
トイトレ中の子供が補助便座で遊びたがり、ウォシュレットや流しレバーを操作するので困っています。対策はありますか?
やんわりトイトレ中で、お風呂前に補助便座に座らせてます。
しかし、ウォシュレットのボタンを押したり、トイレを流すレバーをやりたがったりします。
座ってはくれるんですが、トイレ本体にウォシュレットのボタンが付いてるので、座って押して遊びだします。
またはトイレに入って流すレバーに一直線で、『しっししたら流すんだよー」とか言って手を止めても聞かず、座らせようとしても拒否します。
みなさんはどうですか?
何か対策はありますか?
- ちょこん(8歳)
コメント

(*゚∀゚*)
お子さんとは意思疎通できてますか?
まだあまりトイレでおしっこをするという認識ができてないような気もしますが…
うちは、上の子も言葉が遅かったので
3歳過ぎてからようやくトイレでするようになりましたし
下の子はまだトイトレしようとも思ってません😂

めぐみん♪
やんわりトイトレ凄いですね❗
でも、まだ少し早いように感じました。
親がトイレに入って何をしてるのか使っているところを見せるのが効果的だと思います。
オムツが濡れて気持ち悪いと思うことも先かと思いました。
-
ちょこん
やはり早いですよね💦
トイレに付いてきた時は、ドア開けっ放しでしてます🤣
家族がトイレに行くと「しっし」とは言いますが、本人はトイレでおしっこ出来てないですし、ここ数日は補助便座に座らせても10秒ほどでもうおりたがり、水を流したくて「じゃじゃじゃー」ってレバーひねりに行きます😅
オムツも濡れてても不快には思ってないですね💦- 8月28日
ちょこん
確かにトイレでおしっこするという認識は出来てないと思います。
私たちがトイレに行くと「しっし」と言い、しっし行く?と聞くとトイレに行ったりはします。
トイトレ全然しっかりはやってなくて、1日1回トイレに行くのですがわトイレに行く事、座る事をなんとなく習慣付けれたらなーとおもってやってるのですが、逆効果ですかね😂
(*゚∀゚*)
逆効果だとは思いませんよ〜😊
でも、座らせる習慣づけと実際にトイレができるようになるのは
全然違うと私は思いました💦
私も、上の子のトイトレ、
何度かチャレンジしてみたんですけど
やはりおしっこが出る感覚がわかっていたり
自分から出そう、出た、と伝えられるようになるまでは
難しいなと感じました。
もちろん、根気よく続ければ
喋れなくても理解できる部分はあると思うんですけどね😅
私はどうもイライラしてしまって、
根気強くやることが難しかったので
諦めて(笑)かなり会話が上達した
3歳過ぎて始めたら、2週間ほどでオムツ外れました😂
ちょこん
確かに…まだ出たとか教えてくれないですし、習慣付けとトイレでおしっこできるようになるのでは違いますよね!
3歳過ぎから始めて2週間でオムツ卒業だなんてスゴイ✨支援センターの講座などで、早めからトイトレをって感じだったので、若干焦りもあったのかもしれません😂
(*゚∀゚*)
せっかくトイレに連れて行ってるなら、
ちょっとあれですけど
自分が用を足してる姿を見せて
こうやってするんだよ〜って見せる方が効果あるかな?と思います。
男の子ならパパさんにやってもらう方が良いのかな?😅
うちも、そのうち2人目のトイトレやらないといけないですが
まだ言葉も全然なので先にはなりそうです😱
3歳になった3月、暖かくなって来た頃に
トレパンでも普通におしっこしてしまってたので、
思い切ってお家でノーパンにしたら
おしっこが出る感覚が分かったのか
2、3回は漏らしたけど、その後は出る前にトイレに行く!って言えるようになりました💡
早い子は、3歳より前に外れてるんでしょうけど
結構トイトレには時間かけてる子もいたので
2週間で終わったので、私にはこっちの方が楽で合ってました🤣笑
ちょこん
私がトイレ行くときについて来たら、ドア開けっ放しにして見せてはいます!
今日もお風呂前に自らトイレに向かうんですが、座らせてすぐ降ろしてーってなって、水を流したがりました💦
前より全然座ってられず、ただ水を流したいだけのようです😂
トレパンもあまり効果ないとは聞きますね😣
ちゃんと自分で出る、出た!がわかるようにならないと、なかなか難しいですよね。周りには一歳半や2歳でもうオムツ卒業してる子がいるんですよ😳
子供のペースに合わせて、焦らずに進めていこう!