
コメント

ゆきぽん
保険の内容にもよりますが、内容次第では2社とも給付申請可能です◎

遥ママ
そうですよ(*^^*)
ですがそれぞれの保険会社へ
書類出さないといけないです(>_<)
診断書?みたいなの書いてもらいそれ提出するので……
一通につき4~5千円かかりますが(>_<)
-
遥ママ
保険の内容が分からないので
必ず下りるとは言えませんが……
給付の対象事由なら
どちらの保険会社からもおります(*^^*)- 8月27日
-
マリ
ありがとうございます(><)助かります😭診断書がいるんですね!!
ありがとうございます♥️近くなったらまた確認してみます(^^)- 8月27日
-
遥ママ
診断書って言うか……
保険会社規定の用紙があるかと思うのでそれを病院に私て書いてもらうって感じでした(>_<)
いずれにしろお金ないかかりますが(>_<)- 8月27日
-
マリ
そうなんですね(><)
手術が終わってから保険会社に連絡するんですよね?(><)- 8月27日
-
遥ママ
手術が前もって決まってれば
先に言って必要な書類貰えますよ(*^^*)
会社によってちがうかもですが(>_<)- 8月27日
-
マリ
なるほど!確かにそのほうがスムーズですもんね(><)!!
ありがとうございます♥️- 8月27日

みぃ
入っている保険によって対象になる怪我、病気がことなります。
A社とB社の保険が、請求する内容が対象になる内容であれば、2社から出ますよ!!
-
マリ
ありがとうございます♥️
確認してみます!
でも大丈夫と聞いて安心しました(^^)ありがとうございます♥️- 8月27日

こまとん
帝王切開が対象になっている保険だったらおりるし、怪我が対象になっている保険だったらおりますよー。
保険って、何が対象になっているか細かく決まっているはずなので、契約書見て確認するのが確実ですが…!
-
マリ
ありがとうございます(^^)
確認してみます(^^)- 8月27日

恋子
おりますよ。帝王切開や怪我が適用の範囲であれば(^^)
-
マリ
ありがとうございます😭安心しました😭
- 8月27日
マリ
ありがとうございます😭
助かりました(><)♥️
ゆきぽん
2社とも給付申請をするのでしたら、2社バラバラにしないとなりません!
あと、下の方が診断書と書かれていますが、診断書ではなく保険会社指定の診断書の場合や診断書などいらなく、領収書(手術の点数が載ってるもの)で対応可能な場合もあります!
申請する際に生命保険会社に確認をしてからするといいと思います!
マリ
ありがとうございます(ノ_<)
なるほど‼️その保険会社によって提出するものが異なる場合もあるんですね!頭に入れておきます(^ ^)
とりあえず帝王切開など、手術が決まったらすぐ連絡して確認してみます(ノ_<)