※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那との離婚に向けた作戦を真剣に悩んでいます。経験者の方、アドバイ…

旦那との離婚に向けた作戦を真剣に悩んでいます。経験者の方、アドバイス頂けませんか😣

旦那と離婚したい理由は以下の通りです。
・結婚当初からしょうもないことでお互いの価値観の違いから意見を譲れず大喧嘩が多い。
・今年の5月に旦那の不倫未遂発覚。旦那によると冷たい私のせいで不倫に走ったそうなのですが他責すぎる。
・不倫未遂発覚後、明らかに夫婦仲は冷めていき、9月に第二子を出産したのですが、臨月はお酒をやめてほしいと再三頼んでいたのに何度も破り、ついに夜中に破水した際も記憶がないほど泥酔して帰宅。夜中で上の子を病院に連れていけないので、家で面倒を見て欲しくて旦那を叩き起こしたら旦那逆ギレ。好きにしろと言われ、自分でタクシー呼んで、1人で病院に向かいました。そのことを父親失格だと言うと、失格とまで言われるほどじゃない、俺がいないと病院にも行けないのか、等反省の色がない。

などなど…
夫婦仲は冷めても、父親としてちゃんとしてくれれば…と思って離婚を躊躇してましたが、もう人間性に限界を感じるので離婚したいです。

長い前置きでココからが本題なのですが

離婚協議に移る際、保育園決定&復職後、自分の生活が安定したら子供を連れて別居したいと思うのですが、旦那からの子供の連れ去りや待ち伏せが怖いです。本当はそのタイミングで保育園も変えたいですが、保育園もタイミングよく切り替えれるかわからないし、実家にも頼りづらいので市内で賃貸物件を借りてそのまま同じ保育園に通わせるしかなさそうで…
保育園には離婚協議中のため、旦那には引き渡さないようお願いを聞いてもらえるものなのでしょうか😣

また、事前に接触禁止等の忠告を弁護士からしてもらうことは可能なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もしかしたら園によるかもしれませんが、引き渡しの相談出来ました😌
幼稚園も学校もどちらも出来ましたし相談した際、緊急時のものにはなりますがそもそも引き渡しカードに記入のある方以外はよほどの緊急時以外(ほぼ絶対ない)は、引き渡しませんと。
ただこれもそもそもがママリさんが送り迎えをしていればになるかなと。
あとは勝手に昼逃げなどしていると周囲に迷惑をかけるし警察沙汰になり得るのでおすすめしません。
接近禁止はお子さんやママリさんに実害DVなどがない限り難しいと思います。

はじめてのママリ🔰

私は家庭裁判所で調停をして色々決めました。(調停はお互い合わないようそれぞれ待合室があり交互に別室で15分ほど話をきき、少しずつ決めて行く感じです!)

その調停中は勝手に会ったりすると相手も不利なため割と制限されるかなと思います。

私も実家に頼りづらく賃貸で住んでいますがこの物価高の影響もありシングルで賃貸と生活費を賄うのはギリギリな生活です。

したいと思うのと、するのとでは全然違うのでシングルでも生活できるかは考えてるほうがいいですね!
→そのためにも養育費や進学など大きなお金がかかる時は旦那にも出してもらえるなど細かく調停で決めておいた方がいいです。

調停も同居中だとなかなかしずらいものではあるかもですが。。

保育園の兼ね合いは本当大変ですよね😭

とりあえずお金の確保は本当大事です‼️

辛い時しんどい時もありますがそこはしっかり取り決めし妥協せず決めたほうがいいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足ですが調停で決めた内容は裁判で決めたと同様くらいの効力があるため支払わないとなると相手にもペナルティがあるかもです〔どんなペナルティかは詳しくないのですが💦相手に請求できる権利はあるかなと。〕

    なのでお金や会う頻度など妥協せずしっかり決めておくほうがいいです!

    • 22分前