※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユリナ
お仕事

看護師を目指す28歳の女性が、子育てしながらの看護師転職について相談しています。具体的なサポートや3年制のスケジュールについて教えて欲しいです。

看護師さんの皆さん、教えてください🙌

手に職をと思い、看護師と美容系で迷って美容の道に進み、フランチャイズの開業サポート兼、現場の美容スタッフの教育技術担当で講師の仕事をしていました。(退職済)
今年で28歳になります。

結婚出産を経て、やはり看護師の夢も捨てきれずにいます。
バリバリ働き、役職に就きたいタイプの人間です。


子供がいて看護師を目指すのは厳しいですか?
旦那や家族のサポート必須かと思いますが、具体的にどのようなサポートがあれば大丈夫でしょうか?

また3年制かと思いますが、1年〜3年時のおおまかなスケジュール(1日何時間授業、宿題に何時間等)も教えてください。

回答よろしくお願いします😌🙏

コメント

遥ママ

友人に看護師か多く
私も子どもが度々入院してて目指そうかなとら思ったけど……
んーって感じです(>_<)
資格ばっかりあってもなとは思うし
あってもそんはないかなとも思うし……(介護士、保育士の資格あります)
学校により色々と変わってくるかとは思いますが
実習もあり実習中は記録に追われます(>_<)
この前たまたま看護学校の先生と話す機会があり目指そうと思うってはなしをしたら

子育てしながらでもできるし
実際してる方も結構いるみたいです(*^^*)

考えられてるのなら
気になる学校のホームページで調べると
入学後の流れとかあると思います(*^^*)

  • 遥ママ

    遥ママ

    体験談じゃなくてすいません(>_<)

    • 8月26日
  • ユリナ

    ユリナ


    コメントありがとうございます😊🙌

    資格2つも!凄いですね!
    私も8つ離れたいとこがいま看護学生なんですが、実習とレポートが辛いとよく言ってます😱

    上は40歳くらいの人もいるよーと言っているものの、実際子持ちで頑張った方に、本音のところを聞きたいなと思って質問しました😌

    看護学校の先生がそう仰るなら、きっと何とかなるんですね💓
    3年間子供に寂しい思いをさせるのが唯一のネックなんです。。。

    • 8月26日
mama

現在は育休中ですが、看護師です。
病棟で学生の指導をしていました。
私の経験からの内容なので、学校によっての差は多少あると思いますので😌

子育て中の方も多くいらっしゃいます😊
ですが、まはるちゃん。さんの言う通り家族のサポートは必須です。

まず、3年制の看護学校(正看護師)のスケジュールとしては
1年...主に座学です!テストも大量にあります。実習は1年の終わり頃に2週間程度のものが1回あります。
2年...夏頃までは主に座学ですが、秋からは怒涛の実習が始まります。3週間程度の実習がほぼずっと続きます。
実習のない時には、座学ももちろんあるのでテストもあります。
3年...秋頃まで3週間程度の実習が続きます。実習が終われば次は国家試験勉強が始まります。
ちなみに、就職活動はほぼ夏頃までが多いです。

実習に行くためには、受け持ち患者の病気についてや看護技術についてなど、事前学習(レポート)をする必要があります。この事前学習が十分でなければ、実習に行かせてもらえません。

実習は受け持ち患者がいることもあり、基本的に休めません。
体調管理も実習態度で評価されたりしますので、お子さんが熱を出したりした際は家族のサポートが必要になります。
実習中の記録も大変で、毎日夜中まで徹夜でする程なので、家事や育児への協力も必要になるかと思います。

とっても長々となりましたが、基本的に大変です😩
ですが、この努力をする意味があるくらい魅力的な職業だと思います!経済的にも!
色々と家族と相談し、準備ができてから看護師への道を進んで行かれるのがベストかと思います👌

  • ユリナ

    ユリナ


    詳しいコメントありがとうございます😢🙏
    指導されてた方からコメント頂けるなんて嬉しいです☺️

    kRmさんのおかげでより細かな感じが分かったので、もう一度家族と相談してみます!
    息子のことを第一に考えたいので、たかが3年ですが、されど3年なんですよね。。。
    今夜も眠れそうにないです。笑笑

    • 8月27日
4匹のこっこちゃん

看護師です!
よっぽどの覚悟と、手厚いサポートがないと、かなり厳しいかな、と思います。
やっぱり、実習が大変ですかね💦簡単に休むわけにもいかないし💦

わたしは結構、要領よくこなすタイプでしたけど、それでも寝不足になることも多かったです💦
子育てしながらとなると、なかなか大変かと😨

学校生活、実習がなんとかなっても、国試まってますからね😅国試落ちたら、もうどうしようもないですし💦

サポート面は、基本的に自分が学校休まなくていい、実習期間やテスト前は自分の時間を最低2〜3時間は確保したいですね!

