
このタンスを買おうと思っていたんですが一緒にタンスを探していた少し…
このタンスを買おうと思っていたんですが
一緒にタンスを探していた少し年上のママ友から
「え、そのタンスにするの?子供かわいそうよ~
、小さいうちからそんなん教え込まれるなんて。小さいうちは親が全部やればいいのに!かわいそー」と言われました。
このタンスは子どもとって、かわいそうですか?
3歳くらいになれば、シャツやズボンや パンツや靴下の違いが分かるかな?と思ったのと、私的にはシンプルでかわいいな~と思ったのでこれに決めたんですが....。
それに今のうちから教え込むわけではなく、ある程度お互いの言ってることが分かる3歳くらいになってから、少しずつ緩くやっていこうと思ってたのに、かわいそうと言われ、考えすぎてしまうタイプの私からしたら、少しショックでした。
ショックなのとカチンときてしまったのが重なり、「育て方とかやり方はそれぞれで違いますしね~、大人になっても片付けできない人間なんてそこらに腐るほどいますよ♪」と言ってしまいました😅
あと、話は少し変わりますが、値段は問わないのでこのタンスおすすめですよ!とかあれば教えてください( ̄^ ̄)
私の両親が、これで家具家電買いそろえな!と50万円(半分は貯金します😅)渡してくれたので😃
- まーたろ(21)(7歳, 8歳)
コメント

ゆっきー
このタンス可愛いしとってもいいと思います❗
誰もすぐ教えるなんて言ってないですよね❔💦
大きくなって分かるようになるまで長く使えそうでいいと思います😆

ゆもとみ
親が全部やればいいなんて…
ありえない!!
生きていく上で自分で自分のことできなきゃ!!って思います!!
引き出しとっても可愛いし、自分で洋服とか選べるし凄くいいと思います!!
-
まーたろ(21)
親が全部やればいいって、ありえないですよね...。
そうですよね?わたしもそれでこれを選びました☺️- 8月25日
-
ゆもとみ
うちは、やれることは自分でやるんだよ!!ってよく言ってます!!
親は千手観音みたいに手がいっぱいあるわけじゃないし!!
余裕があったらこれ欲しいです!!ないので…カインズホームの透明な引き出しにシール貼ってどこに何があるかわかるようにしてます!!
全部で40個の引き出しです♪
引き出しごと衣替えできるのでとてもラクです😅- 8月25日

オリ
全然可哀想じゃないと思います。
うちは無印の引き出し収納使ってますが、Tシャツ、ズボン、ワンピース、などで分けて入れてますが、娘はどの引き出しに何が入ってるか分かってて自分で出してきますよ。
写真のようなタンスも分かりやすくて可愛いと思います‼️
-
まーたろ(21)
かわいいですよね😭
なにがかわいそう?となりました...- 8月25日

ゆでたまご
可哀想?なにがですかね🤔
別に無理してやらすつもりないのによその家庭のタンスくらいでこどもが可哀想って😂
むしろ3歳くらいになったら自分でどこになにがあってわかるのが楽しくて自らやりたくてやるようになりそうで羨ましいです🙌🏻✨
しいていったらうちは本人がスカート好きじゃないので2.3枚しか持っていなくて、、同じ感じだとスカートの引き出しはスカスカ、ズボンの引き出しはパンッパンなんてことになりそうなのがマイナス点かなって🤔すべての衣類を同じような数もってるのって難しいので😭
-
まーたろ(21)
ほんと、なにがですよね....
あ、なるほど。
そういうことも考えられますね🤔- 8月25日

るん
可哀想とは思わないし
整理整頓出来るように教えるのはいいと思いますよ☺️
ただそのタンスについては
靴下で2ヶ所も使うかな?とか
長袖が1ヶ所?とか
結局服が増えて枠が足りなくて入らなくなれば
他へ入れる事になるのでマークは無意味になりそうな予感がしました😅
こういった身支度用のシールが売ってるので
整理整頓を教える期間だけ
使えば必要に応じて変えられるし
小学校上がっても融通きいていいかなーとも☺️
-
まーたろ(21)
なるほど....
そのようなシールがあるんですね!👀- 8月25日

ai0724
こんなタンスあるんですね😍🌼
子どもは自分でやりたがったりするので分かりやすくて私はいいなぁって思います😳
特に女の子は自分で選んだりするって聞きます😊
-
まーたろ(21)
楽天でありましたよ😃
- 8月25日

