
赤ちゃんが甘えん坊なのは問題?旦那と義母が子供の甘え方について心配している。自分になつかれるように努力するべきか。
赤ちゃんが甘えん坊なのって、そんなにダメなことなんですか?
旦那は子供が泣くと、甘ちゃんじゃ!抱き癖がついてる!おぼっちゃまじゃ!と言って、遠回しに私が構いすぎということを言ってきます。
今日旦那が義母に、だいたいこいつは甘ちゃんやとよ!ママがおらんとすぐ泣くって言ったら、義母まで、
そうやね、いつもななちゃん1人でみてるからね、周りにママ以外家族がいないからママばっかりになるんやろうね!他の人にも慣れさせた方がいいね!って言われました。
子供が自分になついてないからって、私に構いすぎと文句言って、そしたらもっとなつかれるように努力すればいいのに。
- なな(7歳)
コメント

まあ
助産師さんに抱き癖なんて気にせず
たくさん抱っこしてあげてくださいね
って言われました!!
ななさんはなにも間違ってないと
思います!!

りおぴ
ただのやきもちでは、、?
何も気にせず抱っこしてあげていいと思いますよ
むしろその頃からままに甘えない子っていない気がします、、
-
なな
やきもちなんですかね?
お前じゃないと泣き止まんって言う割には泣き止ませようと努力しないし、まず泣いたら面倒くさがるんです💦
だいたいみんな赤ちゃんの頃はママに甘えますよね👶- 8月26日

ゆり
うちも言われてます!
けど子供が保育園とかに行くようになったら
泣かなくなるし、自分が抱っこできないから
言ってるだけで。子供と関わらないからとじゃんとか思ってました😓
-
なな
保育園に行き出すとまた変わってくるんですかね👀
子供ともっと関わらないといつまでたっても子供になつかれないですよね💦
今も寝室にこもって動画見てます💢- 8月26日

なみ☆
生後6ヶ月で甘ちゃんだなんて、、アホかって話ですね。
泣かなきゃ何も伝えられないから泣いてるのに。
抱っこ癖なんて気にしなくていいですよ。
それに赤ちゃんのときしか抱っこはできないし。
うちは小さい時から関わってるおかげでパパとも仲良しですよ(´ ▽`)
-
なな
本当何も分かってないアホなんです❗️
おしゃべりできないから泣いて訴えてるのに気持ちを分かってあげようともしない💢
たいして育児してないのに文句言わないでほしいです😫
パパと仲良し羨ましいです💕- 8月26日

みーさん
私も抱き癖がついたら大変だし嫌だなと思いつつも、泣くと可哀想で抱っこしてたのですが、助産師さんに相談した所、抱き癖なんか付かないから沢山抱っこしてあげてと言われましたよ☺️なので私は年中抱っこしてます!手首他界ですが。笑
構いすぎなんてないと思います😚
毎日育児お疲れ様です😊‼️
-
なな
たくさん抱っこしてあげていいんですね❗️私も泣いたらかわいそうで抱っこしてるんですが、旦那がいるときは過保護と言われるのであまり抱っこしないようにしてて…💦だからいないときは思いっきり抱っこしてます👶💕
本当手首限界ですよね😂だけどそれよりも抱っこしたい🎶- 8月26日

mom
抱き癖なんてこの世にはないですよ
-
なな
その一言で自信が持てました❗️思いっきり抱っこします👶💕
- 8月26日

もか
まだ生後6ヶ月の子供に何言ってるのでしょうね。
そもそも抱き癖なんて存在しないですし。
古いんだよばーかって私なら言い返します。(言葉遣い悪くてすみません)
3歳までにどれだけ親から愛情もらえるかがとても大事なのです。
構える時に構って何が悪い。
子どもが泣いて何が悪い。
言葉話せないんだから泣くしかないでしょう。
じゃあお前もしゃべんな。
金輪際何も文句言うな。
疲れたとか弱音も吐くな。
いちいちママに報告してんな気持ち悪い。
(重ね重ね、言葉遣い悪くてすみません)
とりあえずこれくらいは言い返していいと思うし、もう一切無視してしまえばいいと思いますよ😉
赤ちゃんが甘えん坊なのは当然。
だってそうやって親を頼らないと生きていけないのですから。
これはもう本能なのです。
義母も旦那さんそっくりでうるさいですね。
まあ蛙の子は蛙ですからね。
二人は無視で、構える時は思い切り構ってあげればいいと思いますよ。
抱っこできるのも泣き声聞けるのも、ほんとに一瞬ですから。
もうあと数年すれば抱っこなんて嫌がるようになります。
思いっきり可愛がれる今を楽しんでくださいね☺️
-
なな
本当考えが古いんです❗️かわいいとは言ってくれるけど愛情持って接してる感じもしません❗️
本当はもかさんくらい言い返したいんですけど、1回言い返したときには
俺に喧嘩うってるとか?言葉遣い気をつけろ!
と言われて終わりでした💦
なのでもかさんがはっきり言ってくれてすごくスッキリしました😂しかも私が言いたいこと全部いってくれました😂👏
最近義母からチクリ言われることが多いんですが無視してます😤
2人とも無視して思いっきり可愛がって抱っこもしてあげます😊💕- 8月26日

