
10カ月の赤ちゃんの睡眠リズムについて相談です。夜は8〜9時間しか寝ないけど、昼寝を短くすべきか悩んでいます。夜の睡眠を確保したいけど、昼寝を削るのは可哀想かなと思っています。どうしたらいいでしょうか?
生後10カ月の子の生活リズムについて
21時 授乳、就寝
4時頃 泣いて起きるため授乳
二度寝し、5時か6時頃起きます。
昼寝は午前、午後に2時間ずつの計4時間です。
夜8時間、9時間しか寝ないんですが、昼寝を短くした方がいいんでしょうか??
わざわざ昼寝しているところを起こすのも可哀想かな、と思いますが、夜しっかり睡眠時間が確保出来ていないのもよくないかと。
ご意見お願いします🤲
- ひなちゃん(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

りかちゃん
同じ月齢です★
21時 就寝
2時 夜泣きのため授乳、
6:30〜7:00 起床です。
午前中寝る時間長いと思います...
娘は午前寝せず、お昼寝3時間ほどですよ!

ぷりまるすけ
21時就寝
夜中に2回
0時と3〜4時あたりに起きるので、授乳してまた寝ます。
朝は6時〜7時あたりに起きます。
午前寝1時間くらい
午後寝2時間くらいするときはしますが寝ないときもあります。
昼間2回寝てくれるなら起こさなくても私なら寝ててラッキーと思いながら寝かせておきます^_^
夜も寝れていると思いますよ!

みさえになりたい
今日も1日お疲れ様です✨
同じ月齢ですが、午後のお昼寝は30分以上しないように起こしてます👶🌟
機嫌悪くならないように優しくですが( 笑 )
前まで好きなだけ寝かせていたら、
夜の就寝時間が9時から10時とどんどん遅くなって、
夜中に何度も起きるので起こすようにしました!
午前中のお昼寝は好きなだけ寝かせてますが、普段は1時間で長くて2時間です🌻
あとは15時以降は絶対寝かせないようにしています💦
出先とかは仕方ないですが。
その甲斐あってか、夜は19時半~20時には寝てくれるようになりました👏
夜中も起きない日もあれば、一瞬起きた時は麦茶をあげてます💡
あとはオムツを12時くらいに1回取り替えてます😊
お昼寝を短めにすると夜ぐっすり寝てくれますよ!🙆
起こすの確かに可哀想ですよね💦
うちの子は慣れて自分から30分くらいで起きるようになりました🙋
その分は夜はいっぱい寝る感じにしていれば本人も慣れてくるので大丈夫だと思います✨

おめめ
8時半から9時就寝
夜中にオムツを変える時に起きたりそのまま寝たりです!
朝は7時くらいに起きます☺
離乳食が8時で、朝の昼寝が中々してくれず、最近は12時前くらいに寝て、12時半から1時の間に起こしてそのまま離乳食です!
午後は寝る時間、様々ですが、遅い時は寝始めが3時半とかで1.2時間寝ます😭
全部合わせてお昼寝は2時間半から3時間くらいです🤔
遅めに寝た時はご飯までにとりあえず遊びまくったり、お風呂をいつもより早く入れたりしてます!
お風呂はいつも7時半から8時に入り始めますが、早い時には夕飯前の5時とかです!

なお
うちの子も午前2時間、午後2時間〜3時間寝ます👌
昼寝を短くしたら夜寝るというより、昼間たくさん身体を動かした方がいいんじゃないかな…と思います🤔
可哀想で、わたしは起こすことができません💦辛すぎます💦
-
なお
結構昼寝してますが、夜は10時間1度も起きません👌
毎日めいいっぱい遊びまくって疲れてぐっすりです❤️- 8月25日
ひなちゃん
そぉなんですね💦お昼寝長いの考えてみます☺️