※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
太陽☼
妊娠・出産

妊婦検診で胎児ドックを受けることになり、内容や費用について不安があります。双子妊婦で、医師の言葉に戸惑いがあります。出産は里帰り出産の予定で、他の病院も同様か不安です。アドバイスをお願いします。

[胎児ドックについて]
先週、妊婦検診に行き先生から
「平日に来たら胎児ドック出来るけどどう?」
と聞かれ「赤ちゃんの健康状態を見るやつだから」と。

恥ずかしながら胎児ドックがどんなものか
知らなかったので「じゃあ、お願いします。」と
返事をし、予約を取りました。

帰宅後、Webで調べると
ダウン症やトリソミーを調べる?とか
医師からキチンと説明があり費用は実費だとか。

まったく聞いていない内容で困惑してます。

ダウン症やトリソミーを調べるとか
医師からはまったく説明がなく
費用も実費だとしてもいくらかかるのかわからない。

こんな事ってあるのでしょうか。

また、別件ですが。
私は双子妊婦(二卵性)なので
赤ちゃんの様子は1人ずつ見ていきます。

その時の、医師の言葉が
「ほぼほぼ、元気だね~」で。

え?ほぼ元気ってなんなの?と。

色々と不安なんですが
助産師さんが親切丁寧なのと
もしもの時の新生児科がある病院
家から近い距離という
メリットがあり転院は考えにくいのも現状で...

一応、出産は里帰り出産の予定なので
この病院で産むわけではないのですが。

他の病院もこんなもんなんでしょうか。
初産の為、よくわからなく。

アドバイス等あれば
お願いします。

コメント

deleted user

胎児ドックかはわからないですが、ダウン症とかを調べるのは10万ぐらい実費でかかるとたまごクラブで読んだ気がします💦間違ってたらすみません(;_;)💦

先生がちゃんと説明してくれないの不安ですよね!私しつこいぐらい聞いてます!笑

  • deleted user

    退会ユーザー

    私も気になり調べました!こんな記事が出てきましたよ!

    • 8月25日
  • 太陽☼

    太陽☼


    わざわざありがとうございます!
    平均は1万~2万なんですね...

    助成対象になってる事を
    祈りたいです...(><)

    だとしても、なにも説明なしは
    やはりおかしいなー!笑

    説明不足ホントに
    不安ですよね(´;ω;`)!

    専門用語もポンポン出てきて
    ポカンとしてる間に診察が
    終わってるパターンです。
    いつも:( ;´꒳`;):

    • 8月25日
poco

不親切だと思います。
検査内容、どんなことが分かるのか、費用、は最低限説明するべきじゃないですかね。
私が通っていたところは、とこまで聞きたい、知りたくない、など書面で事前に回答しました。事前説明がないことは残念ですが、そこは仕方なくこちらから確認してみたら良いと思います。義務じゃないですし。

そしてほぼほぼっておかしなこと言いますね。他の先生はいらっしゃらないのでしょうか…

  • 太陽☼

    太陽☼


    コメントありがとうございます。

    やはり、そうですよね...(><)
    疑問に思った事は嫌な顔されても
    どんどん聞いていこうと思います。

    いつも焦らされている気分で
    聞けないことが多かったり
    するので...(´;ω;`)↓↓↓

    他の先生は今のところ
    見てません...(><)

    恐らく、担当の先生が
    1番えらい先生のようです。

    ほぼ元気は、未だに
    引っかかって次の検査まで
    心配で仕方ないです(><)

    • 8月25日
  • poco

    poco

    私は先生からいつも説明を受けていたので、ビックリです!ちなみにそこは胎児ドック2-3万だった気がします。
    毎回、次回までの間不安なのはイヤなので、聞いてしまいましょう!
    ほぼって、口ぐせとかですかね…😅意味はないと思いたいですね!