rest
人見知りも出てきてるだろうし、もしかしたら後追いも少しずつ始まっているのかもしれないなぁと思いました。
赤ちゃんはママがいないと泣くものです。
それこそ本格的な後追いになったら、こんなもんじゃないですよ。
私も義母に散々構いすぎと言われました。少しくらい泣いてもほっておけ。と言われてました。
でも男の子って敏感な子が多いみたいです。今は構い過ぎてちょうどいい時期ですよ!
-
なな
人見知りあるかもしれません❗️後追いも始まるころなんですかね?
義母に言われるのもイラッとしますよね😤
構いすぎと言われても可愛がってあげたいのでたくさん抱っこしたいと思います😊💕- 8月26日

RenMama❤︎
抱き癖つくよって私も言われましたが
抱っこできるのなんて今だけ…もっと大きくなったらもう抱っこなんてできない…って思ったら寂しくて気にせず抱っこしてます❤︎
-
なな
本当今だけですよね❗️
しかも男の子って大きくなったらお母さん嫌がりそうだし、今の小さい時期だけだと思うと寂しいですよね😫
たくさん抱っこします👶💕- 8月26日

ten
助産師さんからも、小児科の先生にも赤ちゃんはいっぱい抱っこしてあげてくださいって言われましたよ!その方が愛情が伝わり、精神的に落ち着きいずれ手がかからなくなって来るからってだそうです。実際親戚の子が1歳半くらいですが、実践されてかなり落ち着いた子になったって言っていました。逆にあまり抱っこされていない子は、攻撃的な子になりやすいとも助産師さんが言ってました。
-
なな
助産師さんも先生も言うんだったら抱っこしてあげていいんですね❗️
旦那みたいに攻撃的になってほしくないので、たくさん抱っこします👶💕- 8月26日

kamino
えー😱今しかない楽しみとらないでほしいー😭
旦那さんや義母さんになつかないからのヤキモチにしかおもえませーん😅
すぐ大きくなっちゃうのに楽しみとらないでー😭
-
なな
今だけしか抱っこできないのに余計なこと言わないでほしいですよね😤
でも2人は無視して思いっきり抱っこします👶💕- 8月26日

ab
一番信頼できるのがママだから甘えるのは当然ですよね😂
そんな誰にでも抱っこー!なんて6ヶ月の子がしてるの見たことないです🙄!
甘えん坊だからって何がいけないんですかね🤣?
大きくなれば甘えてくれなくなっちゃいますし甘えてくれるうちに甘やかすのでいいとおもいます☺️❤️
旦那様とお義母様には、一緒にいても安心できないから甘えないんじゃないですか?とでも言ってあげたくなります🤣🙌
-
なな
赤ちゃんだから甘えん坊なのは当たり前ですよね❗️
ママママってなってるのも今だけだと思うし、男の子だからもう少し大きくなったら遊びはパパがいいってなりますよね👀
その時がくるまで何言われようとたくさん可愛がって抱っこしてあげようと思います👶💕- 8月26日

退会ユーザー
うちも最初旦那は放置で、私ばっかり構っていたら旦那に泣くようになって、それで旦那が焦ってたくさん遊ぶようになったら今はお父さんと2人でも少しなら泣かないし、仕事から帰ってくると嬉しくてきゃっきゃ笑うので余計に可愛くなってお世話する時間が増えてきました。
人の旦那様ですけど、自分で関わらないのに口だけ出さないでほしいです😡
6ヶ月だと人見知りはじまるだろうし、正常な反応ですよね!
お母さんが抱っこしてくれて泣き止むなんてめちゃくちゃ良い子だと思います✨😊可愛いですね❤️😍
旦那さんには少し赤ちゃんの成長とか自分で勉強していただきたいです!
-
なな
まずはたくさん遊んであげないとダメですよね🙅♀️それなのに泣いたら面倒くさがってて…このままじゃいつまでたってもよくならないですね💦
口出すならもっと協力してから言えって感じですよね😤💢
抱っこして泣き止んだり喜んでくれたりすると嬉しいですよね👶だから可愛くて仕方ないです💕
旦那にはまずもっと子供と接してもらいたいと思います⚡️- 8月26日

Smama
今時、抱き癖とは言わないですよ。
小さいうちしか抱っこできないですから!
普段良く子供を見てる証拠ですよね(笑)
なので心配しないで!とでも言いたいところです。
-
なな
抱っこできるのも今だけですよね❗️なのに抱っこすると過保護と言われるのでイライラします😤⚡️
- 8月26日
なな
ありがとうございます😊
旦那といると、何もかも否定されてる感じがして💦間違ってないと言われるだけで嬉しいです❗️