※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お豆
子育て・グッズ

子供が食事を拒否する場合、どう対処していますか?

ご飯食べさせるとき
毎回本当に疲れます…(笑)
ふざけてあちこち行って食べないし
呼んでも無視
仕方ないと分かっていても
イライラしてしまいます。
なのでもう 「食べなくていい」と言って
下げました(T_T)
そーすると 食べるーって戻ってきますが
それの繰り返しなので 下げっぱなしです。
皆さん、こーゆー場合どーしてますか?

コメント

桃♡

うちもそうなのですが、まだ食べるのかを3回聞いて、それでも遊ぶようなら本当に下げちゃいます😫
ご飯の時間、大変ですよね😥

  • お豆

    お豆


    うちも毎回
    繰り返しなので
    もう下げました(T_T)

    大変です😢💦💦
    じっとはしてないし
    まだ 分からんちんだから
    仕方ないんですけどね😭

    • 8月24日
  • 桃♡

    桃♡

    ごめんなさい、下↓に返信しちゃいました😭

    • 8月24日
桃♡

1歳の時相談した保健師さんは、食事の時間が楽しくなるように、好きなメニューをローテーションで出してあげてね〜って言われてましたが、それ以前なんですよね。
座らないしどっか行くし😔
しっかりと意思疎通が出来る日が待ち遠しいですね😭

リゼ

うちは席たったら下げて目の前でゴミ箱に捨てます😊

下の子たちもハイチェアですら脱走しようとします。
まだ言葉も分かんないので頑張りますが怒ってもダメなときは下げて捨てますね💦

かのりー

ウチは机に取り付けるタイプの椅子なので、脱走は出来ないですが、ふざけたり立ったりわざと捨てたり… 毎回いろんなことされて困ってます。
時々座布団とかに座って食べるときはもちろん立ちっぱなし、飽きたら移動ですよ 笑
作ったご飯食べてもらえないとつらいですよね

私はあの手この手で気を引いて、それでも来ない、ふざけるならきちんと ごちそうさまでした と手を合わさせてからおしまいにしてます。
例えば白米は最初はそのまま、途中でふりかけや青のりをかけたり、時には行儀悪いかも知れないけどお茶をちょっとかけたり…などしてます。
(本人が見ているのを確認してやるのがいいですよ(^^)
あとはとにかく好きなメニューをほぼ毎日作って出して、とりあえずお腹に何かしら入ったならそれでいいや!ぐらいの気持ちでいること。とかですかね。
お互いに頑張りましょうね!