
世帯変更や世帯分離について詳しい方いますか?現在、扶養手当の問題で悩んでいます。市役所に聞こうと思っていますが、メリットやデメリットも知りたいです。
世帯分離、世帯変更についてご存知の方、詳しい方いらっしゃいますか?
ウチは旦那が自営業、私が看護師なのですが、子供が産まれて子供を私の扶養に入れたいと病院に申し出たところ扶養に入れるのは入れられるけど扶養手当は世帯主じゃないと貰えないと言われました。
現在世帯主は旦那となっているのですが、世帯変更、もしくは世帯分離をしようと考えています。
調べた所、世帯変更はできるけど世帯主がありましたら死んだ場合や、離婚した場合などと書いていました。
世帯分離は要介護がいる場合の事などは書いてあったのですが、夫婦間で可能なのかがよく分かりませんでした。
市役所に聞きに行こうとは思っているのですが、メリットやデメリットなどもある様でいまいち理解ができず、詳しい方いらっしゃれば教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
- まこ(6歳)

あい
夫婦を世帯分離させるんですか??

ひな
市役所で働いています。
夫婦で世帯分離は基本的にはできません。生計を共にするのが夫婦であり世帯なので、離婚や他の特別な理由(DVなど)以外で世帯分離はできません。
なお扶養手当が世帯主じゃないと貰えないなら、旦那さんからぽるさんに世帯主を変更すれば良いだけです。それは市役所で簡単に手続きできます。
-
まこ
夫婦間で世帯分離できないんですね…
旦那が言うには旦那側のお父さんとお母さんは世帯分離していたと言っていたのでできるだろう、との事を言っていたので…
思い違いかもしれないですね!
世帯変更にします!
詳しくありがとうございます☺️- 8月27日
-
ひな
あとすみません細かいですが、世帯変更ではなく世帯『主』変更です。全然意味が違うので市役所では正しく伝えて下さい。職員が混乱します。
- 8月27日
-
まこ
世帯主変更ですね!!
間違わないようにします!
詳しくありがとうございます☺️- 8月27日

のん
離婚しないと夫婦は分離されないです。
-
まこ
そうなんですね!
ありがとうございます!- 8月27日

晴晴
世帯主をぽるさんに変えるだけなら簡単に役所で変えられますよ(^^)
私も住宅手当てが世帯主になってないと発生しないと言われ、私に変えました。
-
まこ
やはり自分が世帯主じゃないと手当が出ないなどあるのですね!!
私も世帯変更にしようと思います!
ありがとうございます☺️- 8月27日
コメント