
コメント

ぴっぴ
もらえます。
ただし条件があります。
○退職日までに1年以上勤めている
○退職日が産前休暇入る日(出産予定前42日)以後
○退職日当日は労働しない(有給または欠勤) です。
42日が2月11日からのようなので、退職日は2月11日以後に設定し、その前に有給消化しちゃうのが良いかなと思います。
本当は産後休暇も取った後の日に退職とすればその間の社会保険払わなくて済むので良いのですが、そういうこと言える会社さんではなさそうですかね😅
ぴっぴ
もらえます。
ただし条件があります。
○退職日までに1年以上勤めている
○退職日が産前休暇入る日(出産予定前42日)以後
○退職日当日は労働しない(有給または欠勤) です。
42日が2月11日からのようなので、退職日は2月11日以後に設定し、その前に有給消化しちゃうのが良いかなと思います。
本当は産後休暇も取った後の日に退職とすればその間の社会保険払わなくて済むので良いのですが、そういうこと言える会社さんではなさそうですかね😅
「保育士」に関する質問
保育士さんいらっしゃいますか?😢 この4月から1歳児クラスで 保育園に通いはじめたのですが、 いろいろ心配なことが……🥹 まず給食です。 好き嫌いがおおく、初めてのものは基本食べません😭 なのでこの何日かも、ご飯しか…
資格についてです。 今までずっと保育士として働いてて、子どもが小学生になったことを機に退職してパートしました。せっかくなら違う仕事をしてみたいと考えています。 失業手当受給まで時間もあるので、資格の勉強しよ…
保育園行かせてる方、 半袖着せるか長袖着せるか、どうやって判断してますか? 朝晩の気温差がまだあるし毎朝悩みます…🤔💭 園の着替えストックには半袖も長袖も置いてますが、 極力保育士さんの手を煩わせたくなくて😖
お仕事人気の質問ランキング
mamama
詳しくありがとうございます!
今年で働いて3年目になります。
元は正社員でしたが、長男が産まれてから非常勤で働いています。
多分、産後休暇取ってから辞めるとなると色々ややこしい事言ってきそうな気がします(笑)
相手の出方を見て考えたいと思います!
ありがとうございました😄