
育休中にキャリアアップに焦りを感じることがあります。周りの活動に追いつけず、自己否定してしまうことも。
産休育休中でもキャリアアップのために!資格を!みたいな考え方に焦ったりしませんか?
すごいことだし大変な努力をされているのはわかるのですが💦
元同僚たちが育休中に何かのセミナーに参加していたり人脈を広げているのを知ると私はそんなことまで考える余裕がなくてだめだなーと落ち込みます。
産休育休って言っても子供のことだけで精一杯なのに、その後のキャリアも考えて行動しないと無能みたいな( ω-、)
ってこんな投稿するぐらいなら何か勉強しろよってまた自分で思ってしまう...
- まる(5歳3ヶ月, 8歳)

ダダンダン
えらい同僚さんですねー😊
私は復帰するまでは子供との時間大事にしたいですし、復帰してもそこまでのキャリアアップは目指すつもりはないです😊
価値観でしょうね!
活躍する女性は尊敬しますが、自分がそこまでなろうとは思わないです😊

かかちゃん
産休育休中なーんにもしてませんでしたし、次の子が産まれてもやる気はないです(笑)
介護職ですが、復職すれば嫌でも毎月研修とかあるので、産休育休中くらいのんびりしたいです🙆

退会ユーザー
産前休暇はまだ子供もおらずさすがに暇すぎて簿記の勉強して資格(3級ですが😹)とりましたが、産んでからはとにかく時間があれば寝たかったので、さらにステップアップしようとは思いませんでした!
復職した今は、会計の資格取らなければならず、育休中に簿記2級の勉強しておけばなーと悔やんでいますが、それは職業によって違うと思うので、やっぱり育休中は子供のお世話&自分の休息に時間使っていいと思います(^O^)

ひな
育休中に子供を誰かに預けられるならそういったセミナーにも行けるでしょうが、人によってそんな余裕ない人もいるしなかなか難しいと思います💦
子育てだってたくさん勉強することもあるし、何に力を入れるかは人それぞれでいいんじゃないでしょうか😊

はじめてのママリ
私は育休中は仕事のことは忘れよう、と思ってたのでキャリアアップなど考えもしませんでした。
復帰後は忙しくなるのは分かっていたので、ここぞとばかり、ゆるーく過ごしていましたよ。
赤ちゃんがいて、そんな余裕がある方は多くはないと思いますから、焦らなくても大丈夫ですよ!
コメント