
コメント

あやか
逃げではなくきちんと家庭と向き合ういい機会だと思います
精神的にも辛いのでって正直に言えばやめられると思います💦
毎日おつかれさまです

マリ
他の方へのコメントを見たのですが精神的に持ちそうですか?
もし辛いようなら『退職届』を書いて出したら良いですよ😄退職願だと会社に退職したいのでお願いしますという形になるので、退職届で出すことをオススメします😊人員的にギリギリになるのは会社の都合であって、まさよんさんが辞めることとは関係ありません💦本当に辛いなら今は一旦休んで充電された方が良いと思いますよ。
-
さあ
ありがとうございます。なるほど。退職届ですね。
精神的にはギリギリなんとか持ち応えてるところで、バランスを崩してしまうとまずいです。仕事場ではスイッチを切り替えてなんとかこなしてます。でも、いつまでもつか。ですね。- 8月24日

みずたま
私も同じような状況です。
精神的にキツく、体調面にも影響してきています。
一応上司にあたる人がそのあたり気にかけてくれてはいますが、なかなか辞めさせてくれそうにもないです(><)💦
病院で診断書でも書いてもらうか、退職届で受理してもらうかかなぁとは思っていました💦
-
さあ
大丈夫ですか😭しんどいですよね😭気持ち察します。こういう場合は何科を受診しますか?!心の問題なので、心療内科?!かかったことないので、緊張します。。。
- 8月25日

ととろ。
逃げじゃないと思います!
私なんて以前の職場の時、出勤になるとお腹が痛くなりもう嫌で辞めちゃいました(笑)パートなので気楽に辞められたんですが💦💦
社員さんですかね🤔
退職届を出すか、ドクターストップで診断書出してお休みをもらうか…その職場自体が嫌なのであれば、退職するかだと思います( ¨̮ )
イヤイヤ期つらいですよね😭
1日一緒にいると、もうげっそりです😭💦
-
さあ
それは大変でしたね。(T_T)今は大丈夫ですか?!私はパートなのですが、ほぼ社員みたいな扱いです。。。休みとかも気軽に取れず。それも、ストレスなのです。ドクターストップは最終手段として考えてみます。ありがとうござます。
- 8月25日

すいか
すごくわかります。。仕事のストレスって家庭にも影響しちゃいますよね😭
仕事やめて余裕が出れば子供にももう少し優しくできるなぁっていつも思います。
でもふと、一日中イヤイヤ期の子といて私は大丈夫なのだろうかとも思ってしまい、仕事は辞める決心つきません😭
皆さまのコメント見ましたが、まさよんさんのタイミングでやめていいと思います!!どうかうまくやめられますように!
-
さあ
温かいお言葉ありがとうございます(T_T)ほんとそう!!仕事のストレスは家庭に、家庭のストレスは仕事に出てしまいそうで怖くて(T_T)
イヤイヤ期大変ですよね。仕事やめたら保育園もやめなくてはなので、辞めるとしても数週間で充電して、新たなスタートをしたいです。上手くできますように。。。- 8月25日
さあ
ありがとうございます。つい先日、その旨を話したのですが、タイミング悪くすでに9月末で辞める予定の人がいて、人員的に、ギリギリなのです。。。先手を打っておけば良かったのですが、その方に先をいかれてしまい。(T_T)また、タイミングみて話をしてみようと思います…。
あやか
職場に対して失礼かもしれませんが、人が足りないのは職場の都合であって、まさよんさんのタイミングで申し立てていいと思います💦またタイミング逃すと悩んじゃったり悪循環にならないといいです😭やんわーり、考えてますーって雰囲気出しておいてもいいかもです
いい方向に向かいますように
さあ
お優しいお言葉ありがとうございます(T_T)ひとりで悩んでて辛かったです。一応、私的にジャブのつもりでその時、辞めたい。とふはーっと伝えてはいるので、頃合いをみて、もう一度打診してみます。
赤ちゃん5ヶ月なのですね(^^)可愛いでしょうね(^^)お互い、育児やら家事やら大変ですが、ゆる〜くがんばりましょう(^^)
あやか
あまり一人で悩みすぎないでくださいね😊
怪獣ですが、可愛いです
今の時点で復帰したくないです😂
頑張りましょ😊
さあ
怪獣ちゃん(^^)ですよね(^^)歩けるようになっちゃうと嬉しいけど、ほんと大変です。笑
がんばりましょう(^^)ありがとうございました😊