
コメント

ぱーら
28週で2.3cmなら家事はおろか絶対安静ですね😭
赤ちゃん出てこないで~って頑張るしかないです💦
私は1度も退院しないで2ヶ月半入院してましたよ💦
1度ゆっくり退院できたの羨ましいです😭

MaMa
私も昨日から入院になり、約2ヶ月長いけど頑張ろうと言われました(´;ω;`)
上の子とも会えず寂しくて寂しくて昨日から泣いてばかりです💦
早く家に帰りたい…
-
ますみ
同じくらいの週数ですね。
今回の入院では我慢せず、泣いたほうがスッキリするかな。
赤ちゃんのためと頑張るのにも限界がありますよね。- 8月25日
-
MaMa
泣きたかったら泣いた方がいいですよ!
私は少しスッキリしました(ノ´∀`*)
産後と違って赤ちゃんの世話があるわけじゃないし、寝たきりでやることと言ったら携帯いじるしかないし…
ママリ徘徊ばっかしてます笑- 8月25日
-
ますみ
そうですね、涙はデトックスですよね。泣き宣言します!笑
ありがとうございますm(__)m- 8月25日

ミニちゃん
すごく気持ちわかります。
わたしも19w~子宮頸管20mmになり入院してました( •̥ ̫ •̥ )今は自宅安静ですが、本当にマタニティライフ楽しくないと思ってしまってます。
-
ますみ
マタニティライフは赤ちゃんの買い物をして、赤ちゃんグッツが増えるのが楽しみでした。買い物も出来ないし、ただ、じっと点滴をしながら病室の天井を見て過ごすのは辛いですね。
- 8月25日
-
ミニちゃん
24時間点滴辛いですよね。
周りには赤ちゃんの為だからって散々言われてきたけど、そんなの自分が1番わかってるから同じこと何回も言うなって思ってました- 8月25日
-
ますみ
たぶん、周りもそういう声かけしか出来なくなるんでしょうね…
あまりに落ち込む姿を見ていたら。
頑張らなきゃと思うんですけどね。- 8月25日

Hana🐠
赤ちゃんのために!と思って頑張りましょう😭😭
-
ますみ
はい…幸い、赤ちゃんも私も元気なんです。ただ、知らない間に子宮頚菅が短くなっていて、即入院なので、どうしようもないっていうか…
今も赤ちゃんは元気に動いています。私は泣けてきました。- 8月25日
-
Hana🐠
そうですよね。私もよくお腹が張ってて切迫早産かもと思って病院に行きました💦
お腹の中にもっといてほしいけど、28週なら赤ちゃんが産まれてしまったとしてもちゃんと生きる力を持ってるので…
今私は28週を目指してます😂- 8月26日

りったんまま
26週から入院してます😭入院34日目。
頸管13mmでした💦
あと4週間は確実に退院できないと言われて
ガーンって感じです😒
周りから「赤ちゃんのため」って言われて
そんなん自分が1番わかっとるわ
ってイライラしたり💧
楽しくないですよねー。
-
ますみ
今、起きたのかな。赤ちゃんが激しく動いています。
子宮頚菅が短くなってしまった妊婦さん、みんな同じ思いですよね。
赤ちゃんのために一番頑張ってる…
自分が一番、褒めてあげないといけませんね。- 8月25日
-
りったんまま
自分ががんばってるから
赤ちゃんも元気なんだよー👶🏻
って自分を励ましてます💪🏻
まだまだ長いですが...- 8月25日
-
ますみ
今、赤ちゃんのことしてあげれるのは自分しか居ませんからね。
頑張らなきゃ、でも辛い、でも頑張らなきゃをぐるぐるしてます。
子宮頚菅が短くなってしまった妊婦さんはみんな同じ気持ちなんですね- 8月25日

