※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいとまん
子育て・グッズ

お風呂やキッチンでのイヤイヤに困っています。皆さんの対処法を教えてください。

魔の2歳に毎日悩まされています。。。


お風呂イヤイヤの時って皆さんどうされてますか??😭

キッチン立つとイヤイヤ泣き崩れる時皆さんどうしてますか??😭

教えて下さいっ!

コメント

deleted user

入る気になるまで待ってます*

ご飯の準備とかはEテレの録画見せちゃってその間にちゃちゃっとやってます(^ ^)

  • えいとまん

    えいとまん

    録画のやつ見せてもこっちに来るんですね😭😭😭

    • 8月25日
みの先輩

今はすごく落ち着きましたが、2歳なりたての頃は本当に参りました。

とりあえずお風呂は、水に濡れても大丈夫な車のおもちゃを毎日日替わりでお風呂に持ってこさせました。
ぶっぷもお風呂で洗ってあげようと。
そうすると割と素直に入りました!!

キッチン仕事の時はTVとかYouTube見せながらお菓子食べさせていました。
今は一人遊びして待っていますが、その頃は最大限に色んな物で釣りました(笑)

食事に支障の出ないよう少なめのラムネとかを食べさせました。
後は食事の時間に近い時は泣かせっぱなしで放置または抱っこして作りました。

  • えいとまん

    えいとまん

    放置せざる得ない時もありますね😣😣😣

    プールで使ってた水鉄砲でつったら来てくれました😊

    • 8月25日
おさる

何しても泣き止まないほどのギャン泣きの時はりんごジュースをコッブ半杯だけあげてました!
うちは1歳7ヶ月くらいから始まって、今はわりと落ち着いています😌
お風呂はたまにイヤイヤするので、下の子の様にシンクで沐浴させてあげると、きゃっきゃ喜んで遊びます笑
ビッチャビチャになりますが、泣かれながら無理矢理入るより、私も楽なので😓

  • えいとまん

    えいとまん

    落ち着く時を来るのを待つのみのみか、、、

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月25日
ママリ

お風呂はご飯前なので、お風呂入らないとご飯ないよーを連発してなんとかやり過ごしています😂笑

料理は、おままごとが好きなので、私が料理するときは隣に踏み台持ってきて、料理してるのを見てますよ!笑
もちろん火を使うときや包丁使うときは、危なくない位置に移動して少し遠くから見てもらってますが🎶
初めて踏み台を自ら持ってきたときは、思わず『うわぁー、、』と思ったのですが、踏み台持ってきてからのほうがご機嫌で料理待ってくれるので逆によかったです☺

  • えいとまん

    えいとまん

    踏み台でイタズラしかしないので踏み台封印しました😭😭😭

    なるほど⭐️🤔ありがとうございます!

    • 8月25日
deleted user

家の中からどれかひとつ
おもちゃ持って行くというのを
実践しましたー😚🌼

ペットボトルとか タオルとか
本当になんでも😂😂!!
今日はコレ!と 何を持っていくか
考えるのが楽しいみたいで
そのままお風呂へGO!!です!笑

そして、シャンプーする時は
美容院ごっこで シャンプーしたり
ごっこ遊びをまじえて洗ってました!
ぬいぐるみを持っていった際は
ぬいぐるみをごっこ遊びで洗ってあげて
そのまま娘ちゃんもね〜と 笑笑

  • えいとまん

    えいとまん

    ぬいぐるみをお風呂😱😱😱

    あとが大変ですね😣
    でもかねり勉強になりました!!

    ベランダプールの水鉄砲でつったら
    簡単にお風呂に入ってくれました😭

    • 8月25日