
コメント

コナン
18〜19時 お風呂
20〜21時 寝かしつけ
早い時は20時には寝ますが
ごくたまに全然寝ないで
21時半とかになったりしています( ;∀;)
朝は大体5時くらいに一度
起きてミルク飲んで二度寝
するので7時〜7時半に起こしてます!

りん
昨日で5ヶ月です🙋♀️
12時就寝
8〜9時起床・おっぱい
9〜12時二度寝
午後はほとんど起きていて、昼寝は短い時間を2回程です!
日中のおっぱいは3〜4時間おきにしてます!(完母)
本当は夜9時頃寝かしつけたいのですが、このリズムになってしまってなかなかうまくいきません💦
分かりづらくてすみません!ご参考までに😱
-
あーちゃん
回答いただきありがとうございます✨
やっぱり遅くなっちゃいますよね😵💦
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます❤️- 8月25日

りい
生後4ヶ月の息子がいます!
6〜7時の間に起床
起きる時間は息子に任せています。
寝起きは機嫌がいいので1人遊び
8時前後 授乳
授乳後は一緒に遊んだり、洗濯干してる間は風が当たるところでバウンサーにのせてます。
10時前後に眠くてぐずるので抱っこしてねんね
11〜12時の間に起きるのでまた遊ぶ
13時前後 授乳
遊んだり、用事があるときは外にでたりと日によってバラバラです
15時ごろからまたねんね
うちは夕方に謎に泣くのである程度のことは17時までに終わらせてます💦
17時頃起きてギャン泣き日が落ちて涼しくなっていればベビーカーでお散歩
18時前後 授乳
1人遊びしたり、一緒に遊んだり
20時頃にお風呂に入れて白湯を飲まて寝ることもあれば、起きていること
22時くらいに起きて入れば授乳、寝ていたらそのまま寝かせてます。
2〜3時に授乳
長くなりましたが、うちはこんな感じです。母乳ですが5時間ほど空いていてどこに行こうが、タイムスケジュールがいつもと変わろうが必ずこの時間帯に泣きます💦
我が家も夜型かと思いますが、参考になれば幸いです!
-
あーちゃん
詳しく教えていただきありがとうございます😭✨
ウチの子は寝かしつけが遅いせいで自然に起床するのを待っていると起床が遅いと9時過ぎになってしまうこともあり自己嫌悪してます💦
参考にさせていただきます❗️- 8月25日

しま
月末に5ヶ月になります🙂
5時…目覚めて授乳。睡眠。
7時…起床。
9時…授乳。睡眠
10時…起床。
13時…授乳。睡眠
17時…授乳。
18時30分~…黄昏泣き
19時~…入浴。授乳
20時~21時…睡眠。
0時…授乳。
大まかにこんな感じです😄
もちろん大体なので日中はもっと寝ている時間が多かったり、入浴も前後したりします。
とりあえず、21時には寝てもらって、7時には明るくして顔拭いて、と言うのを心がけてますよ😊
-
あーちゃん
細かく教えていただきありがとうございます❤️
寝かしつけが遅くなりがちなので参考にさせていただき今日から実践したいと思います❗️- 8月25日

みこと
生後4ヶ月です。
7時起床
8時授乳(4時間~4時間半おき)
18時~18時半お風呂
20時就寝
2時ころに授乳で起きます
30分程度朝寝×2
1時間半昼寝
30分程度夕寝
だんだんリズムがこのように安定してきました。
夕方は眠たくなってぎゃん泣きします
-
あーちゃん
回答いただきありがとうございます😊
段々と時間早めていってうちの子も20時には就寝出来るように頑張ります💦- 8月26日

退会ユーザー
4ヶ月半の男の子です🙋♂️
6時半〜7時起床→お着替え、顔拭き
8時〜9時 朝寝
9時〜11時半、12時頃まで遊んだり授乳したりコロコロしたり
12時〜14時半頃まで昼寝
14時〜17時頃まで遊んだり授乳したりコロコロしたり
17時半〜30分ほど夕寝
18時半〜19時半までのあいだにお風呂
20時〜21時 就寝
最近はなーんか落ちつかないのか夜2度ほど起きますがだいたいこの流れです🙋♂️
-
あーちゃん
回答いただきありがとうございます😊
ウチの子も先週まで夜中全く起きなかったのに最近夜中一度か二度起きます💦
参考にさせていただきます❗️- 8月26日

yuyu(’-’*)
7時~7時半→起床・ミルク
17時~18時の間だ→お風呂
20時~21時→ミルク・就寝
夜中は、全く起きないので
そのままです☺
ミルクは3時間~4時間おきで
最後のミルクが20時~21時になるようにしてます(*^^*)
ミルクとミルクの間に昼寝が、1時間~2時間です。
まだ、私もリズムがなかなか安定させられてませんが、そんなかんじです😅
-
あーちゃん
回答いただきありがとうございます✨
夜中起きないのは楽ですよね😊
ウチの子も基本的には起きないのですがここ何日か一度か二度起きます😂😂
安定させるのって難しいですよね💦
参考にさせていただき安定させられるように頑張ります❗️- 8月26日

