
女性管理職の先輩ママに、産休育休前の仕事引き継ぎや後任育成についてアドバイスを求めています。周りに経験者がおらず悩んでいます。
女性管理職の先輩ママに質問です。
産休育休に入る前の仕事の引き継ぎはどのようなステップで行われましたか?
また全ての仕事を引き継ぐことはできましたか?
後任は一人育成中なのですが、まだ全てを任せるほどには育っておらずどうしたものかと悩んでいます。
産休に入るまで半年も切ってるので、後任の育成を急ピッチで進めてはいますが育成だけに時間が避けず終わる予感がしません(/ _ ; )
前職で女性管理職の産休育休という現場を見たことがなく、また現会社でも前例がないらしく、周りにアドバイスもらえる方がいないので先輩ママさんたちのアドバイスを頂きたいです(>_<)
よろしくお願いします!
- ユキ(6歳)
コメント

さりー
私は後任はもちろん全てをできるわけではありませんでしたので、できることをその後任にたくし、難しいことは私の上司に申し伝えました。そのような上司の方はおられますか?
私も切迫のため、急な引き継ぎになってしまい1ヶ月くらいで対応しました😅今考えると、かなり迷惑でしたが、仕方ありません…
業務と並行して引き継ぎを行わなくてはならないので、その後任の方より上の方にも引き継ぎ出来るとベストですよね👍そうでないならば、もう引き継いでしまい、実際にやらせながら教えるというのが早いかもしれませんね😊
ユキ
回答ありがとうございます😊
確かに急な入院も考慮したら全部引き継げる可能性は100%じゃないですよね😭
上司は社長になり引き継ぎは難しいので、後任をもう一人増やして引き継ぎ内容分散できないか考えてみます🤔
あとはとにかく、実践で教え込んでいきたいと思いますっ