スプリング
私も木曜日の検診で子宮頸管2.3センチでした。
病室がいっぱいなので自宅安静にはなりましたが、上の子がいるのとワンコがいるので多分次の28日に子宮頸管測りに来て下さいと言われている時にアウトかなと思っています💦
遅くても双子なので管理入院があり、9/10には入院です😖
出来たら自宅に居たいですよね😖
でも、赤ちゃんの為にも入院と言われたら諦めるしかないなと思っています😭
-
ますみ
双子ちゃんならまた、違う不安や悩みがあるんでしょうね。
赤ちゃんのためなのは母親の自分がよくわかってますよね。誰よりも自分が一番。それでも辛いのは辛いですものね。- 8月25日
-
スプリング
1人目で無かった体調の変化や、思うように動かなくなって来ているので入院した方がいいのか?
でも息子も居るのでまだ一緒に居たいという葛藤と、赤ちゃんをお腹で育てられるのは自分しかいないのとでずっとグルグルしています💦
やっぱり家と病院とでは全然違いますもんね😔
1人目の時に高位破水して様子見で2日余分に入院しただけで早く帰りたくて仕方なかったです、😖- 8月25日
-
ますみ
息子くんはまだ、小さいのかな?それならなおのこと、一緒にいたいですね。他の病室から上の子がギャン泣きしているのが聞こえます(>_<)
私は中三の息子が居ますが、手はかからなくてもやっぱり、気になります。受験生ですから。そんなときに側に居られない自分に❌を付けたみたり…
赤ちゃんも大事で…この葛藤は経験した人にしかわからないかもしれませんね。
家に帰りたい。自由になりたい。明るい気持ちになりたい。
長い人生から考えると数ヶ月はあっという間なはずなのに、キツイですね- 8月25日
-
スプリング
2歳4ヶ月です。
ありがたい事に敷地内同居なので義両親に今見てもらってますが、ちゃんと居るか確認しに来る事が多いです😅
お子さん、中3で受験生だと心配ですね💦
確かに長い人生から見るとあっという間にですが、やっぱり今がどうかですもんね😔- 8月25日
-
ますみ
お母さんの様子、見に来たりするですね。かわいいなぁ。2歳4ヶ月かぁ。本当にかわいくて、母性が出まくる時期ですね~
前の妊娠を忘れて、上の子の母子手帳と見比べたりするんですが、息子の小さかったときの頃を思い出したりして、反抗期の今を乗り越えようとしたりしていますよ🤣
お互い、今の時期を乗り越えていくしかないですね。
淡々と毎日が過ぎるのを待つしかありませんね。
コメント、ありがとうございました。- 8月26日
-
スプリング
イヤイヤ期もあるので仕方ないと思いつつ抱っこしていたら短くなってました💦
息子さんも赤ちゃん産まれたら反抗期どころではなくなってしまうかもしれませんね✨
ありがとうございます😊
ますみさんも体調気をつけてお過ごし下さい✨- 8月26日

まる
2週間前に切迫早産で入院し、今もしてます😞💦
私も先が見えない入院なのでお気持ちわかります😢
私は妊娠しちゃダメだった人なんじゃないかなーとか考えて毎日夜になると落ち込みます。
ただ落ち込んでても仕方ないので無理矢理でもこの生活に慣れていくしかないので今は若干開き直って体重管理せずに入院当初から痩せたままキープしてるので豚にならずに済むなー♡とか考えるようになってます🙌✨笑
-
ますみ
確かに体重管理を気にしていませんね。食べても減ってますからね。まずくはないのに…すごいと感心しますよね。
妊娠しちゃダメってところ、わかります。だって、元気な妊婦さんたくさん居ますからね。
さっき、泣きました。ちょろっと。
少しは気が晴れました。
時々、泣いてみようかと思います。笑- 8月25日
-
まる
特別美味しくはないけど普通に食べてるのに体重増えないって凄いですよね!不摂生だったんだなーと反省します😥
共感して貰えて嬉しくて泣けてきました。普通の妊婦さんと何が違くてこうなったのかなーとか人間として劣ってるなーとか夜はどうしてもマイナスになるので、私は毎日夜は泣いてもいい!って決めて毎日泣いてますよ😂
泣きすぎるとお腹張っちゃうので無理矢理でも深呼吸しながら泣いてます。オススメです!笑- 8月25日
-
ますみ
オススメかぁ。笑
ありがとうございますm(__)m
こういうアドバイスも妊婦さん同士で切迫早産で入院しているからわかることですね。限定的。
ある意味、この経験は特別なことなんですね✨
とにかく、凹んだら泣いてみようと思います。- 8月26日
ますみ
2ヶ月半は長いですね(>_<)
でも今回、私もそのくらいになるかもしれません。出産予定日がそのくらいですからね…キツイなぁ。