※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももすけ
妊娠・出産

妊娠している友人からの心配と特別扱いに対するストレスやうつ気味について相談したいです。

妊娠4ヶ月です。
仕事の関係などで仲いい友人には
話したのですが、悪阻などもまだあり
心配をかけています。
ですが、一つ一つあれも私がする、これも
とされてしまうと私はただ特別扱いをされてるようで
普通の生活を普通にしたいと怒りました。
この子の誕生を楽しみにして頂いてる事も
理解はしているんですが、これからの生活を
考えると自分の事はある程度自分でしたい。
最近はその事がストレスにもなっていて、、
うつ気味にもなってます。

私が悪いのでしょうか、、、
乱文ですいません。

コメント

naayaa

なんとなくその気持ちわかります(>_<)♡
やってくれたり心配してもらえるのは有難いんですけどね(・・;)
私の場合は、これは辛いけど、これならできる‼って甘えるじゃないけど選んでみ

ちびママ♡

今大事な時期でもありますし周りに甘えるコトも大切じゃないでしょうか?
自分でやりたいお気持ちはわかりますが周りの方も協力してくれてるのはあくまでも善意であると思うので、どうしてもイヤなら怒るのではなくてありがとうと伝えた上で理解していただくべきではと…

やり始めると周りの方もいつの間にか当たり前になってきたりするものですからほどよく甘えれる環境を作るべきだと思います。

自分でやれるのにって思うお気持ちはすごくわかります⤴︎

私も4ヶ月なのでお互い元気な赤ちゃんを産みましょう☆

長文失礼しました。

naayaa

途中で投稿しちゃいました(T_T)

選んで?みるのもいいのかなと思います。
これからお腹がでてなくても張りやすくなったりするかもしれないので無理しないで自分のことは自分でやっていきたいですよね!
深く考えてしまうともっと悩んでしまうので赤ちゃんこと考えてほっこりしたり、悪阻は辛いけど今のうちに外食とかすると気分転換になるかもしれませんね(o^^o)

回答になってますか?(>_<)
頑張りすぎずにがんばってください♡

Akimama

怒ってしまった というのは
キツイ言葉で言ってしまったのですか?
友人が気を遣ってくれるのは嬉しくても、やることがなくなってしまい、仕事に来ている意味がなくなるのは寂しいですよね(´Д` )

体調悪くて出来ない時は言うから手伝ってほしい。
でも、他のときは私が今まで通りやるから大丈夫だよ。ありがとね。
と、改めて伝えてみてはどうでしょうか?
鬱になってしまうと大変ですので
気にしすぎないよう、体調をみつつお仕事して下さいね(´・_・`)

ももすけ

お返事ありがとうございます。

私自身甘え下手で、
来月からは彼の所にいくので
ある程度自分でしたいと言う気持ちが
強くて、、、。

あまり考え過ぎず、判断して
上手くやって行きたいと思います。