
コメント

みみみ
ベッドのリクライニングをすこし起こした状態で寝たりしてました
ベッドから立つ場合もリクライニングで完全に起こしてから足から降ろしてってしてました😅
それでも立ち上がったり力入ると痛かったですが
一番この仕方がわたしはよかったです😅笑
子供と同室になってからは
すこし体を丸める形にしてそこから起きるみたいにしてました😭
あんまり良くないと言われますが
しょっちゅう泣くので同じベッドで寝てました😅

R
ご出産おめでとうございます☺️
帝王切開の術後はんぱないですよね😅
私も帝王切開だったのでわかります😭
私が出産した病院わ痛み止めの座薬を
頼めば使ってくれたので痛くなくても
8時間するかしないかでお願いしてました!
ちなみに起き上がるのもきつかったので
夜中もベッドの角度をつけて寝てました!
なので寝た気わしませんでしたが😅
頑張って術後2日目から歩くようにしてました!
大変だとわ思いますが無理せずに頑張ってください💓💓
-
ランラン
ありがとうございます😃帝王切開の辛さ分かってもらえるだけでも不安な気持ち落ち着きます。なさんは何日間ぐらい我慢したらある程度動けるようになりましたか?
- 8月26日
-
R
正直普通に起き上がれるようになったのわ
2週間くらいしてからでした😭
ほんとに痛いのが無理で、、
けど1ヶ月くらいたつまでわ起き上がる時
よし、起き上がるぞ。と意気込んで
いたような気がします(笑)
歩くのも一応2日目から歩けましたが
前かがみになってしまい、普通に
歩けるようになったのも2週間くらい
してからでした!- 8月26日

るまま
まだ2日目は全然痛いですよね💦
でも本当に日にち薬です‼️日に日に良くなりますが、あまり無理せずに大変だったら看護婦さんに相談しましょう😃✨
3日目まで私もしんどくて4日目には大分動けるようになりました♪♪
-
ランラン
ありがとうございます˘︶˘♡具体的に日にち教えてもらえると不安少し楽になりました。4日目まで頑張ればある程度は動けそうなの分かったので頑張ります。参考になりました。
- 8月26日

鈴奈*
出産お疲れ様です!
今痛いときですよね😭
思い出してもゾッとします😭
うちは2日目から同室でしたが、本当にキツイときは助産師さんにお願いしたり頼ってました!あと痛み止めももらって使ってました!
産院は厳しそうなとこですか?
そうでなければ、無理そうな時は赤ちゃん預けるなど、頼ってもいいと思います。正直退院してからなんて頼る人いなくなるので、まずは身体を気遣って休める時に少しでも休んでた方がいいです😊
そうとはいいながら痛みに耐えながらも子供の事をしないといけないので、頑張りながらではありますが、、、😭

みやぎ
分かります😭😭😭
上の方も書いてましたが、リクライニングをフルに活用していました!少しずつ身体を端に移動させてから、リクライニング起こして、足から少しずつ降ろして…傷口に負担のない立ち方を毎回考えてました💦
同室になってからは、私も添い寝をしてました。毎回起きるのがつらかったので😂
同じ事しか書いてないですが💦
痛み止めなど活用されて、無理せず頑張ってくださいね✨
-
ランラン
返信ありがとうございます。皆さんが同じように起き上がってたんだなぁと分かり私も参考にさせてもらいます。
赤ちゃんも同じベットでお世話したいと思います。何より先輩ママさんにアドバイスもらえる事で不安解消できました。ありがとうございます- 8月26日

ランラン
返信ありがとうございます。鈴奈さんは2日目から同室だったんですね。
なおさら大変だったんですね。お疲れ様でした。私も明日お世話してみてキツかったら助産師さんに相談してみます。頼る事も大切ですよね。不安少し楽になりました。ありがとうございます

ランラン
私はまだまだ痛みとの戦いの日ですね。。日に日に良くなるのまちながらその日まで頑張ります。負けずに頑張ります。ありがとうございます。

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます。
私も帝王切開で出産しました。
術後の激痛、今でも思い出すとゾッとします。
私も起きてるときは、ベットのリクライを限界まで上げてました。急に呼ばれたり、赤ちゃんに泣かれても激痛で起き上がれなくて。
寝るときも、リクライを少し上げて体を横にして寝てました。
歩行は2日目から。私はなかなか自力で歩けず歩行器を使ってました。4日目くらいからは、歩行器なしで、ものすごいスローペースですが歩けました。
ほんとにきつかったのは退院してからです。今のうちにナースさんに頼って少しでも体を休めて下さい。
母は強しです😃
-
ランラン
ありがとうございます。私も歩行器なしでは歩けなくて辛いです。
少しずつ身体が良くなるの待たないとダメですね。でも皆さんの経験聞けて不安解消できました。ありがとうございます。- 8月26日
ランラン
返信ありがとうございます😃
起き上がる時参考にさせてもらいます。痛くて起き上がるまで20分位かかっちゃう時もあったので試してみます。
みみみ
わかります😭❗️いままで当たり前の行動だったのが
すごい時間かかりますよね😭
トイレも一歩一歩精一杯でした❗️
一番はキツいですが、頑張って歩くことですね😭💓
頑張ってください💕
ランラン
なつさんと話せて不安な気持ち楽になりました。明日頑張ってお世話してみます。