※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

同じ月齢の方の1日の流れを知りたいです。授乳5-6回の方がいいです。夕方から忙しくて、朝からずっと泣かれています。洗濯や掃除も難しい状況です。

同じ月齢くらいの方達の1日の流れが知りたいです!
洗濯、掃除、お出かけ、夕飯作り、離乳食作り等も含めておしえてください!
授乳が5-6回ある方だとなお嬉しいです!

夕方からがいつも怒涛になってしまって、朝起きてからずっと離れると泣かれてしまっていて、洗濯やら掃除だとあっちこち行くから都度泣かれて。見えていても、いこうとする仕草だけで泣かれます。
午前中にまとめてできていた時代がなくなってしまいました。

コメント

ぴょん

洗濯、掃除など時間は決まってませんが
出かけるときは頑張って早起きして
息子が寝ている間に頑張って済ませています!!

あとは、寝起きが機嫌いいので
そのタイミングで料理開始しちゃいます😊

みい

月齢全然違いますが、7か月のころ、そんな感じでした!
泣かせながらやるか、おんぶか抱っこするか、なにもしないか、ってかんじでした!機嫌いい時間がなさすぎて辛かったです!

さっち

昨日8ヶ月になったところです💪
7:00 起床
朝の色々
トイレ掃除
掃除機
洗濯干し
長男のごはん
8:00 離乳食
長男と保育園へ
次男おんぶのまま夕飯 の下ごしらえ。(ちゃんとしたもののとき)
9:30 朝寝
10:00 授乳
買い物かお出かけ
しない日もあります😁
11:00 離乳食(3回あげちゃってます😅)
12:00 自分の昼ごはん
夕飯の下ごしらえ②
13:00 昼寝
14:00 授乳
15:00 洗濯物取り込み
できたら畳む
16:00 長男お迎え
16:45 入浴
2人とも入れます。
17:30 水分
夕飯準備(泣いてたらおんぶ)
18:15 夕飯
離乳食
後片付け
19:00 子供達とイチャイチャ
19:40 授乳
20:00 寝かしつけ
洗濯物畳み②
20:30 旦那帰宅
夕飯用意
21:00 長男就寝
22:00 自分就寝
23:00 授乳
2:00 授乳
5:00 授乳 あったりなかったり


って感じです‼️離乳食作りは夕飯準備のときにまとめて作ったり、取り分けたり。
そこまで泣きが酷くなければ放置で、ヤバそうならおんぶです😁

  • みぃ

    みぃ

    詳しくありがとうございます!
    やっぱり昼間までには夕飯作らないとですよねー。いつもその日の午前中に買いに行くことが多かったので、見直します!
    保育園の送り迎えがありながらすごいですね!
    やっぱりおんぶ最強ですね!まだおんぶしたことないです笑
    付け方がむずかしそうで。練習してみます!

    • 8月28日
ぽん

朝3時〜4時頃 おっぱい①
朝7時半〜8時 子供と一緒に起きる
8時半頃 離乳食→おっぱい②→自分の朝食
9時〜10時 子供をサークルの中で遊ばせておいて洗濯、掃除→泣いててもある程度ほってます
11時頃 おっぱい③→朝寝(30分〜1時間くらい)→その間に夕食の準備
12時頃 自分の昼食
13時〜14頃 おっぱい④→買い物、支援センターなど出かける
15時頃 帰宅して子供にお茶、おやつあげる(出かけ先であげることもあり)→昼寝(移動中の車で寝ることが多い)
16時頃 Eテレ見せている間に洗濯取り込み、夕飯作り(朝夕飯が作れている時はここで離乳食ストック作り)
17時頃 離乳食→おっぱい⑤→親夕飯→夕飯後主人に子供見てもらって離乳食ストック作り
19時頃 お風呂
20時半から21時 おっぱい⑥→子供就寝→撮り溜めしたドラマ見ながら離乳食のメニュー考えたり自分のことをする
23時頃 親就寝


日によってまちまちですが、最近は大体この流れになってます(^^)
うちの子は離乳食あまり食べずおっぱいマンなので、昼間もう少し飲むときもあります(^^;)
7ヶ月入った頃から後追いが始まってすぐにずり這いでついてきてしまうので洗濯や掃除の間はサークルに入れてます!泣き叫んでますが間でちょくちょく様子見ながら家事してます!
どうしてもの時は抱っこ紐して洗濯たたんだり、干したりしてます(^^;)
その日の子供の機嫌によっては全然家事できない日もありますー💦

  • みぃ

    みぃ

    詳しくありがとうございます!
    サークルあるのいいですね!うちも検討しないと!!
    泣いてもほっぽっておくしかないときもありますよね!
    参考にします!

    • 8月28日
  • ぽん

    ぽん

    アパートなので泣かせっぱなしは虐待と思われても困るのでちょいちょい様子見ながらって感じでやってます(^^;)
    ほっとかないと何にも出来ないのでしょうがないと心を鬼にしてやってます!
    そのかわり今日しなくていいことはもう放置です(笑)なるべく今は私も子供とくっついていたいので(^^)

    サークルいいですよ!自分がトイレ行く時とかもサークルに入れとくと安心できます!おすすめです✨

    • 8月28日