
コメント

☃
そのときの親の対応によりますかね~😅
ちゃんとダメとか痛いよーって教えてるならいいですが、放置なら距離置きます😅

瑠璃mama
男の子のママはなにも対応しないのですか?
オトコの娘は手を出しがちですよね(´Д`;)ヾ私の友達は逆にうちの娘に手を出さないかと不安になり会うのを避けてました。
うちの保育園の保育士に聞いたら
2歳くらいになると自我が出てきて、子供同士でも好き嫌いが出てくるみたいです。なのでことばがまだ話せないので自分が気に食わないと手を出すので仕方ないのですが、その度に〇〇で危ないから押したらダメだよと言葉で教えていくしかないようです。保育園ではそう指導してるみたいです。
なのでその男の子の子のママの対応にもよりますが、どこまでの関係かにもよりますが、正直に話すのもありだし、言いづらければ会う回数を少しずつ減らしていくのはどうでしょうか?
-
そよち
ありがとうございます!
ちゃんと注意はしてれますが、まだ理解できないので直りません。
ウチも男の子のところも保育所に行ってないです😞
だんだん理解していくんですね…
でもそれがウチの子ばっかり押して注意してを繰り返すのは避けたいです😭
なんでも話せるような感じではないです😑遊んでる時神経張りつめて本当に疲れるんで、少なくというよりすぐに距離を置きたいです。- 8月25日
-
瑠璃mama
すぐには治りませんね(ᯅ̈ )
今までに娘さんとその男の子とは
嫌なエピソードがあるのですかね?
娘さんだけを狙うとなると
男の子のおもちゃを娘さんが取り上げたとかで男の子にとって嫌な思いがあるとかだと娘さんをターゲットにしたりしているのかもしれません(´口`)↓︎↓︎
2歳児は難しいですよね(´口`)↓︎↓︎
うちの娘は保育園で新入生の男の子におもちゃの取り合いになって爪で頬をえぐられて帰ってきたことあります。
その時に上記のことをききました。
そういう男の子は保育園などの集団生活に支障が出たる子もいますが保育園では厳しく指導されるかと思います。繰り返す子はママ達の中で噂にもなるみたいです。
今すぐ距離を起きたいのであれば、正直な話をして距離を置いてもいいかと思います。
何も言わずに連絡しなくなるとかのほうが後味悪くなるような感じがします。- 8月25日
-
そよち
いや、そんなことはないと思います…
ママさんが言うには抱きつきに行ってるみたいです😑
やからむしろ好き?なのかもです。
まだ力のコントロールができなくてって言うてました💦💦
連絡なしは失礼ですよね😞
やんわり言うかもです!- 8月25日
-
瑠璃mama
そおなんですね( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
見ていて押すかんじなのですか?
それともママさんがいってるように抱きつこうとしているのですか?
行動は大違いかと思います。手の位置が違うので… 明らかに押すなら胸とか身体を押すと思います。抱きつくなら押すというより…突進?笑
ママがおいでー!って走って来る感じですかね( ˘ ³˘)♡- 8月25日
-
そよち
抱きつこうとしてるけど、すごい勢いで突進してます😭😭
- 8月26日
-
瑠璃mama
難しいですね(´Д`;)ヾ
でも抱きつこうとしていると見えるのならやはり力加減の問題なんですかね(´;ω;`)でも娘さんだけとなるといいづらいですしね…- 8月26日
-
そよち
難しいですよね…
言いにくいです😭💦
まあ何回かに1回遊ぶくらいにして回数を減らすって感じがいいのかもですね😢- 8月26日

はるの♥
ほんとうにごめんなさい。
2歳児の男の子ママとして謝ずには居られませんでした。
うちの子もわんぱくで1度そういう経験があります。
息子にはきつく言ったんですが、2歳児には通用せず…。
そうですねー。
正直に言った方がまどろっこしくなくていいのでは?
もう少し後大きくなったら会うとか…💦
-
そよち
いえいえ💦💦
謝らせてしまってすみません🙇♀️
そういう時期ですよね。
それも十分わかってるつもりなのでママさんも男の子にも怒ってはないですが、娘を守れるのは自分だけなので神経質になってしまいます…
正直に言うたほうがいいですかね。
まさかの同じマンションで部屋はウチの下なんですー。
たまたま会っても気まずいですよね💦💦- 8月25日
-
はるの♥
それか、そよちさん自身が体を張って止めるしかないですね💦
がんばって下さい…💦- 8月25日
-
そよち
ありがとうございます💦
はい、そうするしかないみたいですね…- 8月26日

りえママ
同じことで最近少し悩んでいます。
ウチの子は女の子で、月齢が殆どかわらない男の子のお友達に、押されたり、服を掴まれて振り回されたり、頭を叩かれるくらいならまだましなんですが、顔面を掴む様に叩かれます。
でもその男の子のママと私は仲良くしてもらっているママ友なので、言えません。
私も仕方ないとは、分かっているのですが、娘が怪我したらどうしようと心配で心配で目が離せません。
その男の子のママは怒ってくれてはいるのですが、男の子は理解出来ないので、何回も繰り返します。
それに、私から見れば、もっともっとしっかり見張っていて欲しいし、もっとしっかり怒って欲しいです。

りえママ
このままでは、きっと娘は怪我をします。
もし、本当に怪我をしてしまった時、私自身イラッという態度が出てしまいそうで怖いです。
それより何より娘が心配で仕方ないです。
でも、他にママ友が居る訳でもないし、そのママ友の事は好きなのに、その事で、内心イライラしてしまったりする日が増えています。
-
そよち
ありがとうございます!
同じですね💦
りえママさんのお子さんも心配ですね…
ほんとそうなんです!!
仲良くしてくれてるから言えない、でも何かしないと後悔するって思いますよね😭
怒ってくれてるけど、その後また目を離して喋ってるからまたやるんですよね。
怒ってくれるのは嬉しいんですけど、足りないって思いますよね。
あたしはもうすでにイライラが少し出ちゃってるかもです😑
ママ友も大事やけど、娘が1番ですよね。- 8月29日
そよち
ありがとうございます!
ちゃんとその時は注意してくれましたが、まだ理解があまりできてないのか治りません😭💦
☃
都度注意してるなら私ならこのまま関係続けますかね~
男の子はやんちゃですし2歳ならまだ言ってもわかんないですし😅
友達にも2歳の男の子いますが何度親が言ってもへらへらして繰り返してますよ(笑)
ママさんも友達の子供を怪我させちゃうんじゃないかハラハラするって言ってましたし😅
でももし娘さんが心配なら会う頻度を減らしてもいいと思いますよ(^_^)
そよち
そうですかー💦
あたし心配しすぎですかね。
少し考えたいと思います(T_T)