![ののんma.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です…。現在産後3ヶ月です。妊娠初期からつわりが酷く出血もあった…
愚痴です…。すみません。
現在産後3ヶ月です。
妊娠初期からつわりが酷く出血もあったため、早い時期から実家に里帰りしてました。
旦那さんはお義父さんのお仕事を手伝っており、わたしの里帰りと同時期から単身赴任で海外におります。
義両親とは、徒歩1.2分の近所に住んでいて合鍵も持っていたので、あまり出入りされたくないのが本音ですが…「部屋はいつでも戻ってきても大丈夫なようにしておくから」と言われて、私も体調は悪かったし電車で1時間ほどかかるところを行ったり来たりは出来ないと思い、部屋の管理をお願いしてました。
妊娠中に2回自分の家に帰ったのですが、「掃除しといたよ」と言ってくる割には埃っぽく空気が悪くて、、まぁやったつもりなんだろう…つわりで具合が悪く家を長い間空けるための片付けなど出来ていなかったのは自分だし…と思って黙ってました。案の定帰る頃には咳が出ており、実家に戻ってから寝込みました。
そして、産後2ヶ月たってやっと自分の家にまた荷物を取りに行ったときに、洗っておいたよ〜と積まれた旦那の服がカビているのを発見しました(T ^ T)
もしや!と思ってみたら、部屋のいたるところで服やキッチンにあったなべ敷き(布製)がカビてました。。。
それを伝えると、「あー普段締め切ってるからね〜」と普通に言われてしまい、洗えば大丈夫と言われたのですが…
私自身潔癖なので、カビが生えた部屋に戻るのも嫌ですし自分の残してた衣類も全てダメになってしまったショックで、戻る気が失せてしまいました。
旦那の衣類も4万ほどしたジャケットもほぼ全滅です。
その時、娘が一緒だったので、早く外に出なきゃ!という一心で片付けたりは無理でした。
(前回のことがあったので、ベッドに寝かせることもせず、お義母さんに抱っこしてもらってせっせと持って帰るものだけ集めていました。)
初孫のことも可愛くないのか、孫フィーバーのフの字もありません。
娘が生まれた日と退院前日にお見舞いに来ましたが、母子同室でほとんど寝れてないと話していたのに来られたのでかなり迷惑でした…
そのくせ、旦那への差し入れで漫画を送っているようで、新刊チェックまで細かくしています。
漫画代も結構かかっています。
なんだかその他にもいろいろつもりに積もったこともあり、離婚を予定しております。
旦那も義実家寄りの考えですし、単身赴任先から1度も帰ってきたことがなく、妊娠中は手紙のやり取りがありましたが、産後3ヶ月間は義両親を通しての伝言もなにもありませんでした。
つい2.3日前に手紙がきましたが、内容が脳内お花畑のような感じで、ドン引きしてしまい、正直気持ち悪いし、頼ろうとも思えません。
こんな家族の為に必死に早く帰れるようにと思っていた自分がすごくバカみたいだなって思ってしまって…
自分の我慢が足りないのか、と落ち込んでしまって…
でも、やはり子供には父親がいた方がいいのか…とか考えると胃が痛くなります…
産後の恨みは消えないと聞きますが、産後すぐに離婚された方はいらっしゃるのでしょうか、また原因も教えて頂けるとありがたいです。。。
長いし書いてることめちゃくちゃになってしまいました…
読みづらくて申し訳ありません…
- ののんma.(9歳)
コメント
![Barbara21](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Barbara21
理由はどうであれ、離婚したいと一度思った相手とやっていくのは無理じゃないですかね。
父親としての自覚もなさそうなら血が繋がってなくても子供好きな男性と出会った方がいいかも。
![☆ひめこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ひめこ☆
私も里帰りから帰ってきたとき、掃除したといってた割には部屋が汚くて本当に発狂しそうでした。洗面台は水が流れないほどゴミがたまり、お風呂場はカビだらけ…。こんなところで息子と過ごせない!と思いました(-_-#)
協力的な旦那ではありますが、正直うざったいと思うときが最近多いです。産後だからなのかなと思って割りきるようにしてますが…。
離婚まで考えてるということですが、今はご自身とお子さんのことだけに集中して旦那さんと義実家は後回しで様子見はいかがでしょうか?
私も産後3ヶ月たって、子育てしてますが、なかなか体と心がしんどいな~ってすごく思います。なので今は体が休められるときは休んで下さいね!
-
ののんma.
そしたら、掃除したって言わずにこれは出来なかったとか言ってもらった方がまだ後々残るものが違いますよね…。
協力的な旦那さんとのことで羨ましいです(^^)
それでもうざったくなるもんなんですね…(-。-; 産後はやはり旦那さんとの関係も難しくなるものなのでしょうか…
完母ですし、あまりストレスにならないようにしたいのですが…
おむつ代も、かかるし実家に食費すら入れられていない状況なので、離婚した方がいいもの、と思い込んでおりました…もう少し様子をみて考えてみます。
娘の笑顔をみると、泣けてきます…
子育てに集中したいですね。
ありがとうございました(^^)- 12月14日
ののんma.
やっぱりそうですかね…
生まれてから1度も会えていませんし、手紙の内容も独りよがりな内容で、子育てを軽く考えているようで…
怒りを通り越して呆れてしまったという感じです。
娘を一緒に可愛がってくれる人がいればいいのですが…
軽く男性不信にもなってしまいそうです…
ののんma.
コメントありがとうございました!
m(__)m