なつ
うちも夜型です💦
7時 起床
18時 お風呂
22時 就寝です😊
一時期夜型すぎて、就寝が24時とかの時期もありました😔
さすがに遅すぎ!と思い修正しました💦
離乳食開始してから、授乳や就寝の時間だいぶ整ったように思います☺️✨
-
あーちゃん
回答いただきありがとうございます❤️
うちも今就寝が24時になったりする時があってさすがにこのままはヤバイと思って修正中です💦
すぐに22時就寝で寝てくれましたか??
1週間ごとに寝る時間を早めていって慣れさせて離乳食が始まるちょっと前からは21時就寝に出来るように出来ればと思ってはいるんですが💦💦- 8月26日
-
なつ
返信遅くなりすいません😢
うちはミルク→抱っこで就寝なので、22時前からミルクして後はひたすら寝るまで抱っこしてたので、すぐに修正しちゃいました‼︎
後は、修正のタイミングで就寝の音楽を決めて、あ、寝る時間や‼︎って覚えてもらえたら…と思い今でも続けてます笑- 8月29日

はじめてのママリ🔰
18時 お風呂→授乳
20時 授乳→寝かしつけ
21時 就寝
5時 起床→授乳
大体こんな感じです!
就寝は21時前後なので22時前になることもあります💦
夜中はたまに0時や3時に起きることもありますが添い乳してそのまま寝てくれます。
朝は5時に起きてもおっぱい飲んだらまた寝て、完全に起きるのは7時頃ですかね🙌🏻
日中は2〜3時間起きて、30分〜1時間寝るのを繰り返すような感じです💡
-
あーちゃん
回答いただきありがとうございます😊
参考にさせていただき安定出来るように頑張ります!- 8月27日

あーちゃん
詳しく教えていただきありがとうございます😭✨
ウチの子は寝かしつけが遅くなってしまうせいで起床が遅いと9時過ぎになってしまいいつも自己嫌悪してます💦
参考にさせていただきます❗️

なーまま
同じく4ヶ月の娘ママです^^
7:00〜8:00頃
起床 授乳
あたたかいガーゼで顔拭く お着替え
9:00〜10:00頃
1〜2時間くらい午前寝
11:00〜12:00頃
起床 授乳 眠くなるまで遊ぶ
13:00頃
1〜2時間くらいお昼寝
14:00〜15:00頃
起床 授乳 遊ぶ
16:00〜17:00頃
授乳
30分くらい夕方寝
(寝ないときは遊ぶ)
18:00頃
起床 お風呂 授乳
20:00〜21:00頃
授乳 寝室に連れていき、薄暗い部屋で遊ぶ
眠くてグズグズなってくる
22:00頃
就寝
みたいな感じで今は落ち着いています(^O^)
うちの娘は、お風呂に入って3時間後くらいに眠くなってくるみたいです。
(お風呂が20時頃になると、やっぱり寝るのが23〜24時くらいです)
-
あーちゃん
遅くなりすいません💦
細かく教えていただきありがとうねございます😊
寝る時間は定まって来たのですが起きる時間がまだ定まりません😂😂
参考にさせていただきます❣️- 9月5日

まるきち
8時には寝るようにすると情緒安定ホルモンはでるし、復帰後、楽ですよ!
自分は眠いのに遊んでてねれないとよく聞きます!
私は赤ちゃんの頃から8時には就寝、6時前起床は続けてました。
復帰後も8時には寝てくれるのでその後自分の時間として使ってました。
一緒に寝ちゃうことが多かったですが笑
8時に寝かせることに意味はあります。赤ちゃん、子供に合わせるように毎日必死です。見たいドラマも我慢したりして
-
あーちゃん
遅くなり申し訳ありません💦💦
そおなんですね❗️
ありがとうございます😊❤️
参考にさせていただきます❗️- 9月15日

勉茶美
18〜19時 お風呂
お風呂の後、授乳
20〜21時 薄暗い部屋に横にして、一緒にゴロゴロしてると寝てくれます😃
朝は大体6〜7時に自然と起きます。
うちも3ヶ月頃までは22時就寝だったのですが、お風呂の時間を早めたり、寝る一時間前に暗い部屋に寝かせたり、朝はカーテンを開けて日光を浴びせたりしたら、少しずつリズムが整ってきた気がします😃
-
あーちゃん
遅くなり申し訳ありません😭
大分うちの子も整ってきました❗️
参考にさせていただき継続して頑張ります❗️- 9月15日
あーちゃん
回答いただきありがとうございます😊
やはり寝かしつけはそのくらいですよね💦
遅くなって22時過ぎちゃったりすることが結構あるので気をつけたいと思います💦
ありがとうございます❗️