![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐで8ヶ月になる男の子の母です。私の旦那はいつでもどこでも寝…
もうすぐで8ヶ月になる男の子の母です。
長文になりますが、すみません。
私の旦那はいつでもどこでも寝れる人です。
基本、ソファーに横になると10秒くらいで寝ています。
最近息子が動くようになってきたので、「私が家事やお風呂に入っていて息子を見れない間だけは寝ないで」と話しても、息子を放置して寝ています。
息子より、自分の欲求の方が勝っていることに腹が立ってしまいます。
こっちは眠くても自分のことしたくても、息子のペースに合わせてるのに、と。
今は私は育児休暇で専業主婦なので「仕事で疲れてるししょうがない」で成り立っていますが、私が職場復帰した時にもこの状態であることを想像すると、想像しただけでイライラします、、
でも世の中のお母さんたちは、旦那が好き勝手していようと、当たり前のように家事をこなし子供を育てていて、、こんなことで旦那にイライラしてる私って心が狭いんでしょうか、、?
それに、「息子のペースに合わせてるのに!」だなんて思ってしまって、息子に申し訳ない気持ちにもなります。
旦那のことは嫌いではありません。
仲も良いと思います。
できればこれからも上手くやっていきたいんですが、職場復帰したときにこのイライラで旦那のことを嫌いになってしまうのではないかと心配です。
みなさんは旦那さんにイライラしたときに、どう考えていますか?
似たような境遇の方、そうでない方、なんでもいいので旦那さんとのお話お聞きしたいです。
長いのに読んでくださってありがとうございました!
- ゆう(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
ありますよ!
赤ちゃんが生まれたのに、意識が変わってないって思います。
イライラしすぎて、喧嘩してしまう日もあります。
普段は仲はいいですが、たまに無性に腹が立ってきます。
そういうときは、無視することにしています。笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
イライラすることもありますが、
やはり感謝してます。
二人目が産まれてからは
今は子供が小さくて大変な時期、
両実家も遠いし一番頼れるのはあなただけ、
だと伝えてあります。
それでも 休みになれば
ソファー寝、スマホ、ゴルフと…
独身か?と思いますが…。
今が一番 子供たち かわいいのになー
見なくていいのかよ?
って内心思ってます!笑
-
ゆう
イライラしながらも感謝の気持ちを忘れずに持っているNASO★さん素敵です、、
最近イライラすることが多くて感謝を忘れていました、、ありがとうございます!- 8月25日
![❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁¨̮
職場復帰した方がイライラ減りました。
旦那と会う時間が減り、1人で子どもの風呂入れたり家事したりしなければならない時も多いです
居る時は
居るのに役に立たない、って思いますが居ないと腹が立ちません笑
なので旦那とは仲良くなったと思います😊
-
ゆう
なるほどー!!笑
すっごく納得してしまいました。笑
職場復帰が不安な気持ちがすごく軽くなりました、ありがとうございます!- 8月25日
![はらぺこあおむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこあおむし
その気持ちわかりますー!!
寝られるの本当イライラしますよね。こっちだって寝たいわ!ってなります。
結婚当初、本当そんな感じでした。共働きなので家事を私ばっかりやっていることにイライラが止まらず、最初の時点でキレたらすごい頑張って起きてるようになり笑、今は慣れたようで寝なくなりました🙄
と言っても、この間ゆうかさんと同じように私がお風呂入ってる間に子どもがギャン泣きしていて、それに気づかず旦那は寝ていました😒
わたしも復帰後どうなるか心配です💦でも同じようなことがあれば、容赦なく起こして、私も疲れてるし寝たいんだけど?と言ってしまうと思います😅
それにしても、男の人ってなんであんなに子どもが泣いてても起きないんでしょうね?不思議でたまらないです。…
-
ゆう
同じ気持ちの方がいて嬉しいです(>_<)
ほんと、なんであんなに大声で泣いてるのに起きないのか不思議です、、
うちの旦那は半ギレして起こしても分かったふりしてまた寝落ちするのでもう諦めて放置してます。笑
でも、職場復帰したら胸張って私も疲れてるんだけど!って言えそうなので逆にいいかもですね!笑- 8月25日
![エリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリ
全く同じ感情です😓
旦那とは仲良しなんですよね。
でも、今はいいけど、私が仕事始まってもこんな感じなの?!いや、無理ですから!って常に思っちゃってる自分がいます。。
予行練習として、旦那に何かしてもらっておかないと突然はできないんだろうな‥でも今は私、育休中で働きに出てないし‥私がやらなきゃな‥っていう考えもあります😢
なんかストレスたまってしまって最近、チクチク言っちゃうようになりました。今はするけど仕事始まったらあなたもしてねって。
多分効果はないと思います😵
イライラしたときは、いつかネットで見たのですが、母親という仕事はいつの時代も、どの国でも、何歳の人でも、子供を育てるために一生懸命頑張ってると。
たしかに、やり方は違うにしろ何百年昔でも、フランスでもアフリカでも、みんな立派に子供育て上げてきたんだな、みんな頑張りきたんだな、じゃあ私もできる😭とワールドワイドに考えて奮い立たせています。大げさですがw
私はついつい視野が狭くなって、私ばっかり頑張ってるのにと思いがちなので、広く見るように心がけています😓
-
ゆう
めっちゃ同じ感じで嬉しいです( ; ; )
わたしも最近チクチク言うようになってしまって、そんな自分も嫌になりますよね( ; ; )
わたしばっかり頑張ってるのに、、わたしも確かに最近そう思ってばかりだったかもしれません、、
ゆきさんのお陰で自分を見直せました、、ありがとうございます!- 8月25日
-
エリ
とんでもないです😭
悩みながら一緒に頑張りましょう😢💕- 8月25日
ゆう
回答ありがとうございます!
やっぱりそういう時は無になるのが一番ですよね。笑