
2ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを吸った後、1時間後に泣いてしまうことがあります。助産師は十分に成長していると言っていますが、おっぱいだけでは物足りないのか心配です。
2ヶ月の赤ちゃんがいます。
完母なのですが、おっぱいを20分吸わせた後40分くらいはニコニコバタバタ1人でいられるのですが、1時間たつとオムツや室温が適温でも泣いてしまいます。
おっぱいが足りてないのでしょうか?
それとも2ヶ月の赤ちゃんがすぐ泣くのは普通なんでしょうか??
助産師訪問では1ヶ月に1キロ以上増えてるのでミルクは足さなくていいよと言われたのですが、おっぱいだけでは物足りないのなら可哀想だなと思うのですが、なんで泣いているのかが分からなくて困っています(;_;)
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)

ぼまる
普通だと思いますよー!
うちの子が2ヶ月の頃は授乳後も20分くらいしかご機嫌じゃなかったです😵
まだまだ一人遊び出来ないので、構って欲しいんだと思います😊

あ~ちゃん
ウチの子は、40分も一人で居られないですよ(笑)
10分ぐらい一人で遊んでたらすぐ泣きます(ㆆ_ㆆ)
なので抱っこしてゆさゆさしてると寝ちゃいます!
多分眠いんじゃないでしょうか?

ママリ
うちはおっぱいのんでお腹いっぱいになっても置いたら泣きます😅
ご機嫌で居られるのはほんと1日15分とかです💦
おっぱいが物足りない以外にも、眠い、構って欲しい、抱っこして欲しい、ただ泣きたいだけ、など色んな理由で泣いていると思うのであれこれ試してみたらいいと思います😊
ただ泣きたいっていうのは何しても泣き止まないからほんと困りますが…😅

ゆち
一時間お利口にしてたのであれば、甘えじゃないですか?うちの子は甘え泣きしたときは、声かけるとすぐに泣き止み笑います😊泣く=おっぱいと思わずに、オムツみたり、構ってみたり、寝かしつけてみたりいろいろしてダメなときはおっぱいかな?ぐらいで大丈夫ですよ!
コメント