※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn62yy
家族・旦那

実母ストレスってあるんですね…実母が家に来るとすごくストレスです。遠…

実母ストレスってあるんですね…
実母が家に来るとすごくストレスです。遠方なのでたまに泊まりで私の家事を手伝う名目で来るんですが、余計なことばかりされて余計にストレスです…
やらなくていいからと私が先回りしてやると、やらなくていい、何しにきたかわからないと言ってきます。
娘と遊んでて、と言っても、私と娘が話してるのもおかまいなしでマシンガンのように父親の悪口、仕事の愚痴を言ってきて、娘もねーねーママ聞いてーとうるさいし。
何回も聞いたことある話してくるし。
明日仕事なんだから早く寝なさいとか言われて、見たいドラマも見れないし、ひとりの時間もないしストレスです…

昔からそういう人ですが、初孫(姉の子)がやっぱり一番かわいいとか娘の前で平気で言うし、◯(姉の子)はこれできるのにできないんだね?とか比べてくるし。
姉が実家を出て行った日に(私はまだ実家にいるのに)、◯(姉)がいなくなったから料理頑張る気力がなくなった、とか平気で娘の私に言ってきたことを思い出してしまいました。
根本的に合わないんだと思いますが、母親だし、母親なりに娘の手伝いできるのを楽しみにしてるみたいだから来なくていいとも言えず。
でもほんと来なくていいです。

コメント

deleted user

実母ストレスですか、、、
今息子6か月ですが、母は今仕事していないので、土日以外来てくれてます。暑いし、私んちは車がなく買い物が大変だからと。歩いても15〜20分くらいで行けるんですが、暑くて子供が可哀想だからといってます。
私はほとんど気にならないですが、母私の旦那の愚痴を聞いてくれます。親子でも合う合わないはありますよねー。嘘でも誰かくるからとか予定あるって言ってたまには断ってもいいと思いますよ

  • nn62yy

    nn62yy

    返事が遅くなってすみません。
    コメントありがとうございます。

    優しい実母さんですね。
    なんでも話できればいいですね。
    嫌いではないので、思ってること正直に言ってみようかと思います。

    • 8月26日
ぱるママ

私も普通に育ててもらいましたが、今は実母といるとストレスしかないです(^^)

やってあげてる感が強くて、人の悪口三昧、面白いと思ってからかってくる内容も笑えず、もう構わないでほしいと全部お断りしました笑
nn62yyさんのように優しくはなれないので、来ないでくれと言いました^_^スッキリ解放されましたよー、年に少しだけ孫を見せには行きますが、実家にも泊まりません。実母のペースで生活しないと、朝イチからご機嫌とりとかあったので、お金がかかるけどもう近くのホテルでストレスフリーです笑 我慢できないくらい嫌になったら速攻帰ります(^^)合わないなと思ってるし、それで父も出て行った次第です。一時期悩みましたが、そうやって生きていく人で私が不幸にしてるわけじゃないと割り切ってます(^^)

  • nn62yy

    nn62yy

    返事が遅くなってすみません。
    コメントありがとうございます。

    優しくはないんですが、言い出せず。
    余計なことしないで、と言う前にイライラしてしまいます。
    実の親子でも合う合わないはあるんですね…
    母のこと嫌いではないんですが、とにかく余計なことばかりするので、余計なことしないで、と今度言ってみようかと思います…

    • 8月26日
nonoco

私も実母とは馬が合いませんし、いつも姉と比べられて育てられました。自分本位な人です。同じような感じで共感できました。

母は歳をとってから余計に性格がきつくなっているように感じます😅
更年期とか、老化とかそういったもののせいもあるかなと思います😓

以前は、気になることは、本人に言ったり、責めたり、改善してほしいとお願いしたりしたこともありましたが、無理でしたので、諦めました🤦‍♀️

今は、一線を引いて、接したり、考えたりするよう心がけてます😅
親として接するというよりも、他人として接するといいますか‥
嫌なことあっても、黙って我慢して、とりあえず助かったとこだけお礼を言ってる感じですかね😵

nn62yyさんは、逆に、お母さんがいると気を使ってしまうタイプなのでしょうか?
いつもこのドラマ見てるからなどと言えない感じなのかなと思いましたが‥

言えない➕苦しくなるなら、距離を取ったほうがいいのかなと思いましたよ🤔

  • nn62yy

    nn62yy

    返事が遅くなってすみません。
    コメントありがとうございます。
    更年期や老化もあるんですね。
    親と言っても別の個体ですから、合う合わないはやはりあるんですかね。
    母がいると気を使うわけではないんですが、いつも通りの生活ペースが乱れてイヤなんですよね…
    母は職業柄ですが、衛生面にはうるさくて、あそこが汚いここが汚い、不衛生とか指摘されて、普通の人なら気にしないで生活するレベルの事でも色々言われて面倒くさいのもあります…
    お母さんがやっておくから、と言ってくれても、結局入れちゃいけないものを食洗機で洗ってダメにしたり、変なところのゴムパッキンはがして戻せなくしたり…余計なことしないで!とついイライラします…
    悪気はないんでしょうが、それなら、子供の面倒見てくれてる方がよっぽど助かるのに…
    言えることは言ってみようと思います…

    • 8月26日