※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡
子育て・グッズ

娘がうさぎに怒り方をしてしまい、後悔しています。怒り方の適切さや娘への接し方に不安があります。同じことが再び起きた場合、どのように対処すれば良いか迷っています。

いつもお世話になっています。
私の実家でうさぎを飼っているのですが、昨日実家に行った時に娘がうさぎの毛を引っ張ってしまい、とっさに軽く背中をぽんと叩いて横抱きにして
なんでそういうことするの!トト(うさぎの名前)ちゃん痛いでしょ!
怒ってしまいました。
初めてそんな怒り方をして、娘もびっくりしてしゃくりあげながら泣いてしまいました。
当然まだいいこいいこのやり方とかも知らないし、触り方も知りません。
そんな娘をこのような怒り方をしてしまって、後からあんなに怒らなくても良かったのかな。と反省しました。
でも、そろそろダメなとこはちゃんとダメと怒らなきゃいけないかな。とか、怒り方で、本当にダメ事と、注意と分けた方がいいのか。
もし次同じ事をした場合どのように注意したらいいのかわからなくなってしまいました。
そして、娘の心が傷ついちゃったかなとか。
不安です。
人や、動物への接し方をまだ知らない子に危険な事をした場合どのようにこれはダメな事と教えたらいいのでしょうか。
みなさんはどのようにしていますか?
10ヶ月で、まだ会話は出来ないけど、多分状況はある程度理解できていて、私がいう事も少しはわかっていると思います。

コメント

さくちゃん

私は10ヶ月の時から、まずは、痛いからやめよ〜ね!危ないからやめよ〜ね!と優しく言うだけにしてました( ´^o^` )
少し、なにか普段と違うことを言われてるのを感じる様子が見られるようになってから、目を見てしっかり痛いから、危ないから、だめだよ!とはっきり。だめだと言われてるとわかる様子になってからは、息子の動きを止めて、目を見て、危ないからだめ!痛いからだめ!1歳すぎると結構危ないこともするので、少しだけ厳しめに言ってます。それでもまだちゃんとやめたり、ニヤっとして続けるような知恵を見せたりしますが( ´^o^` )

まだわからないうちは、なんだかいつもとママが違うこと言ってるな、と思わせる程度でいいと私は思ってます!

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    うちの子もいつもはわかってなさそうな顔して、ニコってしてまた遊び出してたんです(>_<)

    でも今回はきつく言い過ぎちゃいましたね(>_<)
    もう少し咄嗟に怒るのではなく、なるべくゆっくり口調で怒ってることをわかるようにしたいと思います(>_<)
    ありがとうございます!

    • 12月14日
ちょろぺん

初っ端から喜怒はよく見せていました。
まだ分からないから、と言っていて、じゃあいつから教えるの?昨日は良くて今日からは急にダメに?そういった混乱は子供に親がぶれている隙を見せることになるので、筋は通し芯を見せました。
真顔で一言、それはダメ、と言うだけでも充分だし、咄嗟のことでギャンっとなっても良いかと。親にも感情があることを伝えるのも大事なので。
子供が何ヶ月だろうが、何歳だろうが、私は変わってません。
遥か昔からの友人からも、私の厳しさは全然変わってないと。でも子供が産まれてから優しくもなったから丁度いいねと言われたので、緩急は付けられているのかなと思います。

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    いつから教えるの?とわたしも思っていました。
    咄嗟に軽くでも叩いてしまった事反省します。
    まだ赤ちゃんな為、今回は私がちゃんと見ていなかった事がいけなかったかなと思いました。
    次からはちゃんと見て、もし、握っちゃったら、もう少しゆっくり口調で怒ってることをわかるようにしたいと思います(>_<)
    いきなり今までしたことのないような怒り方をしてしまって本当にびっくりしたのかなと思います。

    もう少し違う怒り方があったと思うので、次からは少し気をつけたいと思います(>_<)

    ありがとうございます!

    • 12月14日
  • ちょろぺん

    ちょろぺん

    いや~うちはゲンコツをぶっぱなす母親なので、のせちゃんさんがとても優しいくらいです。
    人の毛をいきなりむしったら、私だって手を叩きます。
    うさぎさんだって同じ。命への接し方を時には痛みで知ってもいいと思いますよ( ´ ▽ ` )
    やたらめったらベシベシ叩くわけでも無し。今回のことでご自身をそんなに責めないで下さいね。

    我が家にもハムスターがいて、息子が抱っこしたがるので、私の監視下の元触らせてあげてますが、急に握りしめようとしたりするので、おいっ!となります。
    まだまだ「あなたより弱い命、大切に大事に扱ってね」が分からないのでしょう。
    ただ雑に扱ったら私が怒り狂うのは分かってきたみたいです(笑)

    • 12月14日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    私自身も普通に思いっきり引っ叩かれて鼻血出した事あるくらいなので引っ叩いて教えるというのも一つの教育だと思っています!笑
    やってもいいいたずらはとことんやらせてあげて、ダメな事はダメだとしっかり伝わるように怒っていきたいと思います(>_<)

    本当にありがとうございました!!

    • 12月14日
Emy♡mam

触り方見せながら子供腕を持って撫でるだけの仕草で触らせながらいい子いい子だよーって言いながらやってます!
自分が子供の腕を持ってるので握りそうになった時にはサッと離します!
握ってしまったら最初は痛いからダメと教えますがそれでもやる様なら軽く手を叩いてダメだと教えます!

赤ちゃんだから反射的に握ってしまうので最初はよーく見てないとですけど…

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    やっぱり反射で握っちゃっただけですよね(>_<)
    いつもは手を持ってやってたんですけど、今回は自分から触りに行っちゃって咄嗟に怒ってしまいました(>_<)

    次からはちゃんと手を持って触らせてあげたいと思います(>_<)

    ありがとうございます!

    • 12月14日