま

    ぴぃまま


    貰えるのは出産一時金の42万だけで、出産手当金と育休手当は扶養外で保険を自分で払ってる人だけだと思ってたので、気になりました💦

    • 8月27日
  • 安田

    安田


    出産手当金は自分で社会保険に入っている人が対象ですが、育児休業給付金は雇用保険に加入していれば扶養内でも対象ですよ(*´ェ`*)

    • 8月28日
  • pvqpvq

    pvqpvq

    ありがとうございます!

    • 8月28日
☆ミイ☆

雇用保険に入っていて、
11日以上の月が2年間の間に、12ヶ月以上あれば、需給要件を満たしてるかと思います。

育休は、産後56日経過後からが対象になり、それから(基本)2ヶ月ごとに1回もらえます。

お子さんが1才になるまでですが、
保育園に入れなかった場合は、最長2歳までもらえます❗
(1才と1才半のときに保育園に入れなかったと言う不承諾通知書の提出が必要になりますが)

金額は、産休前、11日以上勤務してる月6ヶ月の平均だったと思います。

最初の180日は、67%
あとは、50%だったかなと思います❗

  • pvqpvq

    pvqpvq

    分かりやすくありがとうございます!
    条件は、満たしてそうです!

    • 8月28日