
つわりの症状が再発し、逆流性食道炎の可能性が気になる。診察内容や改善法について知りたい。逆流性食道炎の経験者、胃カメラや薬以外の対処法を教えてください。
最近治まったとおもったつわりが再発し日々苦戦しています。そこでふと、ネットで目に入ったのが妊婦がなりやすいと言われる「逆流性食道炎」でした。
症状を見てみると今の私にピッタリと当てはまり受診するか悩んでいます。
今の私は
・空腹時、満腹時吐き気がおこる
・常に胸焼けがする(胃液が上がってきている感じ)
・お腹が空くが少し食べたらすぐに満腹になってしまう
・お腹が常に張っている感じ(胃のあたりです)
・ゲップを出したいのにでない(それが不快感でまた吐き気)
書き出したらキリがないですが目立つのはこのぐらいです
つわりと症状が似ているため何とも言い難いです、、
妊婦さんはお腹が圧迫されて逆流性食道炎になりやすいとネットにはかいてありました
もし逆流性食道炎になった方、診察の内容(胃カメラはするのでしょうか...) 薬以外の改善法
ぜひ教えてください。
- あっかりん(6歳)
コメント

退会ユーザー
私も全く同じ症状で病院に相談しましたが、今の時期はお腹が出てるわけでもないから悪阻って言われましたよ~!(;_;)💦

yuyu
まだ逆流性食道炎は早い気もします。
私は初期の悪阻は
あっかりんさんと症状が似ていて
漢方の悪阻薬にお世話になりましたよ。
今は逆流性食道炎ですが、
症状が
喉の不快感
喉がスースーする感じが追加されたので
それとは別で漢方の処方してもらったりしました。
産婦人科に相談したらガスターなど処方されますよ。
胃カメラなどは何も言われてません(><)
胃の圧迫は便秘があるなら便秘のせいかもしれないです。
参考にならなくすみません 。
-
あっかりん
漢方薬は自分で買いました??どこかで処方されましたか??
便の方は妊娠してからお通じが逆に良くなり今は快便です(たぶん食生活を変えたからです)笑笑- 8月25日
-
yuyu
漢方薬は近くの薬剤師さんのところに行って作ってもらいました。
産婦人科だと初めのうちは皆そうだからと言われたので
悪阻で食事も喉を通らなく水分補給も出来なくなってしまい
駆け込んだ次第です(><)
どちらかとゆうと悪阻の方がしんどく
逆流性食道炎は、気持ち悪い程度で
メンソールの喉が通るみたいなスースー感が気持ち悪くて
横になるとダメでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
便秘ないなら安心ですね(*´∀`*)
食物繊維の大切が身にしみました笑- 8月25日

もこママ
同じくらいなので共感しますよー( ; ; )でもたぶんそれはつわりだと思いますよ💦
どっちかというと食べづわり!
後期になってお腹が圧迫され始めると、逆流性食道炎の可能性も出てくるとは思いますがね(^^)
がんばりましょ♡きっともうすぐ落ち着いてくるはず!!!
-
あっかりん
思い描いてた食べづわりと違くてびっくりです😅💦
後期も辛いかと思いますがお互いがんばりましょう😄- 8月25日

けい𓍯
つわりや、胃が圧迫された影響により逆流性食道炎になることもありますよ!
わたしは別件で妊娠前に逆流性食道炎になってますが。
産院に相談されることをオススメします。
家でのケア?としては、右下にして寝るとか、頭を少し上になるように枕を調整するとか、食後30分以上たってから横になる、食べ過ぎない
とかですかね??
-
あっかりん
やはり、胃カメラしましたか??
アドバイスありがとうございます😭- 8月25日
-
けい𓍯
わたしは6年ほど前に辞めた元職場でストレスが大元となり慢性胃炎とともに逆流性食道炎になりました!
なのでその時は胃カメラやりましたよ〜!
今は症状も落ち着いてます☆- 8月26日
あっかりん
これがつわりなのですかね😢
初妊婦なので分からないことだらけです💦
退会ユーザー
これがつわりですよ~!!笑
しんどいですが頑張りましょう~(;_;)💦