    • 8月25日
ACY

双子だから勧められたんだと思いますよ💦

そして産婦人科って聞かないとあまり教えてくれないものです..
費用は大体2〜4万が多いみたいですよ!

電話で一度費用など問い合わせてみてはどうでしょうか!

  • 太陽☼

    太陽☼


    コメントありがとうございます。

    それは、私も考えました。
    双子だからかなーと。

    聞きたいことは事前にまとめて
    診察の時に聞いて出来るだけ不安が
    少ないようにしたいと思います。

    明日、電話して
    費用など色々聞いてみようと
    思います(`・ω・´)!

    ありがとうございました!

    • 8月25日
mama

こんばんわ!
私も胎児ドック受けました!!
赤ちゃんに浮腫があると言われ
胎児ドックあるから検討してねと言われ
1人目ですし不安だったので受けました。
私は25000円の実費でしたが😭
初期の胎児ドックですか?
種類によって料金のが変わると思います。
値段も病院による気がします。
私の病院は出産時もなかなか高い
個人病院なので25000円でも
高いほうなのかもしれません!
ただ病院からきちんと説明も
ありましたし
料金の用紙ももらいました😭😵

ほぼほぼ元気と言われるのも
かなり不安ですよね。。😢😢
里帰り出産されるのであれば、
その間は期間的に月に1回の検診が多いと
おもいますし、、通いやすいのに
こしたことはないとおもいますが
精神的に寄り添ってくれる病院の
ほうがいい気がします😢😢
双子ちゃんだと不安も二倍ですものね😢😢

  • 太陽☼

    太陽☼

    コメントありがとうございます。

    いま、妊娠5ヶ月の中期です(><)

    やはり、普通だったら
    説明があるんですね(´;ω;`)

    精神的に寄り添ってくれる病院...
    たしかにそれが1番安心ですよね。

    いつなにがあっても
    対応してくれる双子もOKな
    大病院となるとそこしかなくて...

    遠くでも転院した方が
    良いんでしょうかね(><)

    • 8月26日
  • mama

    mama

    里帰りはいつからされる予定ですか?

    安定期に入られましたし
    初期よりはリスクは減ったかとは
    思いますが、やはり双子ちゃんは
    1人よりはリスクがありますものね😢

    先生に不信感があるなら
    距離にもよりますが極端に
    遠くなければ私なら病院を変えるとおもいます😢

    • 8月26日
  • 太陽☼

    太陽☼

    31週(8ヶ月)くらいで
    里帰りしようかなと
    思ってます( ˇωˇ )

    里帰り先の病院もかなり遠方
    (NICUのある周産期医療の大病院が県内に1箇所しか無いため)
    なのですが、実家なので
    母が毎回付き添ってくれますし、
    里帰り先での通院は心配ないの
    ですが...

    今通ってる病院も
    NICUが完備されてる所だったので
    通ってるんですが周産期医療の
    大病院って少ないみたいで...

    最悪、他に先生が居られるようなら
    主治医を変えて貰うというのも
    ありかなと思ってます...。

    • 8月28日
きゃっと

私が通ってた産院では胎児ドックは実費でしたが8,000円で受けれました。
私は羊水が少し多くて先生に何度かすすめられたので受けました。
結果的に気になることがあり大きい病院行く事になりましたが、設備も整ってるしそちらの先生が私にはあってて子供も無事に産まれて良かったです。
元々通ってた産院の先生は優しそうですが口数が少なく声も小さく何言ってるかわからない先生だったので、私は気になることは受付の人に聞いてましたよ😊
妊娠は病気ではないし絶対大丈夫ってことがないのもわかってますが、初めての妊娠だど
分からないから不安なので丁寧に説明してくれてもいいのにな……って思ったりしました。

  • 太陽☼

    太陽☼


    コメントありがとうございます!

    病院によって
    費用も変わってくるんですね...

    先生もやはり様々だと
    思うので気になることは
    私も聞いていこうと思います!

