
コメント

ぴっぴ
もらえます。
ただし条件があります。
○退職日までに1年以上勤めている
○退職日が産前休暇入る日(出産予定前42日)以後
○退職日当日は労働しない(有給または欠勤) です。
42日が2月11日からのようなので、退職日は2月11日以後に設定し、その前に有給消化しちゃうのが良いかなと思います。
本当は産後休暇も取った後の日に退職とすればその間の社会保険払わなくて済むので良いのですが、そういうこと言える会社さんではなさそうですかね😅
ぴっぴ
もらえます。
ただし条件があります。
○退職日までに1年以上勤めている
○退職日が産前休暇入る日(出産予定前42日)以後
○退職日当日は労働しない(有給または欠勤) です。
42日が2月11日からのようなので、退職日は2月11日以後に設定し、その前に有給消化しちゃうのが良いかなと思います。
本当は産後休暇も取った後の日に退職とすればその間の社会保険払わなくて済むので良いのですが、そういうこと言える会社さんではなさそうですかね😅
「保育士」に関する質問
保育士さんに質問です🙇♂️ 息子のクラス担任で、子どもへの接し方や言動に気になるところがある先生がおり主任にクレームを入れました。 後日本人に指導が入ることになったのですが、主担任の先生にもクレーム入ったって…
保育園選びに苦悩してます。 夫が「ここいいね」と言っていたのが縦割り保育の園でした。 3-5歳児が縦割り保育で 1日自分で何して過ごすかを決めて遊ぶ。 給食の時間も11-13時?までの間で好きな時に食べにきてねスタイル…
保育士さんに質問!一人テーブルで食べさす理由は❔ 1歳児クラスです。 今日給食後にお迎え行ったら うちの子ともう一人くらいだけ一人席で食べてて他の子はみんなでテーブルくっつけて食べていました! 1歳児クラスで一…
お仕事人気の質問ランキング
mamama
詳しくありがとうございます!
今年で働いて3年目になります。
元は正社員でしたが、長男が産まれてから非常勤で働いています。
多分、産後休暇取ってから辞めるとなると色々ややこしい事言ってきそうな気がします(笑)
相手の出方を見て考えたいと思います!
ありがとうございました😄