実習は、2年から多くなりますよ☺️

  • ユリナ

    ユリナ


    コメントありがとうございます😌

    実習テスト前に自分の時間をそれだけ確保するとなると、完全協力が必要ですね!
    そして子供にかなり寂しい思いをさせる事になりますよね。。。
    そこがネックなんですが、まだ1歳5ヶ月なので、大きくなってからチャレンジするよりはマシかなとも思い、凄く迷ってます😭🙌

    • 8月26日
まる

私は一番長いコースで、働きながら学校に行っていたので5年かかりました^_^私ももうすぐ同じ28歳なります。子供をお持ちのお母さんも同じクラスにいましたよ!テストや課題も大変ですが一番大変なのは実習です。
朝早く実習に行き、帰って翌日にレポートの提出と大変でした(;o;)
旦那さんや家族のサポートといえば、
勉強できる環境を作ってもらうことかな?と思います。育児や家事を協力していただけると時間は作れるかなーと。看護学校は学校によって通う年数や授業時間が違ってくるので、お近くで探されるのであれば、そこの学校の制度?を調べた方がいいと思います😊💡

  • ユリナ

    ユリナ


    コメントありがとうございます😆

    そんなコースもあるんですね!
    近場の学校しか見てなかったんですが、みんな3年でした😌🙌
    近いに越した事ないと思いますが、5年も魅力的ですね🤩

    • 8月26日
  • まる

    まる

    5年でよかったと思う所は働きながら学校にいけるので授業料に当てることができました。授業は午後からでしたが、実習は全日です!
    逆に悪かったとこは、やはり時間がかかりすぎた所ですね!高校卒業してから入学したので、学生の流れでそのまましっかり3年通って現場での経験積んだほうがよかったなーと思いました(^.^)
    ただ、当時子供がいたら5年の専門学校にいってるだろうなーと思います。
    主婦層も多いですしね!
    ご家族と話合われて、いい方向に進むといいですね(^。^)✨

    • 8月27日
ぴーすけ

私は大学卒なので専門学校の事はわかりませんが、、😭

実習の時は、お子様のことに時間を割く余裕がなくなると思います😭私一人でも中々大変だったので、、😭

なので、実習中はお子様の面倒を全面的に見てもらえるのは必須かなと思います!

あまり役に立たない情報ですみません🙇🏼

  • ユリナ

    ユリナ


    コメントありがとうございます☺️🙌

    歳の離れたいとこがいま看護学生2年目なんですが、バイトする時間があるなら寝たいと言っておりまして、そんなヤバいのか!とビビりました。笑

    • 8月26日
とも

看護学部の中には子育てをしながらの方もいてました。
でも正直めっちゃ大変そうでした。
私は4年制の大学でしたが、授業は4コマ〜5コマありました。日々の宿題はあまりなかったですが、実習になると9時から5時まで病棟勤務、帰ってから実習記録を書く…で寝るのは3時ごろになることも多々ありました。
またテスト勉強も結構大変でした😫
子供さんや旦那さんのサポートは必須だと思います。家族と過ごす時間は減るし、精神的にも大変になると思います。家事も旦那さんに手伝ってもらった方がいいと思います。
大変だとは思いますが実際子育てしながら看護学生してる人もいるので不可能ではないです!頑張ってください!
応援してます!!

  • ユリナ

    ユリナ


    細かな内容のコメントありがとうございます😊🙏

    人の命に関わる仕事だからですが、実習はやっぱり大変そうですねー。
    実習して記録して3時に寝るレベルだと、家事育児はきっとほぼ出来ないですね。。。
    ちょっと甘く見てました💦
    旦那ともう一度話してみます!!ありがとうございます☺️

    • 8月26日
とるる

看護しています!
私のところは五年制で准看護師と看護師で五年です!働きながら学校に行くところだったので、主婦や社会人かなり多かったです!中には50代の方も…

具体的にはやはり金銭面は重要だと思います。学費はそれぞれですが、その時期働けなくて学費と家族が養えって貰えるであれば大丈夫です!!
そして、実習中は記録がかなり多いので徹夜ってこともあります…
なので子供が夜泣きするうちは難しいかもしれません💦子供を旦那さんが寝かしつけたりしてくれるのであれば可能かも(*^^*)!私は実習終わりに学校で日々の記録は終わらせて帰ってました!!そして、日々の記録以外は週末勝負!!!

