※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

言葉で動作できるが、タイミングできない。理解しているか不安。

パチパチバイバイなど、言葉を言えば動作ができるのですが、本来使うべきタイミングであまりやらないんです。

他には、いないいない、もしもし、おいでおいで、おつむてんてん、あわわー、いただきます、ごちそうさまなども言葉をいえば動作はできます。

ポットン落としできたね、パチパチ〜→パチパチしない
〇〇食べれたね、パチパチ〜→パチパチしない
一人立っちできたね、パチパチ〜→パチパチする
ハッピバースデーの歌うたう→パチパチする

お別れのバイバイ→ほぼしないか、気が向くとたまーに。(以前の方が反応良かった)
パパにおやすみ〜→バイバイする
Eテレのエンディング→合わせてバイバイすることが多い

これって意味を理解していると言えますか?

最近、いろんな方からバイバイ!と手を振られたり、私も手を降るのですが、まったく反応しないところを見てると理解しているのか不安になってきました。

コメント

ありさ

うちの子もそんな感じですよ😊
使うタイミングがまだ分かってないのかなと思います😊
バイバイは自分が帰りたいタイミングだったり、パパのお見送りの時はしますが、お店とかで急に言われてのバイバイは対応出来ないみたいでキョトンとした顔で眺めて、その人が居なくなったらバイバイしてたりしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ感じですね!😅
    ありがとうございます❗️

    • 8月25日
えーなん

自分の中で使う時と使わない時がまだあるだけだと思いますよ!
うちの子は逆にどこでもバイバイしてます(笑)
誰かに抱っこされたら移動する→バイバイみたいです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どこでもバイバイしてほしいです😂

    • 8月25日
  • えーなん

    えーなん

    家に来たばかりのお客さんや会ったばっかりの人にもバイバイするので、帰れって言ってるみたいでやめてーってなりますよ(笑)
    バイバイして反応が返ってくるのが嬉しいみたいで必要以上にします(笑)
    するのもしないのもきちんと理解するのはまだまだこれからだと思います( ´∀`)

    • 8月25日
deleted user

たぶん1歳なりたてならそんな感じかも😁
言葉と動作を覚えてきているけど、状況と結びつけるまではまだちょっと理解が出来てないだけだと思いますよ👋
うちの2歳児は、いまだにボケーっとしてる時はバイバイシカトしたりします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですかね、うちほぼバイバイシカトされるんで気になりました😅

    • 8月25日
Kumagawooo

まだ1歳ですと完全に理解するのは難しいのかなと思います
できてる時とできない時はタイミングや気分もあると思うので、地道にバイバーイを言ってあげると自然とできるようになりますよ
といってるうちの子は3歳半ですが理解してるものの、言われないと出来ないです(T ^ T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    へこたれずに、地道に言い続けてみます‼️

    • 8月25日
iso

1歳1ヶ月でそれだけ出来たらお利口さんです❤️👍👏👏👏👏👏

大丈夫です。
全く問題ありません☺️
そのうち急に色々やり出します。

こんにちは、バイバイなんか、すれ違う人々やクルマやイヌだけでなく、モノにも全部挨拶するので、全然前に進めません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    励ましのお言葉ありがとうございます😭
    それだけ反応良くしてくれるなんて可愛いすぎます😊

    • 8月25日