    • 8月26日
のん

胎児ドックを実施するかしないかは病院によって違うと思います。
元々スケジュールに組み込まれてたり、希望があればやりますっていうところもあります。
私の病院は総合病院でエコーも毎回5分位で終わってしまいますし、胎児ドックやってないので、別の病院で受けることにしました。
費用は平日7500円だそうです。
妊娠・出産に関わる費用は実費で病院によってかなり差があるので、これは聞いてみるしかありません。

胎児ドックはダウン症を調べるだけではなく、内臓の奇形、外見の奇形、ダウン症など、医師が言う通り胎児が正常に成長しているかをエコーで詳しく調べるものです。
なので、いつものエコーの延長で今日は少し詳しく見るね!って感じやるところもあるみたいですよ。
異常があれば、希望によって血液検査や羊水検査を行うと思います。

私は自分が通ってる病院より親切な病院だと思います。
新生児科があって、義務化されていない胎児ドックも勧めてくれているので…。
羊水検査のように侵襲(針を刺すなど)がある検査ではないので、先生もサラッと話したのかも知れませんね😥💦
よく分からないことがあったら、それってどんな検査ですか?って聞いてみてもいいと思いますよ😊✨
私も「問題ないと思います。」くらいしか言われないです。思いますって?感じです。笑
なので、分からないことや疑問はグイグイ聞くようにしてます😅💦
自分で待ってるだけじゃ満足行く説明なんて得られないなと思ってます。
病院なんてそんなもんだなと。笑

  • 太陽☼

    太陽☼


    コメントありがとうございます!

    ひとまず、多めに費用を持って行って
    受ける前のカウンセリングで
    色々聞いてみようと思います(><)

    曖昧な感じを言われると
    いちいち気になっちゃいますよねw

    検診の日=安心したいってのが
    大きいのかも(><)

    • 8月26日
˗ˏˋ naso  ˎˊ˗

二卵性の双子を出産していますが、私は胎児ドックは一度も勧められていません。

単純に受けられるけれど、やってみる?みたいな感じなのかなという印象は受けました。また年齢によっては、勧められることもあります。

もし、何か心配なことがあれば、それを説明した上で勧めるでしょうし、ただ、予約したにも関わらず費用の説明や検査内容、資料等の配布がされていないのは、不信感がありますね。

  • 太陽☼

    太陽☼


    コメントありがとうございます!

    同じ二卵性双子ちゃん
    なんですね!

    そうですね(´;ω;`)

    病院で勧められた時の感じと
    ネットでの情報にギャップが
    あり過ぎて余計に変な
    不信感がうまれてしまった
    のかもしれません(><)

    • 8月26日
Moco

私も二卵性の双子を妊娠中で、この間の検診で出生前診断の話をされ、羊水検査は双子にはリスクは2倍で、血液検査は双子には意味がなく、NIPTは双子だと2倍の金額なので40万くらいになるので、胎児ドッグが一番いいと思うよと先生に説明されました。

うちの病院では出来ないので、私は他の病院で12週で予約をしました。紹介状があると双子関係なく5000円一律で出来るそうです。20週からまた値段は上がるようですよ。
私は初め出生前診断はやるつもりはなかったのですが、先生の説明に納得したのと、ネットで色々調べて赤ちゃんに何かあるかを調べるだけでなく、30分から1時間くらいかけてじっくり赤ちゃんを見られるので、それだけでも幸せかなと思いました✨
もう一度先生に話を聞いてみて、納得されたらやってみたらどうでしょうか?😊

  • 太陽☼

    太陽☼


    コメントありがとうございます!

    出生前診断、双子のリスクは
    2倍なんですね...(´;ω;`)

    うちは、夫婦で妊娠前から
    出生前診断はしないと決めていたので
    ダウン症とかがわかるかも?
    みたいな情報に少し驚いて
    しまいました(><)

    検査の日、改めて
    聞いてみようと思います。

    • 8月26日