※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
妊娠・出産

産婦人科が立会い出産なしの病院で悩んでいます。病院を変えることは考えているが、立会い出産にこだわらなくてもいいか迷っています。どう思いますか?

病院をかえることについて。
今かかっている産婦人科が立会い出産がない病院のようで、病院をかえようかどうしようか考えています。

今の時期に病院を変えること自体は問題ないと思う(?)のですが、立会い出産にこだわらなくてもいいような気もしています。

どう思いますか?😥

コメント

m

私は立ち会いしませんでした。
ってか旦那居ても陣痛や痛い中イライラすると思ったので笑
なので、陣痛も出産も1人で耐えて産みました~

deleted user

里帰り出産だったため、1人目も2人目も立会い無しでした。2人目は親の病院までの付き添いも無く、最初から最後までひとりで出産しました。
結果、居なくて正解でした。笑
もしLDRに旦那がいたらイラついて仕方がなかったと思います🤣
あと、ひとりで出産したー!と妙な達成感があります。

ですが、旦那が居ないと出産なんて出来なかった〜立ち会ってくれてホント良かったー😭と言ってた友人もいるので、人それぞれかもしれませんね。

ご主人はどう思っているのか、お互い話し合って決めたほうが良いと思いますよ✨

みみ

私は立ち会い、陣痛の時は、ほかの人の出産が重なり入れなくて、最後分娩台に上がってから旦那入りましたが、最後はいてくれて良かったなって思いました!!

すぬ

わたしは立ち会い出産して
よかったと思ってますよ(﹡ˆ__ˆ﹡)
いてもらえるだけで、心強かったし あの痛みをひとりでは乗り越えられませんでした😂
でも色々あーだこーだ言われるのは嫌だったので何も言わずに側にいるだけでいいから!と言っておきました笑
あとはこんだけ痛いんだとわかってほしかったのもあります笑

ゆー

立会いやバースプラン目当てで転院も大丈夫ですよ。

私は初産で色々不安だったので、先生の対応を含めて、病院が両親学級から産後の離乳食まで長くケアできる産院に転院しました。

主人にできたら立ち会ってほしいですが、仕事の予定となによりも血が苦手で…😂愛花さんが羨ましいです💓笑

自分たちの希望するお産になりますように。

とんとん

私は立ち会い出産しました!
分娩室にいるときは、旦那がいて本当に良かったと思ってますし、傍で支えてくれたり、息子が生まれてすぐ頭を撫でてもらえたのもすごく嬉しかったです(๑´ㅂ`๑)
やはり一生で何度も経験できないことなので、ここの意見よりお2人でしっかり話し合って決めた方がいいと思いますよ!