コメント
ぴっぴ
もらえます。
ただし条件があります。
○退職日までに1年以上勤めている
○退職日が産前休暇入る日(出産予定前42日)以後
○退職日当日は労働しない(有給または欠勤) です。
42日が2月11日からのようなので、退職日は2月11日以後に設定し、その前に有給消化しちゃうのが良いかなと思います。
本当は産後休暇も取った後の日に退職とすればその間の社会保険払わなくて済むので良いのですが、そういうこと言える会社さんではなさそうですかね😅
ぴっぴ
もらえます。
ただし条件があります。
○退職日までに1年以上勤めている
○退職日が産前休暇入る日(出産予定前42日)以後
○退職日当日は労働しない(有給または欠勤) です。
42日が2月11日からのようなので、退職日は2月11日以後に設定し、その前に有給消化しちゃうのが良いかなと思います。
本当は産後休暇も取った後の日に退職とすればその間の社会保険払わなくて済むので良いのですが、そういうこと言える会社さんではなさそうですかね😅
「保育士」に関する質問
愚痴です。過度な批判はお控えください。 先日、寝る前に年長の娘が「今日担任の先生に無視された」と泣きながら打ち明けてきました。 事の流れとしては、給食の時間にお友達が泣いていて、先生に報告したが返答がなか…
来週職場で 保育園のリーダーみたいなことをしなければなりません 人数は30組前後 子どものマッサージみたいなことと ママ達が少し身体を動かすようなことをやります それから絵本を読んで 足形製作をします 今までそう…
保育士資格受けた方、勉強法教えてください! いま、テキストをみて5割くらい覚えてから問題 解く→間違ったら戻るを繰り返してるんですが 5割覚えるで大丈夫でしょうか? 1日何時間でどのくらいの期間で合格されました…
お仕事人気の質問ランキング
mamama
詳しくありがとうございます!
今年で働いて3年目になります。
元は正社員でしたが、長男が産まれてから非常勤で働いています。
多分、産後休暇取ってから辞めるとなると色々ややこしい事言ってきそうな気がします(笑)
相手の出方を見て考えたいと思います!
ありがとうございました😄