※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママリ
子育て・グッズ

男の子が保育園でハグをすると泣くことがある。家庭でのハグが原因か心配。やり方を見直すべきか。

1才11ヶ月の男の子がいます✴️
7ヶ月から保育園に預けているのですが、先日お迎えに行くと、目に涙のあとがあり、理由を聞くと、「○○君は、よくお友だちにぎゅーってハグをするのですが、それを嫌がるお友達もいて、それで泣いちゃったのかも」と言われました😵
我が家はよくぎゅーしていて、私も毎日「○○君、ぎゅーして」とバグしちゃってるのですぁ、あんまりやらない方がいいんですかね??(>_<)

コメント

deleted user

全然いいと思いますよ♡♡
逆にそういうハグとか大事だと思います!気にすることないですよ😌💗

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    そーですかね(>_<)
    私もバグとか大事だと思ってたのですが、まさか保育園でもやってるなんて考えてもなくて😅
    でも、気にしないようにします🙆

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほかの友達にもハグするなんて、とても優しい子だなーって思いました😌❤️

    • 8月25日
RyuRyu

いいんじゃない?やらせたって!その子にとってのコミュニケーション方法なんだよ!
嫌がられて初めてこれじゃダメなんだ!って気づいて変わっていくんだよ!
上の子は最初は噛みついたり引っ掻いたりしてたけど、それだと相手にしてもらえないって分かって、今度は誰かれ構わずチューしにいってるよ!(笑)
そーやって身についていけるよ!

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    そーですよね🙆
    チューしてるって所がとっても可愛いですね🙆

    • 8月25日
sa511

わたしも、よく息子にハグしてます♥️
だって絶対に今しか出来ないですもんね😅
でも、だからかうちの子も好きな子というか、よく遊ぶ子とかにはぎゅーってしてます💧
「おいおい」と思いながら、叩いたりとかじゃないので、よっぽど危なかったりとかでなければみてますw
前の方もおっしゃってますが、そのうちコミュニケーションとして身につけていって、やらなくなるんじゃないかなぁと思ってます😂

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    やっぱり今だけですよね😵
    なんか、相手の親御さんの事とかを考えるとまずいかなぁとも思ったりしたんですが、時期にやらなくなると思うのでそのままでやってきたいと思います!

    • 8月25日
iso

お友達に抱きついちゃうってことですか?
まだ小さいうちはいいけど、少し気をつけてあげた方がいいかもしれないです。
すごく大人しい子なのに、別の子にしつこくされて噛み付いてしまったとか聞いたことがあります。
女の子ママやパパの中には、男の子にしつこくされるのがイヤって思うヒトもいるかもしれないし。

でも、質問者さんのお子さんは大丈夫だと思いますよ。嫌がられて泣いてしまったということは、ちゃんと何か感じ取ったからだと思います。

  • 初めてママリ

    初めてママリ

    お友だちに抱きついてるようです😅絡みすぎてもよくないし、適度に友達と関わっていって欲しいです😵

    • 8月25日
  • iso

    iso

    お友達のお子さんで、頭を触られるのが嫌な女の子のお子さんがいるんですが、その子にしつこくくっついてた男の子がいて、女の子が男の子を噛んじゃったんです💦

    現場にいて、それを私も見てたんですが、明らかに、男の子がしつこかったんですけど、やっぱり噛んじゃった方が悪くなってしまい、お友達の親同士がすごく気まずくなってしまいました。

    ハグもキスも特に男の子は気をつけないと、結構厄介になるな〜という経験でした。うちも男の子もいるので、すごく気を使います。

    • 8月25日