私の学校は独特な時間割なのですが、実習以外は月水金は午後から、その他は午前とかバラバラで夜勤している人もいます。それで月に働きながら20万近くもらう人もいましたよ(*^^*)
宿題とかはなかったですが、テスト勉強があるので大変でした😭
赤点が60点以下とか80点以下とかなので、結構難しいです😭

実習の期間は一日中実習です!
なので、金銭的なサポートと育児や家事のサポートがあり、気合いがあれば大丈夫だと思いますよ(*^^*)!!

  • ユリナ

    ユリナ


    コメントありがとうございます😆
    准看も一緒にとれる学校あるんですね!
    学費は私の貯金から出すつもりなのでクリアなんですが、皆さんのコメント見てると実習と家事育児の両立はとっても難しそうですね。。。

    気合いもあるんですが笑、自分の夢を理由に息子に寂しい思いをさせるのが凄くネックです😭💦
    悩みます。。。

    • 8月26日
  • とるる

    とるる

    意外と皆んなやっていってますよ(*^^*)!!私の学年にも5人ぐらい主婦いましたが、皆んな頭良かったです!!多分空いた時間を有効に使うので、学習の吸収だったり必死さが違うんだと思います!!
    私も資金があれば助産師学校に行きたいです!!子供がいてもその数年大丈夫ですよ(*^^*)
    我慢させることってそんなないです!
    保育園送って朝は普通通りだし、夕方は超勤もないので余裕あるので、学校でするか、寝てからすればどうにかなりますよ♪♪

    • 8月26日
  • ユリナ

    ユリナ


    助産師学校!素敵すぎます!!
    たしかに主婦の方が、10代の学生より背負うものがたくさんあると思うので笑、きっとより努力しますよね!

    今更ですが、子供が産まれる前に諦めずチャレンジすればこんな悩むこともなかったのになと思います😢💦
    いまは医療ドラマ見て我慢してます。笑

    • 8月27日
あいり

役職を目指すなら3年制ではなく、4大行かれるのがいいです。
看護協会は看護師育成コースのうち、准看を廃止し、看護師コースは全面4年制にすることを目指しています。

4年制が増えてきて、初任給も4大>短大>専門>高専のように階級を設けているところも多いです。うちなんかそうです。
昇進するにも学歴経歴も左右するようになってきています。

バリバリ働きなから大学や大学院に進学するということも出来ますが、子育てしながらワーキングスチューデントというのは多分相当厳しいので、最初から4大行くのが近道です。

  • ユリナ

    ユリナ


    コメントありがとうございます😊

    看護師で役職に就きたいという意味ではなく、そのくらいガッツリ働きたい!という意味でした💦
    子持ちだからパートで〜とかの感じではなく、ということです😌
    勘違いさせてしまってすみません😭💦

    • 8月27日
POOH

私は現役で4年制大学行きましたが、子供がいて看護学校行かれている方はたくさんいましたよ。
家族さんのサポートは子供の送迎や家事が必須でしたし、卒業し働き始めてからもそれは同じです。

今年二人目の育休から復帰しましたが家族のサポートがあってもやはりバリバリまではいかず、ある程度のセーブは必要として働いています。

旦那さんやご家族さんとも入学後や就職後育児や家事のお手伝いがどのくらい可能で、どのような働き方できてそれが自分の中で良いのかも考えられるといいと思います。

夏菜子

私は四年大卒ですが、子供がまだ小さい方、小学生になってからという方がいました。他の専門学校にもいました。現在2歳の子がいながら通ってる知り合いもいます。

資格取得自体は、強い思いがあればどうにでもなると思います!やってる方はやっているので(⍢)

ちなみにですが、私は就職前日までずーっと週5でアルバイトしてました。実習期間もほぼセーブせず。なので、記録類は休み時間とか実習の合間合間に仕上げてしまうことが多かったです。家で長々と何かをやることはあまりなかったです😅四年大だからこそカリキュラムに余裕もあるのでしょうけど…。内容は申し訳ないけど粗雑だったと思いますが、それでも単位をいただいて国家試験さえ受かれば看護師になれるので。実際学生の時に得た知識を即現場で活かすというのはあまり無い話で、たいがい働いてから学んでます。

今二人目育休中で復帰間近ですが、フルではなく育児部分休業を使うつもりです。夜勤もなし。バリバリ働くのは、家族が残業や夜勤中に子供の世話を出来るかにかかってきます。育休明けからバリバリの人は、祖父母同居や、旦那さんが自営の人が多いです。 私は子供との時間も大事にしたいので、子供が小学生になるまでセーブするつもりです💦フルタイム=残業、役割、研究等々がつきものなので😭
資格取得時もそうですが、フルタイムで働くのもなかなかに寂しい思いをさせる気がします…。
もしフルタイムで働くのであれば、資格取得自体もお子さんが大きくなってからでも間に合うような気もします。