
コメント

退会ユーザー
旦那の給料だいたい22〜24で
ボーナスは無しも同然の金額ですが
5.5万で家ローンです!
貯蓄まだまだ頑張りたいところですが
大丈夫だと思いますよ🙆♀️

退会ユーザー
専業だとかなりキツイのではないかと思いました!😭
-
にゃん
専業主婦です!
- 8月27日

はじめてのママリ🔰
2人で働けばなんとかなると思います。働けるようになるまではキツイですね。
-
にゃん
きついですか🤭
- 8月27日

ぴあぴ
大丈夫だと思います‼️
うちもそのくらいでしたが大丈夫でした‼️5人家族までいけました!
-
にゃん
専業主婦で収入ないけどいけますかね?🤭
- 8月27日
-
ぴあぴ
専業主婦です!結婚してから1度も働いたことありません(笑)
- 8月27日
-
にゃん
5人家族でもいけると聞いて心強くなりました、私も頑張ります💖
- 8月27日
-
ぴあぴ
車3台(すべてローンなし)、アパート、やっていけてましたよ☆
節約はしてましたよ☆ストレスならない程度に。。- 8月27日
-
にゃん
車2台ローンなし、月の支払いで8万程しか飛ばないので、光熱費や食費がどれだけ かかるのかわからないので不安ですが、、
- 8月27日
-
ぴあぴ
光熱費はがんばるのみです!笑
食費は、パンよりもお米を余らないように炊く、保温を6時間するなら炊くのと同じ電気料と聞いたことあります!米は一番安いもの。とかで、あとは遊びに行くときは無料のところのみにしてました☆家にいるだけで電気代かかりますしね💦- 8月27日

いちご大福@
今赤字じゃなくていずれ働くならやっていけると思います❗️
-
にゃん
今は旦那の実家暮らしで月に支払いで8万しか飛んでいません😭 実家暮らしの方がお金も貯めれるし良いと思うのですが私がたえられなくて😭
- 8月27日
-
いちご大福@
見逃してましたがボーナスなしなんですね💦主さんが働きに出るまでは同居の方がいい気もします。
- 8月27日

のんのん
節約すれば大丈夫だと思う。
きついなら、市役所で場所によって、市営住宅か都営住宅の申込した方がいいと思います。
市営住宅か都営住宅の家賃がかなり安いので、引っ越しすれば、貯まりやすいはず。。
私は昔、15年間、市営住宅で暮らしていたので、そのおかげでマイホームを購入できたよ。

姉妹ママ
いけると思いますよー💡
うちより家賃3万安いから貯金もできそう✨
-
にゃん
ボーナスなしでもやっていけますかね?
- 8月29日
-
姉妹ママ
ほかの内訳が分からないのではっきり言えませんが、うちの普段の内訳からいけば、ボーナスなしでも貯金できるなぁと思いました💡
- 8月29日
-
にゃん
今実家暮らしなのですが
実家に4万いれていて
高速 ガソリン 携帯 で4万とび
子供のミルクオムツで 1万とび
自分達の物買うのに1万とび
旦那のおこずかい 1万5000円
といったかんじです。- 8月29日
-
姉妹ママ
ごめんなさい💦
間違えて、下に投稿しちゃいました💦- 8月29日

ゆ〜たん
うち56000円手取り30でカツカツですよ( ̄◇ ̄;)
-
にゃん
お金の使い方によりますね(´□`
- 8月27日

あゆ
お金の使い方によりますが 給料的には暮らしてはいけます。
幼稚園入るとキツくなるかもしれませんが 年子ちゃんなら 上のお姉ちゃん2年保育 下の子三年保育で一緒に入れてパートするって方法もできるから やれなくはないです。
-
にゃん
年子なので保育園はなるべく同時に入れようと考えています。パートに出れば生活に余裕できると良いのですが
- 8月27日

姉妹ママ
保険はなしですよね??
だったらできるかなー?と感じます💡
旦那さんのお小遣いもそれくらいなら大丈夫じゃないですかね?
うちの家計でいくと
家賃83000
光熱費24000(多めに設定してます。)
食費と日用品30000
携帯とWiFi6000
保険30000
旦那30000
私10000
だいたいこんな感じです💡
にゃん
貯金とかってできてますか?(´;ω;`)
退会ユーザー
うちは結婚前から貯金は
あったのでその分が一応あるだけで
今はほんの少額ずつしかできてません😭
いずれ私が働くし!と思ってます😭
にゃん
そうですよね、いずれは共働きになれば余裕はできますものね😌やっていけている人の意見を聞くと心強くなります💪🏻