あい
自分でやれるように、小さいうちは一緒にやって大きくなって来たら自分でやれるようになるいいタンスだと思います。
うちは、3段の衣装ケース?を子供にも使っています。今は旦那にも分かるように何が入っているか書いてるだけですが、絵を書いて貼っておけば子どもが分かりやすいなって、このタンスを見て思いました(笑)
ありがとうございます!
-
まーたろ(21)
ですよね😭
小さいうちは親と一緒にやるのもいいですよね(>_<)- 8月25日

きき
センスとか好みを押し付けてくるかと思いきや、教え込むのが可哀相って😅
このタンスではなくても自然とそのうち自分でやる!とはなります。
このタンスだと自分で出し入れするのが楽しくなりそうだし、成長に繋がると思います♫
ただタンス自体小さくないかな?と思いました。1、2歳ぐらいだと服も小さいんですが、3、4歳になると冬服とか特にかさばるので😣
-
まーたろ(21)
そうなんです..教え込むのがかわいそうといわれ、は?となりました(>_<)
たしかに少し小さいのが難点です😭- 8月25日

ばなな
かわいいタンスですね😆💓
絵を見て遊びながら自然とお片付けが身に付きそうですね❗
特別何かを教え込むってことではないと思いますし、私自身が整理整頓が苦手なので、小さいうちから整理整頓はするものだっていう感覚を養うことは良いことだと思います!
まぁ、ママ友さんは何でもやってあげたいくらい、お子さんが可愛くてしょうがないんでしょうね‼
-
まーたろ(21)
その方が自然と覚えられるかなと思ったんですが、かわいそうといわれ、はぁ?となりました...
- 8月25日

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
可愛くて良いと思います👍🏻❤️
何処に何があるか分かりやすいですし♪
そのママ友、腹立ちますね⚡️
自分の意見を押し付けないでほしい。
そう思うなら、自分が いつまでも全部やってろよ!って思います😑
-
まーたろ(21)
ありがとうございます(>_<)
一緒に楽しく覚えられるかなぁと思って決めたんですが、ああ言われて、は??となりました...。- 8月26日

magmag
こんなタンスがあるんですね😍
可愛い!!と思いました✨
可哀想って...💦
年頃になればお手伝いもしたい!と
言ってくれるだろうし、
全て親がやってしまって何もできない子に育ってしまう方が
子どもの将来を考えた時に、
どうなんだろ。って思っちゃいます😅
私はIKEAのタンス使ってます!
閉まる時にガタンと閉まらず
ワンクッションあってから
ゆっくり閉まってくれるので
気に入ってます😌
説明下手ですみません😭
-
まーたろ(21)
楽天でありましたよ😃
小さいうちはこういうのでお片付け覚えたくれたらなぁ~って思って決めたんですが、ああ言われて、は??となりました...
それいいですね🤔
ワンクッションあってから閉まるやつだと、こどもにも安全ですね☺️- 8月26日
-
magmag
楽天なんですね😍!
全然それでいいと思いますし
育て方はそれぞれですからね😌
自分の意見を押し付けるような
言い方は良くないですよね💦
私も自然の流れで自分でお片づけ
出来るような環境に持っていくと
思います!!
シンプルが好きなので
真っ白のやつなんですけど
閉まる時も静かで
子どもにも安心なのかな?って
思います😌- 8月26日

退会ユーザー
これ可愛いな〜ってみてました!
色がわかるようになったら色で教えてもあげれるかな〜って思ってました!
そういう発言する方って実は良いと思ってるけど言えないとか、先に決められるの嫌な人に多いのかな〜って思うので気にする必要なく、聞き流すのが1番ですよ😌性格悪いのでそういうなんでもかわいそーみたいな考えの親がダメな人間の予備軍を育ててむしろかわいそうだな〜って私は思います😂
-
まーたろ(21)
そうですよね!💓
おぉ,..たしかにそういう感じの人です😃💦- 8月26日
-
退会ユーザー
しかもこれ六個と三個と二個に分かれてるから私は六個の買ってそれに白っぽいべつのと組み合わせようと思ってました〜🌟すみません💦お知り合いを悪く言ってしまい😓
- 8月26日

Akari
その人何年か後に「何で出来ないのー!」って嘆いてそうです😅
どうせしつけるなら早いに越したことないと思います(笑)
-
まーたろ(21)
たしかに(笑)
そうですよね😅- 8月26日

退会ユーザー
すごい可愛い。
うちの子も、洗濯物タンス開けたら自分の服片したりしますよ。それぐらいの月齢の子って結構お手伝いしたがりませんか?
そんな全部親がやればいい!って何にもできないまさにうちの旦那になっちゃうから無理ー!って思います。
何か一昔前の息子の育て方じゃないんだから、、、
まーたろ(21)
すぐではなく、もう少し大きくなってから..と言いました(>_<)
そうですよね?😭