コメント
ばいきんまん
うちの子もそんな感じです😃
ママ
気になるなら健診で伝えたらいいと思います。
うちは、話さないので発達検査して療育通ってますよ(*´꒳`*)
-
はらぺおあおむし
それも言って見たら?とは言われてます
変わってきてますか??- 8月27日
-
ママ
全然変わりますよ(*´꒳`*)
声には出すんですが喃語みたいで、あんま気にしてなかったんですが、早い方がいいと思い、検査して、療育通い始めて2.3ヶ月経ちましたが、いってらっしゃい、いただきます、にーちゃん、ちっち。などみるみる話せるようになって来てます😊
ママとパパは元から微妙な感じでなかなか言えませんが(ママとパパとは言わずにおっぱい。と言われます🤣)
あとは、洗濯畳んでたら隣で急に畳始めたりw
関係ないかもですが、自分でご飯よそい始めたり、ご飯食べ終わったら自分から手を洗いにいったり。ちょっとずつですが、本当に成長してますよ😊
友だちの子も違うとこ行ってますが、むちゃ話せるようになってます^_^- 8月27日
-
はらぺおあおむし
そーなんですね!!
問題なく育ってて安心しました😭💓
それって2歳ぐらいのことですか??- 8月27日
-
ママ
うちは、2歳半過ぎてから行きました!
早ければ早いほどいいと思いますよ(*´꒳`*)もうすぐ3歳ですが、他の子よりかは遅いですね💦- 8月27日
-
はらぺおあおむし
先月2歳になったばかりなのですが
言ってみようかなって思います💓- 8月27日
-
ママ
早く見つけられたら対処なども出来ますからね(*´꒳`*)
再健診とかはないですか?なかったら、市役所に連絡してみてもいいと思いますよ😊
うちの市は2歳までが市役所関連での検査で無料。
3歳からは病院での検査に診断表とかでお金がかかって来てました!- 8月27日
-
はらぺおあおむし
そおなんですね!!聞いてみます💓
- 8月27日
-
ママ
グッドアンサーありがとうございます😊
職員によっては、大丈夫。って言われますが、気になるんで。とか気に入らなかったら担当変わってもらったりしたらいいと思いますよ(*´꒳`*)
保健師さんでも当たりハズレありますからね🤔友だちはハズレやったみたいで、担当変えてもらったみたいですw- 8月27日
はらぺおあおむし
まだ心配しなくていいですかね😢