
基礎体温が不安定で、排卵を判断すべきか、病院に行くべきか悩んでいます。第2子を考えており、アプリで生理開始予定日が8月30日です。
1才5ヶ月の息子がいます。
完母でしたので1年1ヶ月程で断乳し、生理再開が1ヶ月後の6月2日でした。
次の生理が39日周期で7月11日から、その後は20日周期で7月31日からでした。
基礎体温も測ってますが、ガタガタ不安定ですね。
こういう場合は、基礎体温で排卵を判断すべきでしょうか?
病院に行った方が良いのでしょうか?
因みに、長男は自然に結婚後1年8ヶ月後に妊娠に至りました。
出来れば、第2子を。。。と思ってます。ラルーンのアプリだと、8月30日に生理開始の予定です。(30日周期。アプリ予測)
- ひーまま(8歳)
コメント

honey bunny
2人目妊活中です。
同じく1歳5ヶ月の息子がおり、1歳1ヶ月で卒乳しました。生理は卒乳2.3ヶ月前から再開していたんですが、もともと妊活はじめたのがここ3ヶ月くらいです。
いつもは26日周期だったんですが、至近の生理が22日周期できてしまって心配になりました。
同じような周期が繰り返されると妊娠しにくい可能性があると思うので、一度産婦人科に相談に行ってみようかな、と思っていたところです。
今のところはまだスパルタ妊活ではないので基礎体温などは測ってないです。
ひーまま
ありがとうございます☺️
周期バラバラだと、いつ排卵なのかも分からず・・・
産婦人科の受診が最善かもしれませんよね🎵悩んでいても進まないですもんね🙋